476
「最近、呟きの5割は酔っ払って書いてるだろ」と妻が冷たい目をして言うので「失礼なことを言うな。7割だよ」と返した訳だが、ちょっと遡って見てみたら、9割だったよ。はははははは!あははははははは!…え何?今?…だって今はまだ夕方6時前だからそりゃはははははははは!あーははははははは!
477
口じゃなかった。勝手に気負ってたら監督が「いや、頬っぺに軽くチュでいいですよ」と。はははは。まぁ余裕だったね。なにせ3度目だからさ。ベテランの域だよね。ちなみに2度目はカットされ、1度目はもう20年くらい前で、今回は頬っぺ…誰か書きやがれ俺にキスシーン。
478
例えばね。例えばだけどタクシーの運転手さん。他の接客業もそうだけど、理不尽な客や酔っ払いを乗せるじゃん?だけどそれ呑み込んで必死に道覚えて頑張る…それ、とてつもなくカッコいいよね。カッコいい大人、目指したいね。俺はまだまだ全然ダメだけど。目標。うん。カッコいい大人になりたいね。
479
先日の銀魂2の完成披露で「亮くーん!」「春馬くーん!」という歓声の中、「キャバクラ店長を演じた佐藤二朗さん!」「キャバクラー!」には笑った。きっと他に叫びようがなかったのね。あと昨夜の再放送で「髪型どした?」とお思いの方々。答えは8/15放送「99人の壁」で。ちゃっかり宣伝だお。
480
ひゃっほーい!コーラと思って飲んだらアイスコーヒーだった!ひゃっほーい!あ〜ビックリした。
481
昨夜の左江内を観た数人の友人から「恋ダンス、面白かったよ〜」とメールが来て、その全てに「まあ俺、ダンサーだからね」と返したが、誰一人返信がないことに軽く心を痛めている。この後17時から「チカラウタ」(日本テレビ※地域により日時異なります)に出ます。よろしければ。
482
80になっても90になっても人には未経験の事がある。「死」だ。どんなに躰や心が枯れても、誰もが人生を初体験で締め括れる。生きてる限り艱難辛苦が付き物だが、人間は、そう悲観的なものでもない。森山直太朗さんの「くたばる悦び、とっておけ」という歌声を聴き、そんな事を思った。
483
家族三人でテニス。
~筋肉痛度~
○その夜
妻、100
息子、0
俺、0
俺「情けないなあ、お母さん(笑)」
○翌日
妻、50
息子、0
俺、0
○翌々日
妻、0
息子、0
俺、52863
妻「(爆笑)」
484
「まれ」で匠を演じる少年よ。実はオジサンな、君のお父さん役の人と別作品で一緒でな、結構前に「息子役の子が二朗さんソックリなんすよ!」と報告受けとったんよ。君の写真見てオジサン、「全然似てないよ」と言ったんだけどな、世間の目は厳しいな。てかお父さん、正しかったな。
485
「佐藤二朗ってホント佐藤二朗って顔だ」との呟きを拝見し唸った。そうなのだ。「名が顔や雰囲気を育む」と前々から思ってた。この俺も「竜崎星人」みたいな名だったら、もう少しシュッとした感じになっただろう。ならんか。まあでも48年共に歩んだ名だ。これからも益々佐藤二朗で。よく分からんが。
486
FNS歌謡祭での歌唱のニュースを受け、昨夜ある人物から電話があり、自分の時はああであったこうであった、やれ失敗は許されない、やれ生涯で一番緊張した等々、嬉しそうに不安材料ばかりを聞かされたので、当日はビビるどころか失禁しながら歌うことになるかもしれず、ゆ、ゆ、許すまじ、M谷K喜。
487
かなーり、かーなり、ふふ、かなりー、へへ、か、か、か、か、ふふふ、か、か、か、かなーりの、かーなりの、かなりーの、ふふふ、カナーリの、カーナリの、カナリーの、ふつかよい
488
仮面ライダードライブごっこをかなり白熱した演技で繰り広げている嫁と息子の声を、隣りの部屋で聞いてる訳だが、どうやら悪役をやらされてるらしい嫁が、先程から何度も「忍法 雲隠れの術!」と叫んでいて、その拭いようのない昭和臭に涙を禁じ得ない。
489
音を消しオナラ、通称「無音放屁」の技術には定評のある俺だが、先程ロケバスの中は俺1人ゆえ、この技術は駆使せず車内に爆音を轟かせた訳だが、カーテンに隠れて運転手さんが乗っていて、違うんです僕は無音放屁ができるんです本当にできるんです!と必死に弁明したが、弁明するポイント、違うわな。
490
母さん。学生の頃、お米や野菜を送ってくれてありがとう。上京して30年。今は、僕の拙いツイートを見て色々送ってくださる人がいます。以前どのマスクも僕には小さいと呟いたら、製造会社から特大マスクが送られてきました。感謝です。母さん。今日、「株式会社うんこ」からうんこグッズが届きました。
491
良い日には色々あって、自分が納得いく仕事できたなら勿論良い日なんだけど、新人スタッフが少し成長したの見れたとか、縮こまってた若い俳優が少しハッちゃけたとこ見れたとか、スタッフの些細な心遣いに触れたとか様々。それ、多分だが少し歳を取り分かること。歳を取ること、悪いこっちゃない。
492
かつて「ようこそ、わが家へ」というドラマがあった。ある共演者の芝居に衝撃を受け、嫉妬を覚えた。彼女とはそれ以来の共演となる。今夜の7話での彼女の芝居が楽しみで仕方ない。かつて嫉妬を覚えた、その芝居を、狂気を、全力で引き継ぐ覚悟でいる。今夜のシロクロ、山口紗弥加から目が離せない。
493
そんなことは全く言う必要がないのに、「今日、朝からなかなかウンコが出ないので、今からチャレンジしてくるね!」とスタッフたちに元気一杯に宣言してトイレに行き、「俺、よく考えたら、来年50なんだよなあ…」と便座に座りながら物思いに耽るなう。
494
今朝、目を覚ました息子から真顔で「せかいがおわったらどうなるの?」という、朝の7時にはあまりにヘヴィーな質問を浴びせられた訳だが、困惑した僕の「お前はどうなる?」という卑劣な質問返しに対する息子の「…うんこになる」という回答は、それなりに正鵠を射ている気がする。
495
「こわいゆめをみた」と言って二度寝してしまった息子(8)。そばにいた妻に「怖い夢か。どんな夢だろ?」「うん。自転車に乗ってる夢」「自転車?そんな夢見たのか」「うん。私がね」。あの~オバサンが見た怖い夢なんぞ1ミリも興味ないんですがと口に出さなくてよかったが書いちゃったヤバイ助けろ
496
っつ…ぐぅ…ど、どんな人も…つっ…絶対的弱者になる…ぐっ…そ、それは…うっ…あ、足が…うっ…足が痺れた時だああああああああ、つまり今だああああああ、なうなのだあああああああああああ、誰も俺の右足に触れるなああああああああああああああああああ
497
突然、「よわっちぃにんげんのげーむ、だれかやろ」と言い出した息子よ。お父さん、やります、そのゲーム。
498
自分の子供は勿論、友人知人の子供を抱っこしても思うのだが、抱っこで癒されるのはむしろ大人の方で、子供はビックリするくらい一点の曇りもなく大人に身を任す。子供は皆、抱かれるプロだなあと思う。…ん?よさげに締めたと思ったが、ん?「抱かれるプロ」?なんか、あの、ま、いいや。
499
どなたかの「小池栄子に追いかけられる最高な夢を見たが、途中から小池栄子が佐藤二朗に変わっていた」という、申し訳ない気持ちで一杯になる呟きを拝見したが、それより何より、俺も小池栄子に追いかけられたいですという願望は、妻から再び携帯を没収されそうになるので黙ろう。書いたが。すべて。
500
三谷氏が新聞連載で小説版「古畑任三郎」を書き始めた。シャトー二朗なる俳優が「アドリブを二度とするな」と詰め寄る三谷氏に殺されるという出だし。M谷K喜に告ぐ。生き返らせろ。次号で。古畑に会わせろ。一言「ファンです」と伝えたい。さもなくば鎌倉殿の13人、一文字残らず全部アドリブにする(冗)