山口智美(@yamtom)さんの人気ツイート(リツイート順)

151
「美人知事」なんて、本文中にも、英語のオリジナル記事にも一言も書いてないのに、わざわざタイトルに加えたニューズウィーク日本版、性差別丸出しでひどいな。news.yahoo.co.jp/articles/4f588…
152
「河井前法相、参院選中も現金配る トイレでポケットに」ありとあらゆるところで現金配ってた感じだなあ。そして海外に行けば歴史修正主義本を配布、と。 news.yahoo.co.jp/articles/492fe…
153
2006年、「市川市男女平等基本条例」だった前条例が廃止され、保守色が強く打ち出された「市川市男女共同参画基本条例」に。新旧条例対照表がまだネットに残っていたので、貼り付けておく。対照表をよく見ると、右派が何を嫌がり、何をいれこみたいのかがよくわかると思う。www2u.biglobe.ne.jp/~takayo/topics…
154
バックラッシュの頃から考えても、すでに20年はフェミニストは高市早苗氏を批判し続けているわけで、今になって急に批判しているわけでもないしな。
155
厚労省の女性支援PT「コロナ禍の雇用・女性支援プロジェクトチーム~もっとあなたを支えたい~」という変な名称。チームリーダー三原じゅん子、メンバーが金子恵美、駒崎弘樹、小室淑恵、佐藤博樹、菅井利雄 、トラウデン 直美、西田亮介、古市憲寿、三浦瑠麗、森永真弓。mhlw.go.jp/stf/newpage_16…
156
女性が年齢や背景に関わらず大学院や研究職を目指すことに全く問題などないし、いいことだろう。さらに、「主婦のカルチャーセンター」というのが見下しのために使われているのも気になるな。。
157
「不快な思いをされた方がいらしたことを重く受け止め」って、やっちゃいけないパターンの謝罪またかよ。性差別の問題ではなく、誰かが「不快な思い」をしたとかいうレベルにされていく。 twitter.com/hst_tvasahi/st…
158
うわ。日本青年会議所会頭に麻生太郎氏の長男が就任へ:朝日新聞デジタル asahi.com/articles/ASQ76… #
159
米最高裁の中絶判決についてのニュースを報じる日本の大新聞のワシントン特派員が男性ばかりで、女性特派員がおそらくいないのだろうけど、このニュース内容だからというのもありますます違和感が…そして米社会の分断が進むとか混乱とかの論調が多いが、それで終わって良いニュースなんだろうか。
160
水道橋博士氏@s_hakaseは広河隆一氏の性暴力について「#MeToo 系アカウントが一斉に沈黙」などと書かれたようですが、フェミニストの私は友人たちと「広河隆一氏とデイズジャパン経営陣の人権侵害を忘れない会」を作り、地味ですが発信を続けています。ぜひご覧いただけたら。donotforgetvictims.blogspot.com
161
CNNで、今回のハリスは本人が好きで履いていることを打ち出していたスニーカー以外は、女性候補のファッションばかりが話題にされるとか、批判の対象になることがなかったと指摘。ヒラリー・クリントンの時はファッションがやたらと話題にされて批判されたりもしていたが、その状況は変わったと。
162
こんな歴史修正主義を支持しているという立場を堂々と表明してしまう議員が副代表などという要職を務めている立憲民主党、これだから信用できないんですよね。党としてのスタンスがどうなのかも問われますね。 twitter.com/kharaguchi/sta…
163
私の郵送した投票は成田についたらしい。本当は今日選管に届くはずだったが、配達日を保証されているはずの速達でも遅れている。明日届けばラッキーだが、明後日になる可能性もある。だとしたらギリギリである。公示日の翌日に速達で出してもこれだから、1日でも出すのが遅れたら間に合わない可能性大
164
本当だ。経産省の報告書、こちらの図もすごかった。meti.go.jp/shingikai/sank…
165
このタイミングで旧統一教会系『世界日報』のインタビューに登場する高岡市長。 市改革 市民全体で挑戦 高岡市長 角田悠紀氏|オピニオンの「ビューポイント」 vpoint.jp/politics/22075…
166
「歴史戦」という言葉がいつ誰によって国会で使われたのかを議事録検索で見てみた。去年12月の維新の代表質問で馬場伸幸議員が「歴史戦」という言葉を使ったのは少し注目されたが、遡ると、2017年2月14日に衆院予算委員会で、自民の武藤容治氏の質問で使ったのが最初っぽい。
167
『世界日報』2020/2/26 「「歴史戦」に強い意欲 自民・杉田氏がパーティー」 「自民党の杉田水脈衆院議員は25日、東京・永田町の憲政記念館で政治資金パーティーを開き、これからの活動について「歴史戦をしっかりやっていきたい」と強い意欲を示した。」「安倍晋三首相からの祝電が披露された。」
168
流石に今、アメリカに来て晩餐会開けと要求するってのはないわな。日本政府、かなり恥ずかしい要求してると思う。
169
今は何より旧統一教会が問題として注目されているとか、それを集中的に扱った方が視聴率が取れるなどの背景もあるんだろうが、旧統一教会以外の右派をスルーすることでメディアは何を避けているのかな?とも思えてくるわけで...
170
バッハぼったくり男爵ら、IOC関係者はアパホテルで揚げ物だらけのお弁当でおもてなし案のツイートをしたら、レスでおもてなしメニュー案が色々提示されている。袋麺やカップ麺、アパカレー、唐揚げ、たまにインスタント味噌汁、せっかくだから納豆も、大阪の隔離弁当、DHCのサプリメント、などなど。
171
どうしたらこんな考え方ができるのか謎すぎる。二階氏「ダーウィンも喜んでいる」 進化論の誤用問われ:朝日新聞デジタル asahi.com/articles/ASN6R…
172
東京オリパラとの絡みで、男女共同参画担当大臣である丸川珠代氏が選択的夫婦別姓反対議員として文書を出したことが注目されているが、過去において男女共同参画担当大臣をつとめた有村治子氏、片山さつき氏も反対議員であることはチェックしておきたい。 tokyo-np.co.jp/article/88547
173
すっかりチェックするの忘れてたが、アパの「真の現代史観」懸賞論文の受賞者が先月発表されていた。佳作に「河井 克行(元・衆議院議員(内閣総理大臣補佐官(外交担当)))」が選ばれていたようだ。ajrf.jp/ronbun/
174
こんなちょっと影響力がある私企業にでも忖度しまくりの大メディアでは、東京オリパラのスポンサーに雪崩をうって参加してろくに批判もできなかったのも当然だし、国際女性デーだけ白々しいジェンダー特集とかやってそれで終わりみたいになってるのも本当にどうしようもないし、とにかく酷いと思う
175
旧統一教会だけが動いていたかのように、あるいはそこだけ独立した動きを展開していたかのように描き出すと、事態をしっかり把握できないと思う。