佐藤二朗(@actor_satojiro)さんの人気ツイート(新しい順)

1076
小洒落たホテルでなく、古風な旅館や民宿。僕が出る作品にはそういう宿泊先が多い。「神の舌を持つ男」「幼獣マメシバ」「はるヲうるひと」…。ときどき無性に行きたくなる。あの、おおらかで人情味に溢れた人たちに「いや~今日はプライベートで来ました~」と言いながら。ホント早よ終われコロナ。
1077
タオルを首に掛け、有料化ゆえ使い古しのレジ袋をポッケからはみ出させコンビニに行こうとしたら妻にオッサンくささ甚だしいと注意され、オッサンなんだからしゃーないだろと思ったが、先日某所で偶然会った沢村一樹さんの爽やかな容姿を思い出し愕然としたオッサンはどこにいるよココにいるよ馬鹿野郎
1078
伺えぬが。賢人、健太郎、清野、オバチャンみたいに笑う美少女、オバチャンみたいに笑うオジサン、の舞台挨拶成功と、映画大ヒットを祈る。7/17公開 twitter.com/kyoukaraoreha_…
1079
いつの間にこんな動画が。ひどいな。本当にひどい。俺も。みんなも。俺も。12/11(金)公開。 twitter.com/new_sangokushi…
1080
馴染みの魚屋の大将に心配された。「二朗さん、奥さん、まだ怒ってるでしょ?」「Yahooニュースにもなっちゃったもんね~」。完全に顔が半笑いである。なんなら全笑いと言っていい。今、妻の命で、長ネギを買いに走っている。なるか、長ネギで妻の機嫌回復。長ネギに特に卑猥な意味はない←やめれ
1081
皆様。みなー。みっちゃん。本当に申し訳ない。どんな泥酔呟きで翌朝後悔しても呟きは消さない、でやってきたが、今回ばかりはお許しを。自分が小学生の時に父親があんな呟きをしたら…理由はこの一点に尽きる。沢山反応頂いた方々、マジ申し訳ない。妻は大激怒、担当マネは大爆笑。何卒ご理解の程を。
1082
いま、すっごい、ほんとすっごい、、妻に起こられたああああああああああああ、あはははははははははははははははは、明日から、俺は明日から、明日から、ちゃんとすりううう、あはははははははははははははははは
1083
半沢、見たらムチャクチャ悔しい気持ちになるのが明白ゆえ今まで一切観なかったが、いま不覚にも見てしまったら、やはりスゲエ面白い、てか別次元。ただ、俺らにも、やる準備、全然あるのせー。いや、言ってるだけではダメだな。ただ、ホンマ、必ず、やってやる。でも半沢には素直に拍手喝采。
1084
息子作。フランス。イタリア。ナイジェリア。日本。
1085
はい。無事クランクアップ。新型コロナによる撮影と放送の中断。撮影再開後は日々、雨との格闘。さらに家、なくなる。何だ。わりとよくできたコントか。20年映像やってきてアップの時にあんなに大勢が泣くのを見た事がない。大丈夫。俺たちは皆、誇っていい。「浦安鉄筋家族」、8/21、再降臨。
1086
あなたは常に僕の拠り所で、良心でした。いい仕事をしたね。良い一日だった。俺も呑んでる。色んな困難を乗り越えた一座を思い。乾杯。 twitter.com/mikimobilephon…
1087
他局プロデューサー数人に心配された。「家、なくなったんでしょ?どうするの?」。全員、半笑いだった。当のテレ東プロデューサーは「家、なくなりましたねぇ」。完全に笑っていた。が、神は乗り越えられぬ壁は与えない。「浦安鉄筋家族」、8/21から放送再開決定。乗り越えられなかったらごめんね
1088
続々ゲスト登場。雨で撮影スケジュールに苦心するもゲストの方々と話をしていると、この原作、この作品への尋常でない思い入れや期待値を感じる。雨よ。コロナよ。お前らの横っツラを張り倒してやる。こっちにはウンコがあるんだ。「浦安鉄筋家族」、撮影絶好調。
1089
まだまだ、まだまだこれから観て頂きたい作品を山ほどお届けするつもりです。天災の前に人間は無力かもしれませんが、対抗や予防の措置を取れるのも人間です。九州当該地域の方々、何がなんでも、ご自身の身を第一に、どうかお守りください。
1090
撮影後、妻に電話で晩酌の肴を聞いたら、27年で聞いた事もないようなカン高い声で「チャプチェ!」。ついに気でも狂ったかと思い訪ねたら黒柳徹子さんのマネらしい。「黒柳徹子です!」と言われても誰のマネか分からないほど似てなかったので、妻には徹子さんは勿論、チャプチェにも謝罪してほしい。
1091
昨夜撮影中に出たゴキブリに「キャアアアアア!」とまるで女学生のように叫び、叫びながら僕の腕を掴み、僕をゴキブリの方に押しやった助監督(女性)。ゴキブリの生け贄に主演俳優を差し出したその助監督の名前は彼女の名誉のため伏せるが塚田芽来(30)。メルはいい助監督だ。ゴキさえ出なければ。
1092
ふげーってなりますです。ふげーってなりますです。それがアレです、酔ってますが、それが、僕らの仕事なのれす。だから僕は全力で、いやさ、全力という言葉では生ぬるいくらい、全身全霊でふげーってなるのでげすでれす、もう何を打ってるか分からなくなってきてますれでせ
1093
息子を抱っこしたら息子のお尻の下から見えた俺の腹に妻が「ギャッ!」、その俺の眼前にあった妻の二の腕に俺が「ギョッ!」。いいさ。互いになりふりかまわず生きてきた証さ。違うか。違うな。ごめん違ったけどさ、落ち着いたらお母さん、二人でダイエットでもしてみるかい。酔ゆえ明日には忘れるが。
1094
宣伝ですぜ。総IQ1万5千のMENSA会員の壁に、愛するジャンルを唯一の武器に小学生軍団が挑む。実はまだ見れてない僕がすっかり興味津々になった「鬼滅の刃」クイズも盛り沢山。数人のリモート呑みでさえ泥酔して最後は画面が口だけになる俺が百人近くのリモートを捌けるか。99人の壁、今夜。
1095
いちたすいちはに、なんて当たり前の事は誰も書かない。アホらしいし。だが俺は精神年齢8歳ゆえ書く。妻や息子に、そして芝居に書く。浦安、絶賛撮影中。99人、明日収録(放送も明日)。いろいろ、色々始まる。コロナ下のなか始まる。俺はこれからも、いちたすいちはに、を全力で叫ぶ。つもりだ酔。
1096
そう。そう思いながらやっている。ハッキリ言って、実は必死にやっている(笑)。なので、そこに心動くは嬉しい感想。かなり泥酔だが、礼だけ言っとく twitter.com/kintoki_hontak…
1097
酔。久々の休日で酔。酔った呟きは翌日100パー後悔する。が、構わず呟く。8年前のちからわざ舞台「ハラナイ荘の人々」。その記録用DVDを観てる。結論。このまま終わらせてはいけない作品。なにか、なにかの形で再び。そんな事を晩酌しながら考える。志賀さんに再びご出演頂けないのは残念だが。
1098
そそそうかあああああああああ充実した休日をををを送るためのおおおおおお一番のポイントはあああああああ休日の前日にいいいいいいいいいい呑み過ぎないことかああああああああ明日99人放送だああああああ
1099
今日も早朝から、叫び、張り倒し、張り倒され、ちり紙を鼻に突っ込み、また叫び、足裏を変な器具でアカすられ、虫(オモチャ)を口から出し、また張り倒し、なぜかあえぎ、最後にはやっぱり叫び、愛しい仲間たちと泥んこになって1日を終えた。どういうことだ。浦安鉄筋家族が撮影絶好調ということだ。
1100
中学でヤンチャになり、違う高校に行き疎遠になった幼馴染みがいる。互いに20歳の時に再会。俺は大学生。トラック運転手の奴には既に子供がいた。「家に帰ったら天使がいる」。日焼けした顔で奴は笑った。「ふ~ん」としか返せなかった大学生だが、今なら言える。「天使のために頑張らなきゃな」と。