226
本日22時25分からの100分de名著「#アーサー・C・クラーク スペシャル」は、いよいよ最終回。クラーク後期の傑作「楽園の泉」を取り上げます。宇宙エレベーター建設に挑むモーガンに立ちはだかる壁。果たして実現は可能なのか? 技術者への賛歌ともいえるこの作品の読み解きにご期待ください。
227
いよいよ本日深夜0時半より「100分deメディア論」再放送。#100分deメディア論 で感想、意見などをつぶやていただければ。プロデューサーA氏も「こぼれ話」で、右、左といった政治信条を超えて多くの人にみてほしいと願っています。ぜひリツイート等でお力をお貸しください。nhk.or.jp/meicho/famousb…
228
今夜(3月14日)10時25分~NHK Eテレ #100分de名著 「#エドガーアランポー・スペシャル」第二回放送。代表作「#アッシャー家の崩壊」ついに登場。主人公の精神と作中作の朗読とアッシャー家の館が共鳴しシンクロしていき恐るべき結末へ。#北村一輝 さんの朗読も凄みを増します。nhk.jp/p/meicho/ts/XZ…
229
あさって月曜夜10時25分からは「松本清張スペシャル」がいよいよスタート。原 武史さんの解説の密度が濃すぎて、泣く泣くカットせざるを得ないパートも多々。ぜひNHKテキストのほうも合わせてご覧ください。情報が立体的になります。第一回は「点と線」を紹介します。お楽しみに!
230
いよいよ本日9/2夜10時25分から大江健三郎「燃えあがる緑の木」スタート。解説は作家の小野正嗣さん。そして朗読は寺島しのぶさん。大江の故郷でもある「四国の谷の森」が舞台。そこに漲っている「神話的な力」が読み解きの鍵。ここがほどけると、大江ワールドの豊かさが深く味わえます。お楽しみに。
231
232
11月12日(土)夜11時からスペシャル番組「100分de手塚治虫」を放送します。「幸福論」「日本人論」「平和論」と続いてきて、四回目はいきなり変化球! 今回は女装パフォーマーのブルボンヌさん、映画監督の園子温さんが初出演。そして名著ではおなじみの斎藤環さんと釈徹宗さんも!
233
今夜(3月28日)10時25分~NHK Eテレ #100分de名著 「#エドガーアランポー・スペシャル」第四回放送。世界初の推理小説「#モルグ街の殺人」ついに登場。終了後サイト末尾掲載予定の「こぼれ話」は「デュパンが心のヒーローだった」というプロデューサーAの企画裏話も。ぜひ!nhk.jp/p/meicho/ts/XZ…
234
ハヴェル第二回は水曜5時半と正午再放送!そして第三回は「芸術・文化への攻撃は生への攻撃」ととらえたハヴェルが他の市民たちとどう連帯したかに迫る!【HP情報】「貞観政要」のこぼれ話がアップ→「真に偉大なリーダーは決して嘘をつかない」という言葉に込められたものnhk.or.jp/meicho/famousb…
235
本日22時25分からスタニスワフ・レム「ソラリス」第二回放送。人間の深奥にある記憶を読み取る海は、人間たちにいったい何をもたらすのか? 「ソラリス」の精神分析的な読みも試みます。朗読は、俳優・田中哲司さんに加え、中村優子さんも登場。共演も多いお二人だけあって息もぴったりです。
236
8月は大岡昇平「野火」。今夜からスタート。反戦小説という小さな枠組ではなく、「人間にとって戦争とは何か」という普遍的な問題を問いかけてきます。解説は島田雅彦さん。第四回には映画化した塚本晋也さんをゲストに招いて更に深く読み解きます。まずは今夜22時25分の第一回をぜひご覧ください
237
(承前)「全体主義の起原」は読めば読むほど、今の時代そのものを描いているのではないかと思わされます。「ユダヤ人」という言葉の箇所をそのまま「ムスリム」「移民」「在日」という言葉を代入して読んでみましょう。それは今そこにある現実になります。ぜひ今夜10時25分の第二回もご覧ください
238
しばらく滞ってすみません。アーレント「全体主義の起原」おかげさまで好評をいただいております。本放送、再放送を見逃された方に朗報です。好評につき9月10日(日)後3:15~3:39に再放送されることが決定しました(一部地域除く)。お見逃しの方、再びご覧になりたい方、ぜひ!
239
【再放送】#100分de名著 チームも参加して制作した #ETV特集「パンデミックが変える世界 〜 #台湾・新型コロナ封じ込め成功への17年〜」。SNS上の感想・意見ありがとうございます。ほぼすべて目を通してます。本日14時半からEテレで再放送。見逃した人も多いのでリツイート等で拡散にご協力ください。
240
再放送に関するお問い合わせが多いのでお答えします。Eテレサブチャンネルでの再放送は番組表に反映されないことが多いです。チャンネルはその時間帯のみ二つに分かれます。チャンネルを順送りするとEテレメインチャンネルの次に出てきます。直接チャンネル番号ボタンで選択できないことも。ご注意を
241
5月の名著は陳寿「三国志」。後世にエンターテインメントとして完成された「三国志演義」ではありません。歴史書としての「三国志」です。お楽しみに!
242
新春SP「100分de日本人論」の再放送が決定しました。1月24日深夜24:30~Eテレで放送です。厳密にいうと日付は25日です。お間違いのなきよう。ゆる~く拡散していただけるとうれしいです。本日23時放送の「茶の本」もぜひ! 合わせてみると「日本人の本質」がみえてきます!
243
いよいよ明日から6月。6月の100分de名著は「オイディプス王」。番組開始以来初めてのギリシア悲劇。講師は作家の島田雅彦さん! そして朗読は私も大好きな俳優の小出恵介さん! 超豪華な出演者陣です。ファンの皆様、ぜひ拡散していだけると嬉しいです。みんな、見てね! リアルタイムで!
244
期せずして、宝塚でもこの夏、「オイディプス王」公演が行われるそうですね。オイディプス王役が轟悠さん、イオカステ役が凪七瑠海さん、テイレシアス役が飛鳥裕さん、クレオン役が華形ひかるさん。ぜひ宝塚ファンの皆様も「100分de名著」で予習していただけると嬉しいです。リアルタイムでぜひ!
245
本日10時25分から石牟礼道子「苦海浄土」がスタート。色んなな思いが巡りすぎて何を書いたらよいか逡巡しツイートできずにおりました。番組制作を通じ「福島」のことや「沖縄」のこと、そして「相模原の事件」についても深く考えさせられました。それぞれの方が何かを感じていただけると嬉しいです
246
来週からはいよいよ「ハムレット」。シェイクスピア生誕450年ということで、個人的に企画をあたためてまいりました。いつもと一味違う、スリリングな読解にチャレンジしています。第四回にはゲストに野村萬斎さんも登場! ハムレットを演じた経験から、狂言とシェイクスピア劇の共通性も語ります!
247
いよいよ本日22時「オイディプス王」放送。古今東西の文学の原型が全てつまった作品であるととらえる島田雅彦さんの斬新の解読。小出恵介さんの朗読もとても魅力的です。放送中、急病で倒れない限りはこちらのタイムラインに、プロデューサーあっきーも登場いたしますのでそちらもお楽しみに!