日本全国の盛岡市動物公園ZOOMOのホンドギツネファンの皆様。オスの“はっさく”のベストショット(撮影者判断)です。待ち受けにどうぞ(古い)
ホンドギツネのオス“はっさく”が、今日もお気に入りの台の上でお休みしていました。冬毛が生えてモフモフとした厚みを帯びております。
ホンドタヌキのオス“マル”が日向ぼっこをしながら眠そうにしてました。 丸い・・・・
最近ニホンアナグマの動きが、少し鈍くなったように感じます。寒さも増してきているので、冬ごもりに差し掛かっているのでしょうか。でもそんな中、昼間も寒いはずなのですが、1頭だけ他のアナグマを背もたれに、へそてんしている姿が…。
ポニー達が初めて、広い新放飼場へ!! 匂いをかいでかいで歩き回った後は嬉しそうに走り回っています。 それを見ていた担当者と工事業者さんも一緒に喜んでいました。
ピューマのオス“タフ”が真剣に工事の様子を監督していました。皆さんも大好きな前足をアップで撮影しておきましたのでどうぞご査収ください。 #今日のタフ #クリームパン
ニホンリスたちにたくさんのどんぐりとお手紙を送っていただきました。秋の味覚は、冬眠をしないニホンリスたちが寒さの厳しい冬を乗り越えるパワーになります。また、いただいたお手紙は私たちスタッフへの励みにもなりました。本当にありがとうございます。
ニホンイヌワシのオス“翁”の鼻が一週間後には詰まり始めたので、両鼻孔の閉塞を取る処置を行いました。今回は動画です。
カナダカワウソファンの方からカナダカワウソの“カエデ”に活ドジョウを頂きました。 ありがとうございます! 盛岡ではこの数日時雨模様でプールの水もかなり冷たくなってきましたが、“カエデ”は元気にざぶざぶ泳いでいます。泳いだあとは活ドジョウでエネルギー補給!パワー!
何頭か動きが鈍くなりましたが、この1頭だけはまだ元気なようで、朝の飼育作業で獣舎の扉を開けると、まるで待っていたかのようにこちらをじっと見つめてきます。これからもっと寒くなり冬ごもりに入るので、恐らく今年最後のへそてんかと思います。お納めください!
厳しい冬にむけてたっぷり脂肪をつけ、ムチムチになってきた動物たち。 開園当初からZOOMOでは、飼育しているニホンアナグマ、ニホンツキノワグマたちにも野生と同じようにこの時期から春先までの間は冬ごもりをしています。もうそろそろ眠りに入ります。
以前お手紙と共に頂いたドングリをニホンリスたちへプレゼント!好奇心旺盛な今年生まれたリスは、プレゼントした後すぐに食べました♪大人のリスも、いっぱい食べています。普段与えていなかったドングリですが、いつもとは違うおやつを与えることができ、担当も嬉しいです。ありがとうございました!
先日の「へそ天納め」で反響を頂きました動物は「ニホンアナグマ」です。 冬ごもりに向け丸みを増しております。 ZOOMOのニホンアナグマ お見知りおきいただけますと幸いです。
飼育スタッフは、様々なことを多岐に渡り仕事として行うため、素晴らしい才能に溢れています(と自慢したいんです) コピーの後の忘れ物なのか、飼育事務所の普段使っていない机の上に、スタッフが描いたカナダカワウソがいました 最高すぎやしませんか? #カナダカワウソ #飼育スタッフ #イラスト
リンゴ農家の方から、こんなにたくさんのリンゴを頂きました!ジュース用で使用できないリンゴとのことですが、捨てるのはもったいないので…と持ってきてくださいました!真っ赤に色づき、とても美味しそうなリンゴをありがとうございます!
盛岡市動物公園ZOOMOは2023年4月20日(木) 9時30分に #REBORN 生まれ変わり、リニューアルオープンします。 #どうぶつの暮らす森の公園 ZOOMO をどうぞよろしくお願いいたします。 zoomo.co.jp/2023/01/11/337…
以前ニホンリスへ与えた、ゴヨウマツの実の食べ跡があったので回収してみました! 大きなエビフライ…に見えますでしょうか!?
ニホンリスが、巣材用にスギの木の皮を集めている様子を発見! 口に咥えたスギを、お目当ての巣箱へ運ぼうとしていました。 しかしこの後、すでに他のリスが入っており追い出されてしまい、その衝撃でスギが全て落下…。驚いたのか、少し固まっていました…
雪が降った日の翌日、雪の中にぽっかりと空いた穴があり、園内に生息する野生動物たちの足跡がそこに続いていました。穴の中は水路になっていて水は凍らずに少しだけ流れていました。野生動物たちは人が造ったものも上手に利用して通り道や隠れ場所にしている ようです。
これはなにかわかりますか??・・・実はキリンのメス“ユン”の抜けた歯です。寝室を掃除しているときに落ちているのを見つけました。キリンは3~4歳で歯が生え変わるといわれています。“ユン”も大人へと成長していることを実感してとても嬉しい気持ちになりました。
ある日、クロサイのメス”ラン“が角に好物の枝葉を引っかけて、それを器用な口でむしって食べていました。たまたまなのか、それとも引っかけた方が食べやすくて狙ったのか・・・
ニホンアナグマの巣箱中の様子です。巣箱に入って見事なアナグマ団子になっています。少し暖かい日は起きているようで、巣箱から出て周辺を散策しています。最近は寒いので寝ていることが多く、獣舎にそっと入るといびきのような呼吸音が聞こえてきます。
#ピューマのおててクリームパンプロジェクト 裏話 最初にこちらから熱弁したのはネコ界隈の皆様がネコ科の前足を #クリームパン と表現していること。 「なるほど」「確かに」が聞こえました。 #PanoPano チームにネコ飼いさんがいたことも実現への大きな力になったのかも知れません。 #今日のニーナ
4月20日のリニューアルオープンに向けて、ZOOMOの新しいポスターが完成しました!ZOOMOが目指す姿、変わらない良さ、変わっていく良さを地元岩手のデザイナーさんが素敵に表現してくださいました。これから市内のあちらこちらで掲示されますので、見かけた際にはぜひチェックしてください!
ニホンアナグマが冬眠から明けたことをお知らせいたします! 2月中旬から徐々に起きてきて下旬には少し寝ぼけ眼ではありましたが全頭起きたことを確認しました。今はすっかり覚醒し、ごはんをしっかり食べて元気な様子を見せてくれます。 ちなみに写真はニホンアナグマのあくびです。お納めください!