1201
遊び場の近くにあった写真機(プリクラ的なもの)で家族3人で写ろうとなり、恐る恐るやってみたら、3人とも目が10倍くらいになり、口紅が塗られ(僕は無精髭なのに)、頬にチーク?が入り、3人で大爆笑した訳だが、我々のこのプリクラ的なものの使い方は多分間違ってる。
1202
先日、約3ヶ月ぶりに馴染みの美容院へ。床に落ちる髪の多さに自粛期間の格闘を思う。息子も散髪へ。購入したバリカンの使い途を失った妻、悔しげに「またいずれ、どこかでな」。無論、まだまだ油断禁物だが、ほんの少しずつコロナ下の日常へ。妻のバリカンが登場する機会が金輪際ないことを願いつつ。
1203
息子よ。今夜西園寺5話だよ。そして息子よ。コレ、意味を分かって書いてるのか。 p.ybt.jp/actor_satojiro…
1204
ふへ、へへへ。
1205
今日初めて息子が将来なりたいモノを口にした。「しゃしょうさんか、おりんぴっくせんしゅ」 どちらになるにも一筋縄にはいかんだろうし、今後選択肢は増えるだろう。が、2つの方々にはお礼を言いたいし、今後もずっと格好よくあって欲しい。
1206
頭の中お花畑(妻談)で右に出る者皆無の俺だが、今日街で女子高生達とすれ違い、妻にもあんな頃があったのか(地雷)、いや妻にはなかったか(地雷)などと思いつつ、その頃妻と関わった友達や先生全員に「その何年後かに僕の元に送り届けてくれて有り難う」てな気持ちに本気でなったので、お花畑確定っス。
1207
あのオジサンは、常に最高だったが、この作品でのオジサン(僕の叔父さん役)は、とりわけ最高だった。このオジサンと演るの、愉しくてしょうがなかった
twitter.com/kintoki_hontak…
1208
オーノー。やばす。さっきの投稿、やばす。完全に俺一人、独走しす。つまりアレだ、いいか、お前ら、俺はガチ酔ったまま書くぞ。つまりアレだ、がーんて、ちょ、お前ら、マジで聞け、がーんだよ、がーんて行くの。行くの!それしかないの!!つまら、おめしろいことを、全力っ?
1209
枯れたお花はさわらない、と言うので理由を聞いたら、「だってこころがかれるから」と答えた3歳児の心の深淵を覗いてみたい。
1210
昨年、役所広司さんと菅田将暉さんという大好きなお二人が受賞されたのは知っていたが、今まで俳優として貰った唯一の賞がNG大賞の僕が、まさか今年その賞を受賞するとは思わなかった。最優秀男優賞、松坂桃李さんと共に。うんこと呟いてる場合ではない。更に精進。
news.yahoo.co.jp/articles/efd51…
1211
やっと、ようやっと、完全にパーマ取れたぜ〜、5ヶ月ぶりの直毛だぜ〜、いま俺の携帯、予測変換で「著組もう」と出たぜ〜、意味分かんないぜ〜、シラフだぜ〜、今となっては俺の貴重なパーマ姿、毎週日曜放送「今日から俺は!!」で見れるぜ〜、パーマどころかパンチだぜ〜、4649
1212
ぎゃら、っゅふ、ぐぎゅ、ふふふふふ
1213
ある人が何かの判断をして、たとえばそれが間違う時があったとしても(勿論、指摘や改善はせねばだけど)、「まぁこの人がした判断ならそれは俺の人生の一部」と思えるようになったら、結構、共に歩ける。あ、これ、嫁やマネージャーや仕事仲間など「大事な人」に対しての話です。
1214
小洒落たホテルでなく、古風な旅館や民宿。僕が出る作品にはそういう宿泊先が多い。「神の舌を持つ男」「幼獣マメシバ」「はるヲうるひと」…。ときどき無性に行きたくなる。あの、おおらかで人情味に溢れた人たちに「いや~今日はプライベートで来ました~」と言いながら。ホント早よ終われコロナ。
1215
子供の頃、風呂上がりに「髪拭かないと風邪引くぞ」と父に頭をクシャクシャ拭かれ、なぜか顔までクシャクシャされ鬱陶しかった。今わかった。もう赤ん坊ではない。年中ギュッはできない。ギュッの代わりのクシャクシャだったんだ。息子よ。そんな訳だ。まだ今は、クシャクシャくらいは大目にみてくれ。
1216
俳優は「演じる」のみに没頭した方がいいと思います。演じることは生涯を掛けても探求し切れない程、奥が深く底知れぬものだと思います。ただ厄介なことに、「演じる」とは全くの別腹で「書く」欲求が僕の中にあります。心血注げることは誰憚ることなく大事にしたい。いつも感謝してます。ありがとう。
1217
今日、「か○○様は○らせたい」の現場で、皆にチラシ渡したら、平野はじめ殆どのメインキャストが「予告見ました」。はい、これがその予告っす。
twitter.com/haruwouruhito/…
1218
「映画」か「ドラマ」か「舞台」か(五十音順)。ホント私見でしかないが、どれも一緒だなあ。自分と、周りの共演者と、スタッフと、いいものを作るために、いかに心血を注げるか。そのことだけが唯一で最大の物差しだなあ。綺麗事に聞こえたらごめんよ。でも、これ、中年俳優の偽らざる気持ちだなあ。
1219
昨夜99人ご覧頂き方々、感謝。そして今夜大河。のんきなお父さんの皮を被ったマクベス(©幸喜)が、その皮を憚る事なく剥ぎ取る。全成・実衣夫妻もマジ必見。もう、うんこは書かぬ。と言いつつ8回連続。それを記念し、「エイトうんこワクワクキャンペーン」を実施するつもりはない。そんな事はいい。観れ
1220
声優に初挑戦した作品を告知した際、「インサイド・ヘッド」を「インサイド・ベット」と痛恨の書き損じをした苦い過去は繰り返すまい。記念すべきスタジオポノック第1回長編作品「メアリと魔女の花」 明日31日夜9時から「金曜ロードSHOW!」でTV初登場。大丈夫、書き損じはない、はずだ。
1221
ドラマ「ニーチェ先生」本日27時、日本テレビでスタート。何だ27時って。3時だ。深夜だ。だが深夜でしか成立しない何かがある。深夜だからなんとか成立した何かもある。きっと後者の方が大きい。ままよ。何がままよかは知らんが、深夜は君を待っている。小さいお子様は寝よ。
1222
いやマジか、これが現在の日本の若者の底力か。行け行け。行け行け行け行け行け行け。とにかく、行け行け行け行け行け行け行け行け行け行け。。心から、ありがとう。
1223
舞台メイクのミエちゃんと英語についての話になり、「まあ俺は、顔を見れば分かると思うけど完全に欧米人なんで英語はむしろ母国語だね」と三千%冗談で言ったら「…そうですか」としか言われずギャグが上滑りしたどころか、どう訂正しようか気になって芝居どころではないが今日も本番あるので頑張る。
1224
某店。中年の男性と女性。女性の話にしきりに相槌うつ男性。普通の光景。ただ相槌が、男性の相槌が「うん、うん、うふん、はぁん、あぁ、あふん…」。もはや相槌ではない。喘ぎだ。中年男性の悩ましい相槌を聞き続けた昼下がりなのであった。そんな事はいい。「マチスコープ」。明朝9時。Eテレにて。
1225
山本昌さんの、左遷的に行かされた場所で、野球人生の武器になるスクリューを得たという話。俺は何度聞いてもグッとくる。まさにそれだよな、といつも思う。酔ってるが言いたいという言い回しはあきたのでやめるが酔ってるが言いたい。人はもっと積極的に、怪我の功名を死に物狂いで狙っていっていい。