佐藤二朗(@actor_satojiro)さんの人気ツイート(リツイート順)

1101
「ダジャレを言い若者の冷たい反応を悦ぶのは中年あるいは変態」との説を推奨する俺だが、漫画の話をする若者に「え何?二酸化マンガン?」と、もはや正気でいられない様な低クオリティな洒落をお見舞いし、若者の憐憫に満ちた眼を愉しんだのがつい昨日の事のようだ。てか昨日の事だ。で明日は99人だ
1102
旧知のメイクさんが最近ゲームにハマってるらしく、どんなゲームか聞いたら、「他人の足の魚の目を取ったり、膿みを取り除いたり、耳毛を剃ったりするゲームです」と涼しい顔で答えられ、あまりのことに気が動転したが、最近のゲームの奥深さには感銘を受けたし、あとは彼女の情緒の安定を祈ろう。
1103
現在ツイートでほぼ6回連続うんこを書いている。出さずに書いている。いや出てはいるが書いてもいる。出しながら書いている。出しながらは嘘だが出した後で書いたり、書いた後で出したりしている。これでは俺はヒトなのかうんこなのか分からなくなる。実は既に半分弱ほどうんこである。もう、よせ。
1104
妻が「アンガーマネジメント」の話をするので「それはアレなの?アンガールズのお二人とは何が違うの」と言ったらまあまあな勢いでアンガーされた。
1105
6歳児に意味を聞かれ、どこから説明していいか分からず、夫婦揃ってまともな回答ができなかった言葉は、「ことし」です。
1106
息子を抱っこしたら息子のお尻の下から見えた俺の腹に妻が「ギャッ!」、その俺の眼前にあった妻の二の腕に俺が「ギョッ!」。いいさ。互いになりふりかまわず生きてきた証さ。違うか。違うな。ごめん違ったけどさ、落ち着いたらお母さん、二人でダイエットでもしてみるかい。酔ゆえ明日には忘れるが。
1107
頑張る。50歳目前。頑張らずに気持ちを軽く。これも勿論凄く尊い。うーん、じゃあ両方だ。両方やろう。でも残された時間をしっかりと燃やすには、やはり頑張るかな。半人前の俺がどれだけ頑張れるか甚だ疑問だが、とにかく頑張ろう。もう酔ってるから何が言いたいか分からないが、うん。頑張ろう。
1108
天真よ。これからの、スターに届かぬ全てのタカラジェンヌの、そして影に甘んじる全ての人々の希望の光になりたまえ。結婚おめでとう。ご主人の前では本来の君、つまり、素敵な女性でいたまえ。間違っても、そこで「おじさん」を出さぬよう(汗)。 twitter.com/utatteodoreruy…
1109
今日登場するスーパーウーマンが超可愛いと現場で噂に。いいな。おじさんもスーパーウーマンに会いたかったな。「もぉ〜ダメでしょ!おじさん!」って叱られたかったな。お尻ペンペンして欲、やめようこれ以上は。でも今日のおじさん、ホントひどいよ。左江内、今夜8話放送。
1110
地方ロケから8日ぶりに帰宅したら、いきなり息子が「おとうさん、すきじゃない。だっておとうさん、ちんちんだから」と言って爆笑するという、もうなんというか、ちんちんブームの最終局面を予感させる言動に出たが、残念ながらまだまだブームは続くのでしょう。なうイベント行こ。
1111
「ばんざ~い!」と息子が言った後、「なしよ」と僕が言うと、「そんな変なこと教えないで」と怒る嫁が、息子が「イエス!」と言った後、「イエス!高須クリニック!」と嬉しそうに言うの、理不尽を感じずにはいられない。
1112
友人から蟹しゃぶが送られてきて、妻に「蟹しゃぶは冷凍庫入れたよ!あと、説明書とかヘラみたいなのは台所に置いたよ!」と浮かれてメールしたが、その後、帰宅した妻と息子は、僕が「ヘラ」と言った黒い長細い物体をひと目見て「昆布です」と言い、いよいよ父の威厳は、もうあとがないぜ馬鹿野郎。
1113
「からあげくんって、だれ?」という息子の質問に対し、「からあげ君っていう唐揚げがコンビニで売ってるの」という、まるで無駄のない嫁の返答は、「子供への説明は無駄こそが大事である」と学ばせてくれる。うわ今日の俺、酔ってるのに深げだな。あ、酔ってるからか。
1114
「ニーチェ先生」で僕の芝居に間宮や浦井が笑っちゃうのを「放送事故」として楽しんでる向きがあるという。楽しんでるならそれでよい(※F田組限定)が、決して放送事故ではない。あれが放送事故なら本当の放送事故に失礼だ。全てはF田の掌で泳いでるのみ。で、僕らは泳ぐことが仕事だ。
1115
あと3日か。浦鉄放送再開。まぁ朝と夜で家が違う可能性があるが。昨日ご一緒した、ある女優さん「真面目なドラマなら許されないですねぇ」。そうな。が、真面目なのだ。めっさ真面目なのだ。更に許されたかはまだ分からんのだ。分からぬまま見切り発車なのだ。めっさ真面目に。めっさフザけて。観れ。
1116
映画「幼獣マメシバ」。その助監督に芦塚慎太郎という男がいた。当時、若く未熟な彼に厳しく接した。数年後、突然芦塚から俺に直接電話が来た。「監督します。ぜひ二朗さんに出て欲しいんです」。迷いなく出ることにした。皆様、お引き立てを。映画「超・少年探偵団NEO-Beginning-」
1117
昔ある作品で堤幸彦から「名古屋弁だか何だかよく分からぬ方言」という文字通りよく分からぬ無茶ぶりをされ、見事に演じ切った23歳の無名俳優がいた。思わず「君、面白いな」と声を掛けた事を覚えている。あれから14年。工の誠実さは変わらない。bayfm「takumizm」今夜と来週土曜OA
1118
数多の祝リプ、深謝。47歳、前へ前へ。さて補助輪付き自転車を練習中の息子。基本「じぶんでやる!」「たすけないで!」。だが横転した自転車を起こす時だけ「たすけて!ぼく、ちからのないひとだから!」。この言い分、どこも間違ってはいないが何かが違う感が、どうにも拭えない。
1119
静岡の清水。ホテルから劇場の道すがらに吉野家。劇場で食べる昼飯にと、豚生姜丼をテイクアウト。店員さん、驚かせてごめんね。でもいつも言われる言葉をこちらから言えて嬉しかった。「頑張ってください」。もちろん言われるのも嬉しいが、言えるのも嬉しい。静岡ラストステージも頑張ろ。
1120
佐藤二朗
1121
「しってる?えどじだいがおわったひを、はっぴーきねんびっていうんだよ」 勿論知らないし多分違うし激動のさなか現代の礎を築いた先達に謝りたい。が、親バカかもだが先人の様々な想いや苦渋や希望をオール笑顔で一言で喝破した見事なネーミングにも思える。うん。親バカだな。
1122
いや水野。今日のは、てか、ついさっきまで撮影してたシーンは、君が何度やっても吹き出したあのシーンは、ただ君の目の前にあっただけだよ、俺の顔が。 twitter.com/mikimobilephon…
1123
「ウンチ」ブームを謳歌する息子が、「ふじん」という言葉を覚えたらしく、先程から「ウンチふじん!」と連呼してるのだが、どうしても団鬼六の作品題にしか聞こえず、勿論団先生はそんな直な題をつける無粋はしない訳で、あのね、明日最終回なの。こんなこと呟いてる場合ではないの、僕。
1124
あの〜最初に言っとくね。オジサン酔ってるね。文の精度とかオチとか面白度とかそういうの度外視で書くね。まあシラフでも度外視だけどね。家族で温泉行ったね。で、これを入れると効能上がる的な物が置いてあってね。それ見たらホロ苦い気持ちになったの。「備長炭」って書いてあった。
1125
ぷぷっ。福田が土曜夜9時だって。めちゃゴールデンタイム。ぷぷっ。ご心配なく。福田がゴールデン向きに作る素振りを一瞬でも見せたら僕がぶっ飛ばします。ま、僕はゴールデン向きの芝居をしますがね。洗練されたね。シュッとしたね。嘘だけどね。左江内氏。よしなに。