野生のサツマイモ研究家(@parfaitthestudy)さんの人気ツイート(新しい順)

・目をみると逃げる ・女単独で行動しているときにしか現れない こういう”妖怪退治あるある”がほんとうに犯罪予防/被害防止/犯罪者退治だったと気づいてですね……
ちょっと前に”平安時代のふしぎ仕草”が感染症対策だった!という話に中世文化界隈が沸き立っていたけど わたしは”ぶつかりヒューマン”への対策を見ていて、めちゃくちゃ驚いていて ・名を呼ぶと正体が判明して退治される(ぶつかりおじという存在がいると周知されたことで被害が減った)→
この動画が出回る直前かな…女同士でようやく「たまたまぶつかられてるんじゃない」って気づいたんだよね それまで、被害者はたくさんいても、そういう妖怪だと気づいてなかった。 twitter.com/null70513490/s…
昭和のこどもなので、これ見るだけで車酔いする
みんな、ちゃんと住所はフェイク入れるんだよ わたしは何度も書いてるけど(あのへん)て思い浮かべてる架空の住所があって、そこから算出した“うちからすぐのところに”、“歩きだとちょっと距離があるけど”などの嘘をついているよ。 学校行事は当日に書いてないよ
まあ、そりゃ、万が一妊娠しても女の方だけ退学になる国だから… twitter.com/oguchilaw/stat…
「生まれが男だからリップを塗ったり、かわいい持ち物をネタにいじめられたりした」という思い出は、大変に残念だけど 生まれが女でも、よくあることなんだってことは、意外と気づかないかもしれない。 誰であっても、どんな嗜好であっても、馬鹿にされたりいじめられない社会になりたいよね。
マツケンカフェ、お若い人たちが予約をとれて、たぶん長年のファンは行けていないと思うのでね 明治座あたりに通年でオープンしていただいてね、あの…ぜひ……行きますんで…年寄つれていきますんで…
むしろ3歳までは在宅で仕事なんかできないでしょ… 小1の壁で働けなくなるのは、子供がすぐに帰宅することや、放課後預かりに入れないこと、子供のタイプによっては学校を休んだり早退が多いことなので……… まーた”エア子供”で方針立てたな? twitter.com/nikkei/status/…
大好き京都新聞は、上皇ご夫妻“入洛”だ!!!! 上皇ご夫妻、4年ぶりに入洛 笑顔で手を振り京都大宮御所へ 15日は葵祭観覧 | 京都新聞 kyoto-np.co.jp/articles/-/102…
そういや空港職員の子と話をしたことがあって「裏で仕事をしてるんだけど、急いでいる時とか表(空港)を走ることもあってね、だから常に制服とパンプスなんだ」って。 アホ私はその時(へー真面目な職場!)と思ってたけど “走るほど急ぐ時しか表に出ない”なら走れる靴が適切だろうよ…
・緊急脱出時にヒールは脱がなくちゃいけない ・着衣泳ではむしろスニーカーは浮力なので脱ぐなと言われている ・立ち仕事 ・しゃがんだり、高いところにあるものを取ったりする必要がある どう考えても、スニーカーとスラックスが便利。 ヒールとタイトなスカートなのは変。
こんなのよく考えたら当たり前なんだよな。 安全保安要員なんだから。誰かが戦ったから、この当たり前があるんだ。 どんどん当たり前にしていこう twitter.com/mainichi/statu…
よくミームにされている「赤ちゃんが今日一日どうすごしたか」の話を聞かないパートナーには「そんなこと報告されても…」と思っている人もいるんじゃないかな… 明日、主な育児従事者が死んだからミルク何ml飲ませるのか知っておいてほしいという側面もあるよね。
自分が突然死んだら「当事者意識のないパートナー」が、どれだけ子供を育てられるのか、どう判断をするのか、子供の発達状況を見極め、どういう方針で…という相手の深い不安に気づかないから「妻が怒るから趣味辞めます」になりがちなんじゃ。 判断、決断、責任が重い……分けて持て… #なんか見た
このあと「妻に言われて趣味やめた僕のつらさアピールを見よ」になりませんように… いやすでにTwitterでやってるか…… #なんか見た
これは本当に“人による”し“場合による”ので、調子に乗りやすい、乗せられてなんでもやるタイプの、うちの子限定の思い出として聞いて欲しいんだけど 小学校卒業〜入学後しばらく…この辺りがめちゃくちゃ男子コミュニティは危険と聞いていて 通り過ぎてみて成程…となったんだけど→
公式にこういうことをされると、ネットで「不倫やパパ活OKな子はここの服を着ている」とミームにされて ただ服を買った子が被害に遭うとは考えないんだろうか twitter.com/1ru_k/status/1…
学校、動物園、公園でよくトーテムポールを見かけるなあと子供心に不思議で…その割に自分たちが作った記憶もないし、トーテムポールにまつわる宗教観が浸透しているわけでもないし、あれはなんだったんだろうな?と長年不思議だったんだけど 木製電柱がコンクリに替わったときの再利用だったとは
小型カメラの販売が規制されないことが問題でしょ なんでさらにLEDライトを売りつけようとしてんの twitter.com/livedoornews/s…
レディースのスーツ、場合によってはボールペンが入らないという話をしている。 ボールペン、スマホ、名刺入れを入れる場所がない。 型崩れが…じゃねえ。仕事着であって、ドレスじゃないんだよ労働者のスーツは。
こないだメンズのスーツはポッケが最高!ってツイートしたら「メンズでもスーツの上着表のポケットには何もいれませんよww」ってバカ引用されたけど ほんと、すべてのポッケがこうです。 スーツのウチポケも、ズボンのポケットも、使えるとはこういうこと…比較ありがたい…… twitter.com/Redips00/statu…
日本は世界中で“エロ”“HENTAI”の国だと思われている 日本の女は“白人好き”“マッサージが得意”“従順”などのイメージがある インバウンド、観光大国を狙う 女性用スペースを自認ベースにする さて、どうなるでしょうか…という問題でもあるよね。国内だけでも問題山積みなのに。
100歩譲って作り手が女性なんだろうか?と思ったらスタッフ全員男性て twitter.com/messe_noir_/st…
中絶薬→10万円だせ 出産→補助金出すけど全額は賄えない 子供の貧困→子供食堂や地方自治体が頑張れ 養育費→ 受領率を2031年までに現在の28・1%から40%に引き上げる目標を設定 少子化!!! 少子化です!!!!!! ずっとコレだなぁ… news.yahoo.co.jp/articles/85fca…