601
602
【真珠湾】現職首相として初めて訪問したのは吉田茂だった。招かれた米太平洋艦隊司令部からは10年前に日本軍が撃沈した戦艦アリゾナの残骸がよく見え、その時の思いを吉田茂が後年語っていた。
|吉田茂が真珠湾を訪問していた証拠
bylines.news.yahoo.co.jp/yanaihitofumi/…
603
【ファクトチェック】政府やメディア各社は吉田茂首相が1951年真珠湾を訪問していたか確認できないと説明していたが、機構の独自調査で新たな証拠が見つかった。当時のAP通信の記事とそれを裏付けるある記録とは…↓
bylines.news.yahoo.co.jp/yanaihitofumi/…
604
【報道検証】吉田茂が真珠湾を訪問していた証拠 「安倍首相が初めて」は誤報
bylines.news.yahoo.co.jp/yanaihitofumi/…
→1951年に米太平洋艦隊司令部に吉田首相が訪れたときの様子を当時の司令長官が克明に語り残していた。日本報道検証機構が回顧録を調べて分かった。
605
【調査中】真珠湾を訪問するのは現職首相として初めて、と一部報じられましたが、1951年吉田茂首相が訪問したとの報道が残っており、報道各社に質問しています。朝日新聞は今朝、正確性に疑義が生じていることを認める記事を掲載。→twitter.com/asahi/status/8…
606
【問題報道のその後】産経新聞は「蓮舫氏を告発」と1面で報じて以降、その後の進捗を全く続報していません。市民団体ホームページには当初あった「告発状は受理されました」との記載は現在削除されています。
bylines.news.yahoo.co.jp/yanaihitofumi/…
607
【改憲勢力報道】朝日新聞、論説主幹コラムを訂正 改憲勢力「初めて3分の2」は誤り
bylines.news.yahoo.co.jp/yanaihitofumi/…
→今年の参院選以降、主要メディアはこの種の誤報、ミスリードを繰り返してきた。日本報道検証機構が矛盾点を指摘し、誤りを認めたのは朝日新聞が初めて。
608
【白書報道】毎日新聞は「高齢者検挙最悪19.9%」と報道(twitter.com/mainichi/statu…)。しかし人口10万人当たりの検挙高齢者は横ばいで推移し、各年齢層のうち最も低い水準だった。犯罪白書でミスリード報道相次ぐわけは…bylines.news.yahoo.co.jp/yanaihitofumi/…
609
【徹底検証】「再犯者率、過去最高」のカラクリ 犯罪白書でミスリード報道相次ぐ
bylines.news.yahoo.co.jp/yanaihitofumi/…
→「再犯率」と「再犯者率」を混同した報道が繰り返されている。しかも一連の報道が与える印象と生データが示す実態には乖離がある。
610
611
【生前退位】NHKは11月7日朝のニュースから「生前退位」表記を一切使用せず、「退位」を使用し始めていることがわかりました。先週までは「生前退位」を使用していました。(写真はニュース7)
www3.nhk.or.jp/news/html/2016…
612
【生前退位】三笠宮さまは戦後の皇室典範制定時に「譲位」という表現で必要性に言及されていましたが、一部メディアは「生前退位」という表現に置き換えて報道していました(写真は東京新聞の例)。
|「生前退位」は「歴史の書物にない表現」… bylines.news.yahoo.co.jp/yanaihitofumi/…
613
【二重国籍報道】「蓮舫氏告発」は時効切れの疑い 大々的に報じた産経新聞の責任
bylines.news.yahoo.co.jp/yanaihitofumi/…
→産経新聞も時効の問題を認識していた可能性が十分にあるが、記事では触れていなかった。「告発」報道をする際のメディアの責任について考える。
614
【提言】Yahoo!ニュースは訂正情報をわかりやすく可視化せよ(日本報道検証機構・楊井人文)
bylines.news.yahoo.co.jp/yanaihitofumi/…
→何に説明もなく書き換えるのは外形的には改竄とみられても仕方ない。既存大手メディアの不誠実なやり方と同じでいいのか。
615
【用語変更】産経は原則「譲位」とすることに方針転換。朝日も今朝から「生前退位」を使わなくなり「退位」か「譲位」と表記。スクープ報道で最初に「生前退位」を用いたNHKは現在も…(写真は28日朝のニュース)
bylines.news.yahoo.co.jp/yanaihitofumi/…
616
【続報】産経「譲位」に用語変更 朝日も「生前退位」不使用 他社は表記の混乱も
bylines.news.yahoo.co.jp/yanaihitofumi/…
→産経新聞が用語変更の理由を詳しく説明。朝日新聞も「生前退位」という表記を取りやめたとみられる。読者への説明は見当たらなかったが…
617
【速報】産経新聞はこれまで天皇陛下のご意向を示す「生前退位」という表現を改め、今後「譲位」と表記する方針を決めたとのことです。複数の同社関係者への取材でわかりました。|「生前退位」は「歴史の書物にない表現」 皇后さま、違和感表明
bylines.news.yahoo.co.jp/yanaihitofumi/…
618
【訂正報道あり】「乳搾り体験で牛がストレス死」 訂正を約5日間遅らせる 毎日新聞
bylines.news.yahoo.co.jp/yanaihitofumi/…
→毎日新聞が10月26日付夕刊で訂正記事を掲載。群馬県版では21日付で修正内容が反映されていたのだが…
619
【報道検証】「乳搾り体験で牛がストレス死」 訂正を約5日間遅らせる 毎日新聞
bylines.news.yahoo.co.jp/yanaihitofumi/…
→牧場側は当初から訂正を申し出て群馬県版記事には反映されていたが、ニュースサイトの訂正を怠っていたことがわかった。
620
【見出し修正あり】毎日新聞ニュースサイト記事が、群馬の観光牧場で乳搾りで牛の「ストレス死」が相次いでいると報じた見出しが、昨日上書き修正されています(訂正の記載なし)。mainichi.jp/articles/20161…
621
【五輪 #ボート会場】海の森水上競技場「本体工事費」について、都がIOCに実際より低い虚偽の金額を伝えていたと毎日新聞が報道。しかし都が実際にIOCに報告した内容は、報道された内容とは大きく異なっていた…
詳細は検証記事へ⇒bylines.news.yahoo.co.jp/yanaihitofumi/…
622
【追記予定あり】NHKはきょう(24日)昼のニュースでも「『生前退位』などについて検討する有識者会議」と報道していますが、有識者会議は「生前退位」という用語を使っていません。kantei.go.jp/jp/singi/koumu…
bylines.news.yahoo.co.jp/yanaihitofumi/…
623
【検証:生前退位報道】皇后さまは「私の感じ過ぎであったかもしれません」と付け加え、報道の自由への干渉にならないようにと慎重に配慮されたと思われる。それでもあえて、(記者クラブへの回答書面で)違和感を表明された事実は、重い。
bylines.news.yahoo.co.jp/yanaihitofumi/…
624
【生前退位報道】「歴史の書物にない表現」 皇后さま、違和感表明 NHKの反応は…
bylines.news.yahoo.co.jp/yanaihitofumi/…
→天皇陛下のメッセージを虚心に読み解けばその主眼が「退位」そのものにはないことがわかるのではないか。
625
【天皇"生前退位"報道】NHK記者が取材で伝え聞いたご意向の言葉は「譲位」だったという。「生前退位」という表現を使っている理由についてNHKは「視聴者に意味が伝わりやすいよう、この表現を使っています…」など回答したが…
bylines.news.yahoo.co.jp/yanaihitofumi/…