201
緊迫するウクライナ情勢を受けて戦争を考える再放送シリーズ第二弾・ #カント「#永遠平和のために」今夜(4月8日(金))深夜24:00~(※実日9日(土))に緊急再放送。哲学者が考えた戦争抑止方法とは? NHKプラスで日曜深夜まで配信中のカイヨワ「戦争論」と合わせてぜひ!nhk.or.jp/meicho/famousb…
202
203
#マルクス『#資本論』第2回「なぜ過労死はなくならないのか」いよいよ今夜・12/13(月)夜22:25放送。あと3時間半後です。日本で働く全てのサラリーマン、労働者、とりわけエッセンシャルワーカーの皆さんにみていただきたい内容です。#斎藤幸平 さんが今回もクリアに解説。nhk.or.jp/meicho/famousb…
204
205
#100分de名著 今夜(3/22)放送は「100分de災害を考える」最終回「池田晶子・14歳からの哲学」。震災直後にスタートしたこの番組で10年目の節目に企画された大切なシリーズです。震災…そしてコロナ禍にあって「考える」という営みが持つ意味とは?講師は #若松英輔 さんです。nhk.or.jp/meicho/famousb…
206
「#100分de名著」ミニ番組「イモヅル式に学ぼう!NHKラーニング~100分de名著~」が21日深夜22日(火)0:55~1:29:30(実日22日)放送(変更の可能性有)。「走れメロス」「平家物語」「善の研究」「カラマーゾフの兄弟」「純粋理性批判」「伊勢物語」「赤毛のアン」が5~8分サイズで再登場!必見です!
207
#100分de名著 #アーサー・C・クラーク スペシャルの「こぼれ話」が遅ればせながらアップされました。瀬名秀明さんに教えていただいたクラークの奥深さ、伊集院光さんとの響き合いなどについて書かれています。週末の「#100分deメディア論」もぜひご視聴ください。nhk.or.jp/meicho/famousb…
208
#100分de名著 今夜5/10放送は #三島由紀夫「#金閣寺」第二回「引き裂かれた魂」。「認識か、行為か」という作品全体を貫くテーマがついに浮き彫りに。難解な「南泉斬猫」のエピソードも #平野啓一郎 さんがクリアに解説してくれます。高橋昴也さんのアニメも凄みを増します。 nhk.or.jp/meicho/famousb…
209
本日3日(月)夜22時25分から「アルプスの少女ハイジ」いよいよ放送。アニメと原作の違いにご注目ください。朗読は安達祐実さんです。すべての登場人物のセリフを演じ分けますのでそのあたりにもご注目を!
210
今夜(5月1日夜)22時25分放送の #100分de名著 は #ヘーゲル「#精神現象学」第一回。番組史上最難関の本書を気鋭の研究者 #斎藤幸平 さんがわかりやすく解説。目指したのは欧米の最新の研究成果を踏まえながらも、史上最も易しいヘーゲル入門。挫折した人もこれで再入門!nhk.jp/p/meicho/ts/XZ…
211
あさって月曜夜10時25分からは「松本清張スペシャル」がいよいよスタート。原 武史さんの解説の密度が濃すぎて、泣く泣くカットせざるを得ないパートも多々。ぜひNHKテキストのほうも合わせてご覧ください。情報が立体的になります。第一回は「点と線」を紹介します。お楽しみに!
212
10月シリーズは西田幾多郎「善の研究」です。その難解さに多くの人が挫折したといわれる「善の研究」。若松英輔さんは、初心者向けの読み方を指南してくださいます。また、「純粋経験」「実在」の章が中心の解説書が多い中、今回は「善」「宗教」についてもスポットを当てます。お楽しみに!
213
📱#NHKプラス 見逃し配信中!
前回の放送を見逃した方は、明日22:49までNHKプラスでご覧になれます!
nhk.jp/p/meicho/ts/XZ…
📺明日放送!
『独裁体制から民主主義へ』ジーン・シャープ
第1回 独裁体制は見かけほど強くない
[Eテレ]1/9(月)夜22:25
#100分de名著 #伊集院光
214
今夜9月27日夜22時25分放送の #100分de名著 は #ル・ボン「#群衆心理」第4回「群衆心理の暴走は止められるか」。ル・ボンは明確な処方箋を描きませんでしたが各所にそのヒントを書き込んでいます。 #武田砂鉄 さんにその部分を抽出してもらい私たちに何ができるかを考えます。nhk.or.jp/meicho/famousb…
215
216
217
(承前)「全体主義の起原」は読めば読むほど、今の時代そのものを描いているのではないかと思わされます。「ユダヤ人」という言葉の箇所をそのまま「ムスリム」「移民」「在日」という言葉を代入して読んでみましょう。それは今そこにある現実になります。ぜひ今夜10時25分の第二回もご覧ください
218
しばらく滞ってすみません。アーレント「全体主義の起原」おかげさまで好評をいただいております。本放送、再放送を見逃された方に朗報です。好評につき9月10日(日)後3:15~3:39に再放送されることが決定しました(一部地域除く)。お見逃しの方、再びご覧になりたい方、ぜひ!
219
本日22時25分からの100分de名著「#アーサー・C・クラーク スペシャル」は、いよいよ最終回。クラーク後期の傑作「楽園の泉」を取り上げます。宇宙エレベーター建設に挑むモーガンに立ちはだかる壁。果たして実現は可能なのか? 技術者への賛歌ともいえるこの作品の読み解きにご期待ください。
220
ハヴェル第二回は水曜5時半と正午再放送!そして第三回は「芸術・文化への攻撃は生への攻撃」ととらえたハヴェルが他の市民たちとどう連帯したかに迫る!【HP情報】「貞観政要」のこぼれ話がアップ→「真に偉大なリーダーは決して嘘をつかない」という言葉に込められたものnhk.or.jp/meicho/famousb…
221
1月16日22時25分放送の #100分de名著 はシャープ「#独裁体制から民主主義へ」第二回。独裁者を打倒したセルビアの市民運動の事例を通し非暴力運動の戦略を紐解きます。そこには警察を味方につけ権力の屋台骨を揺るがす等巧妙な戦略が。シャープの冷徹な現実主義に迫ります。nhk.jp/p/meicho/ts/XZ…
222
100分de名著 #資本論 の第4回「“コモン”の再生」は本日12月27日の22:25放送。マルクスが最終的に思い描いた理想。それは水、土地、食料等私たちにとっての共有財産(コモン)を市民の手に取り戻すことを目指したもの。失敗した既存の社会主義とは全く異なるビジョンが明らかにnhk.jp/p/meicho/ts/XZ…
223
まもなくアルベール・カミュ「ペスト」の第一回が放送になります。まるで現代を予言したような鋭い切り口は読む人を震撼させるはず。解説は、映画評、漫画評で名高いフランス文学者の中条省平さん。そして第四回には、めったにテレビにご出演されない思想家・武道家の内田樹さんが登場。必見です。
224
来週からはいよいよ「ハムレット」。シェイクスピア生誕450年ということで、個人的に企画をあたためてまいりました。いつもと一味違う、スリリングな読解にチャレンジしています。第四回にはゲストに野村萬斎さんも登場! ハムレットを演じた経験から、狂言とシェイクスピア劇の共通性も語ります!
225
#100分de名著 史上最難関の呼び声高い #カント「#純粋理性批判」いよいよ今夜22時25分から最終回。第3回で保留になった「自由意志と決定論の矛盾」はどう解かれるのか?そしてカント哲学が最終的に目指したものとは?「実践理性批判」のテーマにも踏み込みます! ぜひ!nhk.or.jp/meicho/famousb…