201
つまり、環境問題、電気自動車のようにゲームチェンジャーとしてのLGBTをやりたいのだと思う。
202
問題は、左派LGBT活動家がこうした丁寧な議論を保守派としてこなかったことにある。
リベラル派は「LGBTについて知らない人間は時代遅れ」とばかりに保守派をバカにするが、日本の国会においてLGBTが取り上げられるようになったのはたったの数年前だ。
目糞鼻糞を笑うのではなく、対話こそ必要。
203
LGBT理解促進のため議員立法 早期成立なるか 自民党内で調整へ | NHK
LGBT法や同性婚についての問題点を洗い出し、それでも必要だとの信念のもと、どうやって課題を乗り越えるか議論すべき。
国民に負の情報を覆い隠して成立させても「めでたし、めでたし」とはならない。
www3.nhk.or.jp/news/html/2023…
204
左派LGBT 活動家が差別だと指摘している案件をよく見ると、どうもそれは違うのではないかといったものも含まれる。
本当にLGBT を起因とする差別なのか、それとも他の要因による区別なのかを検証すべきではないか。
差別と言われれば、多くの人は体が凍りつき、怯む。
だがそこを乗り越えなければ。
205
秋田県には急先鋒の表現規制議員がいる。私は再び国会議員になって、この状況を変えたいのです。
Hさんの無念を晴らしたい。
ネットの神様、どうか、瞬間風速でいいので私に力を与えてください。
表現の自由を守るために。
#ネットには神様がいる
#表現の自由を守る参院選2022
#表現の自由
206
性自認の尊重をうたったLGBT 理解増進法が成立すれば、現在の性同一性障害特例法を改正して手術要件をなくし、医者の診断なしで戸籍の性別変更をできるようにしてほしいというLGBT 活動家の要求が通りやすくなる。なぜならそれが国際標準だから。そこまで考えてますか?という議論をここではしています
207
拙稿の緊急公開第二弾!
LGBTが差別といえば、どんな無体な要求にも応えなければならないのか?
そもそもLGBTとは何か、皆さんご存知だろうか?
最先端のLGBT論です。ぜひご覧ください。 twitter.com/bucchinews/sta…
208
さらに言えば、身体は男性で性自認は女性のレズビアンが、同じく身体は男性で性自認は女性のレズビアンと同性婚する場合も想定される。
身体は女性で性自認は男性のゲイが、同じく身体は女性で性自認は男性のゲイと同性婚することもある。
皆さん、ついてきてますかー?
209
性別変更、16歳から自由に スペインで法案可決(共同通信)
国際標準にするということは、こういうこと。
《スペイン下院は16日、性別変更を未成年の16歳から保護者の同意や医師の診断書の必要なく行政上の申告で自由に行えるようにする法案を最終可決した。》 news.yahoo.co.jp/articles/9eff0…
210
211
同性婚を議論するときに、必ず「同性とは誰のことを言うのか?」という問題が出てくる。
同性婚を身体的男性のゲイには認めて、身体女性のトランス男性ゲイには認めないことは差別になる。
どちらも同じゲイだからだ。
(身体男性のトランス女性レズビアンも同様)
マスコミ報道から抜け落ちている部分 twitter.com/GOGOdai5/statu…
212
負けた裁判を勝ったかのように報道するマスコミって何なの…
213
私が書いた記事が配信されました。
ぜひ読んでみてください。
タイトルは「再燃!!LGBT理解増進法の何が問題なのか?」です。 twitter.com/agora_japan/st…
214
左派LGBT活動家は性自認至上主義者が多いので、性的指向より性自認を優先させるだろう。
LGBT法連合会の報道ガイドラインは、従来のゲイ/レズビアンの定義を書き換え、身体への欲情ではなく性自認を判断基準とした。
当事者間の議論は一切なく、彼らが勝手に決めた定義変更を国が追認するのかどうか
215
私の書いた記事がLGBT 法を理解する上でわかりやすいと好評です。
国会には3つのLGBT 法があることをご存知ですか?
A.元祖LGBT 理解増進法
B.修正LGBT 理解増進法
C. LGBT 平等法(旧LGBT 差別解消法)
これらを区別しないで報道しているので分かりづらくなっています。
agora-web.jp/archives/autho…
216
なんかさあ、LGBTとアンティファの関係やLGBTと統一教会の関係など、私がこの本で指摘した通りになってきてるんだけど‼️
左派LGBT活動家の言葉にしか耳を傾けないマスコミの罪は大きいよね。
LGBTの不都合な真実 活動家の言葉を100%妄信するマスコミ報道は公共的か
amazon.co.jp/dp/4798065560/…
217
もちろんこれは、LGBT 当事者同士の潰し合いにも使われる恐れがある。毎日のようにSNSで歪みあっている彼らの姿を見れば思い半ばに過ぎるのではないか。
218
私の肌感覚では、左派LGBT活動家と保守派LGBT活動家の割合は95.5対0.5。
研修会講師として左派LGBT活動家以外の人材を確保することは無理なのだ。
219
スペイン、性別変更手続きを簡易化 有給の生理休暇も導入へ(BBC News) - Yahoo!ニュース
これがLGBT 活動家が言っている欧米基準だ。
《スペイン議会は16日、16歳以上が法律上の性別変更の手続きをする際に診断書を不要とする法案を、191対60の賛成多数で可決した》 news.yahoo.co.jp/articles/2ed97…
220
WHOは同性愛者に生殖医療を認可する理由として「彼らは不妊症」と説明した。ゲイカップルは精子しかない、レズビアンカップルは卵子しかないので妊娠できない。つまり不妊症というわけだ。
「性的指向および性自認を理由とする差別は許されない」と記す修正LGBT理解増進法が世論形成を後押しするだろう
221
修正LGBT理解増進法には何を差別とするかが書かれておらず「これは差別にあたるのか」と聞かれても行政は答えられないのです。
結局、左派LGBT団体にお伺いを立てることになるのですが、LGBT当事者の間でさえコンセンサスが得られていない判断基準で審判される可能性が高く、不信感が渦巻いています。
222
しかし、代理出産は貧困女性が担うことが多い。可処分所得の高いパワーゲイが女性を搾取していると批判する向きもある。
同性愛者の人権と女性の人権が衝突するとき、どのような調整が可能なのか。
修正LGBT 理解増進法はトランス女性のトイレや女湯の問題だけではないのだ。
223
首相秘書官 LGBTQ巡る発言撤回
安倍元首相が心配した通りになりましたね。こうなることがわかっていたから、安倍元首相は私を呼んで話をさせようとしたんだよね。国家の危機管理の問題でもある。
#Yahooニュース
news.yahoo.co.jp/pickup/6452753
224
トランスジェンダーのトイレ使用 弁論へ 判決見直される可能性 | NHK | LGBTQ
なぜこのニュースが重要なのかというと、現在同じ最高裁で、性同一性障害特例法が課している手術要件の違憲性審査が行われているからだ。
経産省職員への判決は、当然これに影響を与える。
www3.nhk.or.jp/news/html/2023…
225
身体男性のトランス女性が女湯に入るケースは日本においても少なくありません。それは有名なクィア学者も雑誌『思想』に書いている通りであり、当事者にはよく知られた話なのです。
xvideos.com/video52479549/_