576
【報道検証/関連情報】「厚木の米軍機FA18、6割飛べず? 」を執筆した東京新聞論説兼編集委員の半田滋氏は、かつて米海兵隊がオスプレイ事故率を引き下げる「工作」をしていたとの誤報もしていました(訂正されなかったが、同種の続報なし)。news.yahoo.co.jp/byline/yanaihi…
577
【報道検証/再掲紹介】「厚木の米軍機FA18、6割飛べず? 」を執筆した東京新聞論説兼編集委員の半田滋氏は、5年前にもイラク派遣自衛隊員の自殺率が極めて高いと誤報。日本報道検証機構の指摘でおわび記事が出ていました。
news.yahoo.co.jp/byline/yanaihi…
578
【"憶測"報道に遺憾】米軍情勢に詳しい西恭之氏は「米海軍全体の艦艇や航空機の稼働率の平均値を(厚木の)第5空母航空団に当てはめることが誤り」「 FA-18全体の平均稼働率を、厚木のスーパーホーネットに当てはめるのもおかしい」と指摘。|gohoo.org/16022501/
579
【誤報レベル5】厚木のFA18飛行不能? 「憶測は誤り」 東京新聞記事に指摘
gohoo.org/16022501/
→在日米海軍司令部が見解を発表。「多くの憶測が含まれ … 誤った情報を与えるおそれがある」「東京新聞がこのような憶測を掲載されたことは残念」
580
【報道検証】厚木のFA18、6割飛べず? 在日米軍、東京新聞の「憶測」記事に遺憾表明
news.yahoo.co.jp/byline/yanaihi…
→在日米海軍司令部広報部長が当機構の取材に応じ、厚木基地のFA18E/Fスーパーホーネットの稼働率を推測した部分は「誤り」だと明言。
581
【解説】米国のメディアでは、人の発言を直接引用にして報じる場合は一切編集してはならないという決まりがあり、「スウェーデンでテロ」と発言を引用したものは見当たらなかった。一方、日本のメディアは…(写真は毎日新聞の例)
news.yahoo.co.jp/byline/yanaihi…
582
【誤報レベル5】トランプ氏「スウェーデンでテロ」と発言せず 不正確な引用<読売・朝日・毎日・産経・NHK>
gohoo.org/17022101/
→朝日新聞と提携しているハフィントンポスト日本の記事も著しく不正確。日米の報道と比較すると歴然とした違いが…
583
【反響RT】@HopeTalk2You ようやくまともな言論がヤフーニュースに表れた「ニュースをありのまま正確に伝えるという原点に立ち戻るべき」だと。
twitter.com/YahooNewsTopic…
584
【トランプ発言報道】日本報道検証機構の過去5年間の調査の結果、日本のメディアでは「 」(引用符)をつけて人の発言を引用している形をとりながら、記者が発言の趣旨を解釈・忖度しさざまざな手を加えてしまうことが、ほぼ常態化しているが…
bylines.news.yahoo.co.jp/yanaihitofumi/…
585
【トランプ発言騒動】不正確な引用はメディアの信頼揺るがす/米国ではご法度
bylines.news.yahoo.co.jp/yanaihitofumi/…
→日本では「スウェーデンでテロ」と引用符をつけた報道が目立ったが、米国の報道と比較すると、日本の不正確な引用慣行が浮き彫りになった。
586
【追記あり】主催者の女性は「参加してもお金はもらえないよ、という意味で『免費』と書きました。主催者も参加者もみんな、交通費も含めて自己負担です」と語った。|「反アパデモ "無料旅行"と募集」は誤報 産経サイト、書き換えるも訂正なし bylines.news.yahoo.co.jp/yanaihitofumi/…
587
【報道検証】「反アパデモ "無料旅行"と募集」は誤報 産経サイト、書き換えるも訂正なし
bylines.news.yahoo.co.jp/yanaihitofumi/…
→大手メディアは、ニュースサイトの記事に訂正に値する誤りがあっても上書きで書き換えるか削除するだけで、訂正を出さないケースが後をたたないが…
588
【承前・BPOがNHKに勧告】放送人権委(多数意見)は、STAP細胞の正体がES細胞である可能性が高いと指摘する一方、小保方氏が元留学生作製の細胞を不正入手したとの疑惑の真実性を否定。NHKの小保方氏への取材方法に行き過ぎがあった点も放送倫理上の問題があったと指摘した。
589
590
【蓮舫氏告発】産経新聞が昨年10月、一面で「蓮舫氏を告発」と報じた事案は、夕刊フジ(zakzak.co.jp/society/politi…)によれば「『罰則規定がなく、犯罪として処罰対象とすることができない」などとして不受理となった」とのことです。産経新聞は今日まで全く続報していません。
591
【チェック】札幌アジア大会組織委は取材に対し、アパホテル側には各国選手がベストコンディションで大会にのぞめるよう求めているが「書籍の撤去」という具体的な要請はしていない。NHKに抗議したとのこと。(※コメント詳細はリンク先へ)
person.news.yahoo.co.jp/yanaihitofumi/…
592
【天皇退位報道】2019年1月1日に新天皇が即位すると大々的に報道されたが、宮内庁との調整を経ていない不確定情報であることが明るみになった。
|錯綜する天皇退位報道 ベールに包まれた宮内庁会見 「理解超える」と苦言も bylines.news.yahoo.co.jp/yanaihitofumi/…
593
【Yahoo!配信コラム】錯綜する天皇退位報道 ベールに包まれた宮内庁会見 「理解超える」と苦言も(楊井人文)
bylines.news.yahoo.co.jp/yanaihitofumi/…
→先週、宮内庁長官が記者会見で政府方針に関する一連の報道に苦言を呈していたが、在京6紙は報じていなかった。
594
【要注意/天皇退位後呼称】政府が「上皇」を使わず「前天皇」などの称号を検討しているとの今朝の毎日新聞報道に対し、政府首脳が「検討しておらず間違いだ」と明確に否定したと産経新聞が報道。しかし、菅義偉官房長官は午後の会見で「どっちもどっちなんじゃないですか」と曖昧な答弁をしている。
595
【真珠湾訪問】菅義偉官房長官も昨日の会見で鳩山一郎、岸信介両首相の真珠湾訪問を追認しました。日本報道検証機構は吉田茂の真珠湾訪問の決定的証拠をいち早く発見、政府が公式に追認をする前に指摘しました。正直に訂正したのは朝日新聞だけでした。bylines.news.yahoo.co.jp/yanaihitofumi/…
596
【真珠湾訪問報道で新情報】共同通信(日本語紙「ハワイ報知」の転電)によると、鳩山一郎首相や岸信介首相も真珠湾に訪問していたことが判明しました。→tokyo-np.co.jp/article/politi…
<吉田茂が真珠湾を訪問していた証拠>
bylines.news.yahoo.co.jp/yanaihitofumi/…
597
【事件報道】覚せい剤使用の疑いで逮捕されていたASKAこと宮崎重明氏が不起訴になったとのことです。主要メディアは逮捕直後から宮崎氏が覚せい剤を使用したかのように断定的に報道していました(写真は産経新聞11月29日付朝刊社会面)。
sankei.com/main/topics/ma…
598
【訂正報道あり】「現職首相の真珠湾訪問は初めて」が誤報だったと正直に認め訂正したのは朝日新聞だけでした。同様の誤報をした産経、日経、東京の各紙は「訂正」ではなく「政府が修正した」と”続報”のみ。
<吉田茂が真珠湾を訪問していた証拠>
bylines.news.yahoo.co.jp/yanaihitofumi/…
599
【追記/訂正報道あり】朝日新聞が今朝、訂正記事を出した。菅義偉官房長官も午前の会見で吉田茂が真珠湾に面した米太平洋艦隊司令部を訪れていた事実を追認した。
<吉田茂が真珠湾を訪問していた証拠>
bylines.news.yahoo.co.jp/yanaihitofumi/…
600
【オスプレイ事故報道】報道によれば、ニコルソン四軍調整官が「被害を与えなかったことは感謝されるべきだ」と発言したと沖縄県の安慶田副知事が明らかにしたとのことですが、ニコルソン氏の発言原文は明らかになっていません。一部で英語の発言内容が出回っていますが、出所が不明で要注意です。