176
いつも冷静で紳士的なラマの“アオイ”が珍しく元気よく走り回っていました。
元気良すぎて飼育係にぶつかりそうになりましたが、何事もなかったかのように走り去っていきました。
177
リニューアルに伴い新しい動物病院を建設する予定でしたが、その費用が集まらず苦戦しています。企業版ふるさと納税を盛岡市で受け入れその寄付金を活用し、「one world one
Health」を体現する動物病院にしたいと思っています。ご協力よろしくお願いします
詳しくはこちら
zoomo.co.jp/2021/10/01/184…
178
ムササビの“ムムタ”は、栗が大好きで特にこの季節、生のクリをあげると夢中になって食べます。
179
ラマの“ミーチョ”はいろんなものに興味津々です。
今日は飼育係が持っているカメラが気になり、においを嗅ぎにやってきました。(音量注意!)
180
183
184
いただいた大きなクリは、右前肢の腫れにより投薬中の“323番ちゃん”と、お腹の不調により投薬中のおばあちゃんリス“252番ちゃん”の投薬に使用させていただきました。大きなクリはとても美味しいようで、薬を塗付しましたが見事に完食です!ありがとうございました!
185
鼻炎を疑う症状があり投薬を行っていたヤマネですが、呼吸も安定し鼻炎の症状も落ち着いてきたため、先日無事に投薬終了となりました!よかった…!12歳と超高齢のため、これからも慎重に健康管理を続けていきます。
186
あ!アカカンガルーの赤ちゃんがお母さんの袋から出てる!
あ!赤ちゃんに気付かれた!
あ!袋に戻っちゃった!
…お母さんににらまれている…(汗)
そんな訳で誕生日おめでとう!
元気にスクスク育ってね!
187
188
189
お客様から、ヒマワリを頂いたのでさっそくニホンリスたちにプレゼントしました。
上手に種を取って、夢中で食べていました。素敵なごはんをありがとうございました!
190
191
7月に出産を確認したニホンリスの子どもが、クルミを割っていました。大人のリスに比べると、クルミを割るのに時間はかかりますが、こうして何個ものクルミを割りながら上手に割れるようになります。一瞬カメラに気づきましたが、気にせずクルミに集中してくれました。
193
194
ピューマのオスの”タフ“です。
小さく鳴いています。
キトンブルーのヒトミに吸い込まれそう・・・
#今日のタフ
195
196
キンケイの“ハード君”はいつも長靴つついてきます。
197
198
200
現在、クルミを割れないニホンリスによるクルミ割り練習をしています!使用する菓子クルミはAmazon欲しいものリストで買って頂いたものです。前回、そのまま与えてみると割れなかったため、今回は≪少しヒビを入れてみる≫作戦で挑戦してみました!
#クルミ割りチャレンジ