301
この問題、日本の報道関係者には何のことだか分かってないでしょうね。ロシア、ウクライナ間のもう一つの「国交断絶」だったのですが。軍事だけに目を向けず宗教問題も見るべき。写真の場所はイスタンブール(コンスタンチノープル)の総主教座 twitter.com/HASSANKONAKATA…
302
NHK、昼のニュース。制裁の効果はとアナウンサーが尋ねたら国際担当のデスクが「手ぬるい」と表現した。制裁を公共放送がジャッジするのか?ニュースは事実を整理して伝えるに留めるべき。手ぬるいかどうか、評価を論じるなら、討論番組でやるべきこと。そういう番組があれば、の話だが
303
トルコもそうだが、中東やアフリカ諸国では、ウクライナへのロシアの侵略を非難するものの、米欧の対ロシア制裁は「偽善」と映っている。シリア内戦ではどれだけ市民が犠牲になっても、米欧はロシアに対して今のような制裁も軍事支援もしなかった。難民がヨーロッパに溢れても、すぐに反感が強まった。
304
NHKの7時のニュースでのウクライナ侵略戦争の扱いはおかしい。何が起きているのか事実を報道することに徹するべきであって、米国が供与したハイマースが如何に高性能かとか個人的な戦局の見立てとかを元職とはいえ東部方面総監に語らせるのはニュースでやることではない。
305
2011年の東日本大震災でもトルコは援助隊を送った。同年11月トルコ東部のヴァンでの大地震では、日本から救援に行ったボランティアが余震で命を落とし、トルコは国を挙げて彼の名を記憶に留めた。トルコ人はそういう人たち
306
大学がリベラル・アーツ(教養)教育を捨てたら、将来の産業と日本経済の成長は望めない。一例を挙げれば、最近経済界も盛んに言う「地政学リスク」は、喰いものにしようと企む国、狙われる国、双方の言語、歴史、地理とを知らずに、どうやってリスクを読むんだ?
307
以前は、ほとんど報道されていなかったが、五輪で各国のメディアが東京にいるから、東京と日本の感染拡大は毎日報道される。 twitter.com/reutersworld/s…
308
日本で外国人労働者が働くのは、大事ではあっても成長の見込めない業種に限られている。そういう仕事で彼らが働く動機は母国との賃金格差だけ。無期限で雇うと言っても、いつまでも単純労働で展望のない労働者を続けることはない。結局、その穴を埋める為に、新しい労働者を安く雇用せざるを得ない。
309
イギリスでは1日の感染者が7540人に達した。2月以来の増加。規制を緩めた矢先のことで懸念が広がっている→ジョンソン首相は意気揚々とG7を主催するところだったのに。気を緩めて大イベントやろうとすると、こういうことが起きる。これがコロナの怖さだと思う。 twitter.com/skynews/status…
310
戦地への「電撃訪問」というのは、終わってから言うもので、国境越えた辺りから「電撃」と連呼するのは全然電撃ではない。NHK、なかなか皮肉が効いてる。バイデンの訪問は徹底した情報管理で実施されたと言うなら、我国はスカスカの情報管理だと言ってるようなものじゃないか
311
防衛費だけ増額しても、世界を知り、世界と交渉する能力がなければ国も国民も守れない。研究と教育の為の予算を投資のリターンで賄えなどという胡乱な政策に展望はない。
312
第一、国を代表して弔問に来られた方々に随分と失礼な話だ。NHKはハリス副大統領と夕食会と伝えたが、やるなら既にみえている各国代表をみんな招いてレセプションをやればいいじゃないか。
313
トルコはロシアの侵略を断固として認めないが、米国やEUによる軍事支援と制裁にも応じない。ウクライナとロシア双方と等距離を保つ国がなければ、停戦交渉は不可能。いかにロシアの侵略が不当であっても、一方が降伏することはあり得ないという現実を直視する必要があるというのがトルコの立ち位置
314
315
国連総会。「ロシアの国連大使。ウクライナの言ったことは全部ウソだ。最後に、全てはウクライナが仕掛けたことだ…」→徹頭徹尾、敵の言うことを全てウソだと決めつける点において一点の隙もない。日本は、隣国として、こういう国家を相手にしなければならない。
316
この種のパフォーマンスは、イラン国内で抵抗している人達に「西洋と結託したスパイ」という濡れ衣を着せる口実となり、彼女たちが一層厳しい弾圧を受ける危険があることを考えるべき。特にフランスで盛り上がるのは反感を増幅しやすい。 twitter.com/reutersjapan/s…
317
やはり、歴史をふまえてほしいね。ドイツ語のGeopolitikがどういう経緯で日本で「地政学」として紹介されたか。学問の衣を纏わせることで、侵略や植民地支配が必然であるかのように見せようとした過去は消せない。
318
JR西日本とは付き合わざるを得ないのだが、どうも信用出来ない。働いている人が、ではなく、何か起きて謝罪する社長とか上の人間に対する印象である。夜中に乗客を閉じ込めた件でも、さっさと誘導して救護所を設けるべきだった。降雪量が見込みを超えたとか、責任回避が窺われる嫌な社長会見だった
319
特に危険なのは、シリア政府軍が内戦で何度も化学兵器を使った事。その都度ロシアは、使用したのは反政府側のテロリストだというアサドの主張を支持してきた。今、ウクライナ側が生物化学兵器を使うとロシアが言い立てているが、戦線にシリアの傭兵がいる事の意味をよく考えるべきだ
320
亡くなった二人とも資産形成など無縁だった。営々とローンを払って自宅を持っただけで、半世紀以上もそこに住み続けて亡くなった。それを継承した途端、膨大な手間と時間と専門知識がないと何事も動かせないことを思い知らされ、様々な人に対価を支払い、最後に国に税金を払わされた。理不尽なことだ
321
ウクライナから逃れた人たちには同情と支援が与えられ、シリアやアフガニスタンから逃れた人たちは地中海で漂流して死を待つ。当事者から見れば、これが「西洋」の本質。アメリカやEUが露中を敵視すればするほど、イスラム圏を中心に欧米から離れる国が増えていくことになる。
322
ニューヨーク市場は急落中。原油価格はもはや石油危機と言って良いレベルに急騰。小麦もコーンも急騰。燃料と食料の急騰で苦しむのは、やはりら世界中の弱い立場の人びと。
323
NHK、ウクライナ問題を取り上げるのは良いけど、なんでNHK特集にするんだ?今、進行中で刻々と事態が変わっている時に必要なのは、随時、報道すること。堰き止めて編集で番組にするタイミングではない。編集して作り込まないと気が済まないのかな
324
授業でも話したが、60年前に外国人労働者を低賃金労動力として導入したドイツは、多くの問題にぶつかりながら合理的な方向に進んできた。日本は6周遅れで泥沼に突っ込んでいくようだ→
外国人の技能実習制度見直しへ 有識者会議を設置 年内に初会合 | NHK | 外国人材 www3.nhk.or.jp/news/html/2022…
325
ほんとですね。デジタル化を国家管理のツールにして巨額の予算措置するのでしょうが、それなら、地方から国政に至るまで、まずは議員の学習歴や政治活動をデータ化して、国民の閲覧に供したらどう? twitter.com/ainowuye/statu…