佐藤二朗(@actor_satojiro)さんの人気ツイート(リツイート順)

2301
マジで同感。が、愚痴は的外れ。とにかく、精進するしかない。ただ、何の後ろ楯もなく、ガチで取った、異国の最優秀脚本賞。それだけは何万回でも呟き、感謝し、誇ろう。 twitter.com/rei_il_/status…
2302
貴重な休日。夕方。天気も良い。自転車にまたがり、一駅離れた焼き鳥屋で持ち帰りのネギ間と皮とセセリを買い、馴染みの魚屋でアイナメと平目の刺身を買う。これだけで結構な分量の幸せを感じる。明後日から「ひきこもり先生」の中盤~終盤の撮影が始まる。妻と息子も元気だ。よし。やるか。頑張るか。
2303
君たちは思うだろう。自分たちの芝居が、どれだけ作品に遺せたか。どれだけ貢献できたか。大丈夫。君たちの芝居や思いは、必ず大きなウネリとなって人の心を打つ。大人や子供や、そして今を苦しむすべての人びとの心を打つ。俺が保証する。ドラマ「ひきこもり先生」、本日、生徒役全員オールアップ。
2304
我が往く道は我で選ぶ覚悟と矜持はあれど、やはり人間。悪意の「声」に抉られる事もあれば、心強い「声」で前を向ける事も。最近でも「浦安鉄筋家族」「ひきこもり先生」「はるヲうるひと」…数多の「声」に背中を押されてきた。映画「さがす」、現在公開中。皆さんの「声」、どしどし発信して下さいな
2305
映画「はるヲうるひと」舞台挨拶、終了。孝之の「この作品に出てくる人たちを救う手助けを」という、劇中人物への思い入れがゆえの、しかし頭おかしいとしか思えぬ発言に、不覚にも少し泣きそうになった。孝之は得太をそれだけ本気で生きた。え?意味、分からない?ご覧ください。映画を。分かります。
2306
舞台のための金髪も、ドラマのためのパンチも、いつもこの人が。同い年の美容師、木原さん、ありがとう。今夜8話放送。 #今日から俺は p.ybt.jp/actor_satojiro…
2307
なんだ。なんなのだコレは。次の放送は明後日9/21(土)だ。しかしヒドイなコレ、我ながら。videotopics.yahoo.co.jp/video/99ninnok… #99人の壁
2308
昨日迄の、秘境中の秘境、山奥の息を飲むような絶景。その夜に見た奇跡のような満天の星空。そして今日みた瀬戸内海の些事を忘れる多島美。いずれもまず思ったのは「あぁ、この景色を嫁と息子に見せたい」。この気持ちを「愛」と言ったって一向に差し支えない。いま広島でベロベロ。
2309
洒落た背広をビシッと着こなすような男の役の台詞を、短パン、Tシャツ、頭にタオルをひょっとこ巻き(熱中症対策)の姿で散歩しながら覚えてたら全く頭に入らなかったので、台詞覚えにもある程度の形は必要。あと、何とかならんかこの暑さ。あと、「何とかならんかその格好」と怒られたよ。妻に。バーイ
2310
酔ったら少なくとも多くは呟かぬと決めたので、多くを語らぬあまり多くの謎を残してしまった前2つの呟き。昨夜のは「宝塚の佐藤二朗」天真みちるとドラマで共演した桜乃彩音。天真氏は8/14「RADIOジロー」に登場。その前のはアレだ、何も分からぬ。どのくらい分からぬかというと、本当に何も分からぬ。
2311
長時間の取材。伝説的な写真家の方に撮って頂いた。驚いた。ご高齢。が、一生懸命なのである。必死なのである。充分すぎる程の実績があるのに全然スマートでなく泥臭く一生懸命なのである。願わくば僕も、いつまでもこんな風に芝居と向き合いたい。SWITCH「特集 佐藤二朗の現在」は4/20発売
2312
昨日ファブルの舞台挨拶の壇上で岡田准一が「皆さんの『声』が励みになる」と何度も言っていた。この記事も「声」。うむ。岡田は正しい。本当に、本当に励みになる。感謝。 そしてその「土曜21時」は、まさに今夜。ドラマ「ひきこもり先生」、今夜9時、第2話放送。 article.auone.jp/detail/1/5/9/2…
2313
ここに住むつもりか?ってなくらい一度遊び始めたら公園から離れないよね。
2314
明日いよいよ神の舌、初回放送。で明日は朝から電波ジャック。「あさチャン!」「白熱ライブ ビビット」「ひるおび!」「Nスタ」 全て生出演。緊張。途中で気絶するかもしれません。その前に今夜8:57「櫻井・有吉THE夜会2時間SP」 こちらは気絶してないはずです。いずれもよろしければ。
2315
「あの台詞、こうしなきゃ」「あの間合い、縮めたら更に面白くなるかも」…夢から起きる。ああ、もう終わったんだ。てか、ここフランスだし。みんな、本当によく走り切ったな。お前らは最高だ。 p.ybt.jp/actor_satojiro…
2316
大阪のホテルで「アナザーストーリーズ」を観た。「オールナイトニッポン」の歴史を紐解く中で、たけしさんや秋元さんの話を食い入るように聞いた。「面白いものを生み出すためにはリスクを恐れない」。偉大な先人たちの志をしっかりと受け継がねばと、酔ってる頭でわりと本気で考えている。
2317
諸君。これよりありがたき教えを授ける。心して聞くがよい。これを機に最先端トレンドウォッチャー的な称号が私に付されるであろう。私は知った。知ってしまったのだ。吐いた訳ではないのだ。無理すぎて吐いた訳ではないのだ。無理ゲーのゲーは………ゲームのことなのだっっっっっっっ!!!!!
2318
明日渋谷で「佐藤二朗なう」出版記念イベント。地方の方なかなか伺えずごめんなさい。また、本屋を何軒も回った挙げ句、ようやく買えた方、諦めた方、本当にすみません、そして有難うございます。いまホロ酔いゆえ上手く書けませんが、てかいつも酔って書いてますが、とにかく、感謝。
2319
さっき神の舌のスタッフ(武士の情けで名は伏せるがAP見習いの大溝恵(22))が「二朗さん出番です…なうです(笑)」と言ったので、彼女の「佐藤二朗なう」購買ノルマは5冊と決めた、なう。
2320
下町の喫茶店にて、隣りの中年男性は蚊の鳴くような声で延々喋り、店主は口数少ないがたまに喋ると1キロ先の人に言ってる如く大声ゆえ、「声が小さい人は口数少なく、声が大きい人は口数多い」という僕の脳内統計はこの喫茶店一軒により完全に破壊された。
2321
「芸名を発表します」と俺は言って記者に白紙の紙を見せる。「これが芸名です」「何も書いてないじゃないですか」「はい」「読み方は?『ななし』ですか?笑」「いえ。『とうめいにんげん』と読みます」…そんな夢を見たが、今すぐ夢ん中入ってって、俺の座蒲団すべて引ったくりたい。
2322
いつか僕は「全身全霊でないと、立ち向かえない役」と書いた。そりゃそうだ。人の傷みでいちいち自分も傷む。面倒臭い奴だ。しかし座組全員が「面倒臭い」の先にある輝きを掴みにいった。だから「完全没入」という言葉が嬉しい。明日、イブの夜、俺たちの完全没入を皆様へ。 news.yahoo.co.jp/articles/175b0…
2323
例えば「人間の証明」。16年前。無名。芝居を下手にし「本物の刑事?」と見紛う試み。例えば仏。台詞を噛む、忘れる。本気で騙す。例えばFNS。出番前、メイク氏に「汗は一切拭かないで。凄く緊張して歌う、という芝居をするから」。我、「芝居」で飯を食う者也。「芝居」でおもてなしをする者也。
2324
イケメン、撮影してない時も懇切丁寧に僕に商品説明。徳川家康さん、撮影してない時も徳川家康の口調を崩さず。ただ家康さん、最後に名刺くれた。徳川家康って書いてあった。全5話あるみたい。僕の地元、名古屋のソニーストア。よしなに youtu.be/x1Nyz2NZ2zc
2325
今朝、大きい方の便意を催すタイミングが完全に一致し、トイレの争奪戦になったゆえ、「夫婦は似てくる」という説を言い出した人に、自信を持ってと言いたい。そして間一髪、僕が先に入り、「便秘気味な私の貴重な機会を奪った」と恨み節を語った嫁には、ごめんなさいと言いたい。