601
602
怒りの原因、その多くは「周囲が自分の思い通りにならないから」である…という言葉にここ数年助けられている。「なんだよ!あいつ!あんな行動取るなんて、普通あり得ないだろ!」…この「普通」は自分にとっての普通でしかない。自分以外の人は別の生い立ち、別の価値観や常識を持っているのだ。
603
10年前なら、ボクはこの意見に大賛成だった。でも若い人と接する機会が多くなった今なら「ため息」。この発想は「バブル脳」だ。今の努力が将来の実力とか報酬につながることが信じられた時代を生きた人の発想。今の若い人を取り巻く環境を見れば、この意見は共感してもらえないことがわかる。 twitter.com/job_and_life/s…
604
こういう声掛けをするのが今の大人のやることではなく、若い人が未来を信じられる社会を用意することが大人のやるべきことだと思う。柄にもなく真面目な発言ですみません。
605
何度も言うけどイーロン・マスクが大胆な首切りをやったあたりからメンタルをガッツリ侵食するような嫌がらせDMがパタっとこなくなった。それまではブロックしてもブロックしても推定7名~8名くらいの極悪アンチが湧いてきてDMを開くのが憂鬱だったんだけど今は快適。やっぱ組織的な動きだったんだな。
606
C-101新刊情報!
上野顕太郎さん、北村ヂンさん、ドリヤス工場さん、猫間川よしをさんを執筆陣にむかえ、あの妖怪退治の少年がイタコ筆致で大暴れ!通販予約も開始しました!『ゲゲゲゴッコ』1月10日から出荷開始!keiichisennsei.stores.jp/items/63a1aaa1…
608
冬コミ新刊『ゲゲゲゴッコ』の中身をチラ見せ第1弾! #C101
『つげげの鬼太郎』
コミケに足を運べそうもない人は
12月30日(金) JR大崎駅 おもしろ同人誌バザール大崎(大崎駅南口自由通路・夢さん橋)でGETしてください!
通販で手に入れたい方はこちらです!
keiichisennsei.stores.jp/items/63a1aaa1…
609
るみ子お嬢様もお怒りのようにWindows11、色々と問題多すぎないか?ウチのPCもこのところトラブル続きだ。たのむよ!マイクロソフト!某お嬢様がご立腹されると、いらん方向に八つ当たりが来るんだから!ただでさえコミケ前の敏感な時期なのに!…どのくらい敏感かと言えばイく直前の乳首くらい。
610
#今年も残りわずかなのでお気に入りの4枚を貼る
1枚目…さいとうたかをタッチで有名人
2枚目…つげセイラ
3枚目…内山まもるタッチのシン・ウルトラマン
4枚目…色々なタッチで有名人
614
大学で、BLマンガ家志望の学生を集めて『七人の侍』を鑑賞させ、どのカップリングならアリなのかをディスカッションさせる授業を考えた。実施できるかな、理事会が許可してくれるかな。
615
サラリーマン時代、直属の上司が部長に叱責されて戻って来た。ボクらは戦々恐々。こういう時の上司はピリピリしている。…で、私が名指しされ、言われも無い問題点を指摘され叱責される。その場の空気を読んで「申し訳ない」と謝ったら上司が「馬鹿にするな!八つ当たりしてるだけなのに!」とキレた。
616
ずっと前から感じている素朴な疑問。
フィリピンの人たちは『コンバトラーV』をどう思っているのだろう?
617
@KOKAMIShoji 「体言止めが美しいから直せ」という注文は「原稿料を払うのは私たちだから気に入るように直せ」であり「リボンは幅が3センチの方が高校生らしいから直せ」と同じですね…
618
若い人から「なに言ってんすか?」とリアクションされた言葉。
「火曜日のサザエさん」
619
10代20代の若い人たちよ!よく見るがいい!これが「火曜日のサザエさん」だ!
youtube.com/watch?v=f8xvs3…
620
「ワクチンははたして効果があったのかどうか」を検証するよりも
「あんなに多くの人が描いたのにアマビエには効果があったのかどうか」を検証する方が先だと思う。
621
鶏肉と玉子の「親子丼」、いくらと鮭の「親子丼」に続いて、枝豆ともやしの「親子丼」ってどうですか…どう、ですか?
622
ごめんよぉ…周囲には「製薬会社の陰謀」とか「命の危険」とか「5Gにつながる」とか言う人がたくさんいるので黙ってたけど今日5回目のワクチン接種してきちゃったの、ホント、ごめん。がまんできなくて、つい。…なんか、アレだよな。奥さんとか恋人がいるのに風俗行っちゃった男みたいな後ろめたさ。
623
転売ヤーにじゃまされずにガンプラを欲しい人に届ける方法を考えたよ。そもそもガンプラをメーカーから問屋経由で売ろうとするから無理があるのさ。金型を積んだ軽トラで団地や住宅地を回って、買いたい人にその場でプシューってインジェクションして出来たてを売ればいいの。オレ天才かもな。
624
ボクらは幸せな世代だったのかもしれない。
YMOの登場を10代で体験できたのだから。