51
52
問題の本質を学ばずに、的外れなパフォーマンスばかりの環境教育の行き着く先が、名画にジュースをかける活動家なのだろう。 twitter.com/katukawa/statu…
53
面白かった。「我々はチェスの駒の側であって、プレーヤー側ではない」というのはその通りですね。「日本の立場は、どちらかというとウクライナに近い」ので、状況に翻弄される側だという自覚をもって、準備をしないといけない。ハフポストだけど面白い記事でした。
↓
huffingtonpost.jp/entry/war-in-u…
54
子供の中学校で、三学期からストローが廃止になり、牛乳パックの口を切って、飲む事になるらしい。ストローやレジ袋みたいな誤差のようなものばかり目の敵にするよりも、問題の全体図についての正確な知識を得る方が重要だと思う。
55
不正は無いと言い張って、のり弁で情報隠蔽をしてきた東京都が、国の検査が入ると決まった途端に、不適切な処理を発見できたというのは、興味深いですね。 twitter.com/ojimakohei/sta…
56
一方、日本では、税金を使って業界団体のご機嫌を取るのが公の役割だと、政治家が思っているし、官僚もそれに従っている。業界団体のご意向が最優先で、国益など眼中にない。だから、業界団体が見たくない構造的な問題は無いことにして、あめ玉配りでその場しのぎをしようとする。
57
米国、ノルウェー、ニュージーランドの水産官僚と話をしたが、彼らは官と民の役割に明確な線引きをしていた。ビジネスから利益を出すのは民の仕事、環境に配慮したり、競争で全体の利益が損なわれないように調整するのが官の仕事だ。そして、業界よりも、国民全体の理解が得られるかどうかを重んじる。
58
日本は、公と民の役割分担について、考え直す必要があるでしょう。水産の場合、本来は民の役割である販売促進に公が熱心に取り組む一方で、本来は公の役割である漁獲規制や漁場監視に民に丸投げをしてきた。そして、どちらも上手くいっていない。
59
こういう事例からもわかるように、弱者救済事業を、透明性皆無な民間団体に丸投げするのは危険だと思う。予算を確保して、公的機関が、責任をもってやるべきだと思うよ。
news.yahoo.co.jp/articles/b3b50…
60
未成年者の保護事業というのは、身辺保護の観点から情報公開に制約があるのはわかる。だからこそ、高い倫理性と信用が求められるので、最低限の会計手続きすらできない団体に任せるべきではない。
61
公的資金をノーチェックでずさんな使い方をしておきながら、「足りなくなったから増税しまーす」は通りませんよ。
62
「経済が低迷して、税収が減ったから、増税しよう」というのは、「魚が減って、捕れなくなったから、網の目合いを小さくしよう」というのと同じ事。その場しのぎのために、未来を犠牲にするのは、無責任な愚か者の所業です。
63
「これからは養殖の時代だ!」と思っている人は多いけれど、世界で養殖生産が伸びる中で、日本の養殖生産は1980年代から下り坂という現実は理解しておくべきでしょう。
64
ごん、お前だったのか。いつもTLに不要なものを入れてくれたのは💢
↓
「基本的には、タイムラインを無作為に並べ替えたり、フォローしていない人のツイートを挿入したりしてごちゃごちゃにするというのが私たちの業務でした」
ツイッターを解雇された日本人エンジニア
news.yahoo.co.jp/articles/90f47…
65
これって美談なの?
漁獲しないのがベストだと思うけど…
↓
「未来の子どもがおいしく食べられるように」天然親ウナギを放流 クラウドファンディングで費用募る=静岡・浜名湖(静岡放送(SBS))
#Yahooニュース
news.yahoo.co.jp/articles/5e84f…
66
良質な漫画を読み続けたければ、漫画家が漫画を書いて生活できる環境を守らないといけない。それと同様に、良質な水産物を食べ続けたければ、漁師が魚を獲っても生活できない現状を改善しないといけない。
67
他者の労働に不当にただ乗りして、労働の対価を盗むのが悪いという感覚がないのか… twitter.com/romi_hoshino/s…
68
風評加害者のツケを払うのは納税者。いちばん悪いのは風評加害者だが、風評加害を放置しておいて、ぽんと300億円をばらまく政府もどうなんでしょうね。
↓
漁業継続基金300億円超 西村経産相意向、2次補正に「確保」(福島民友新聞)
#Yahooニュース
news.yahoo.co.jp/articles/8871f…
69
自分が何を読むかは自分で決められるので、TwitterJPに決めていただく必要はないんだよね。本当に大きなお世話。 twitter.com/katukawa/statu…
70
見たくもなかったバズフィードやハフポストが、TLからきれいさっぱり姿を消して、実にすがすがしい。
71
日本の漁業がなぜ独り負けかというと、他国が持続可能性や生産性を高めるためにしのぎを削っているのに対して、日本はこれまでの枠組みを維持することと、ダメな理由を並べて言い訳をすることに専念しているからでしょう。
72
福島原発事故から11年経って、実感するのは、「学ばない人は、学ばない」ということ。無知は罪ではないが、学ぶ努力をせず、デマを吹聴し続けるのは罪だとおもう。
73
日本政府は、トリチウムが生物濃縮しないことを繰り返し説明しています。例えば、ここのQ5「トリチウムは、生物濃縮しないのですか?」など。批判は結構ですが、最低限の下調べはすべきでしょう。
↓
meti.go.jp/earthquake/nuc… twitter.com/LastSon0523840…
74
社会を変えようとおもったら、否定的な人たちを中立に、中立な人たちを理解者に変える努力が必要。自分たちの主張に全面的に賛同しない人間を、敵視したり、無視したりしていたら、理解者は増えない。 twitter.com/shihori94/stat…
75
リソースは準備しないが、成果は要求するダメ上司みたいな国。 twitter.com/uwemon/status/…