51
そうです、金融・経済制裁は爆弾と同じスピードでは効き目は出ません。でもちゃんとやれば、じっくりとは効いてきます。ただ、我々にも痛みはあります。ガス代・電気代は上がるでしょう。でも、それは今晩キエフの人々が味わっていることに比べれば、何でしょうか。 twitter.com/jfriedlanderdc…
52
ブハを始め、キエフ周辺の町から集団墓地のニュースが入り始めている。ブハ市長は少なくとも280人と言っているらしい。下記はロシア軍の集団墓地の作り方のマニュアルらしく、まだ情報は断片的だが、一般市民を組織的に殺戮した戦争犯罪の疑いが徐々に強まっている。 twitter.com/sumlenny/statu…
53
使ったからどうにかなるかというとならない。朝鮮戦争でもベトナム戦争でも、米軍は検討はしたが、適切なターゲットが見つからなかったし、使ったからと言って戦況が大きく変わるという結論も出なかったのでやめた。プーチンと露軍首脳部が正気を保っていればやらないだろう。nordot.app/94912633053911…
54
EU はジョージアとモルドヴァの加盟申請を間もなく受付予定。プーチンがやりたかったことは完全に逆効果になっている。 reuters.com/world/europe/e…
55
その核兵器を戦争になれば、日本が使わせてもらえる、という約束をしておくことが「核共有」の実態です。しかし、所有権はアメリカですから、日本が使いたいと言っても、アメリカがダメと言えば、使えません。「共有」ではなく、一種のレンタル予約、向こうに拒否権あり、というものです。 4/7
56
もうこれ以上、Dr. Strangeloveを生で行くような展開は勘弁してください。核の脅しがどんどんエスカレートしていく。人類にとって危険な人物です。 twitter.com/maxseddon/stat…
57
「私たちはプーチンのような侵略者を阻止しなければなりません。そのためには力が必要です。私たちは、ドイツ連邦軍を近代化・強化します。そのために、GDP2%以上(の防衛費)を費やします。そうです、私たちは、自分たちの自由と豊かな暮らしを守りたいし、守ることができます!」(ショルツ首相) twitter.com/Bundeskanzler/…
58
これまた必読のフリードマン教授ですが有料。結論だけ言うと、心配ではあるが、西側インテリジェンスは今のところ通常と違う動きは察しておらず、無用に恐れる必要はない。万が一NATO諸国が狙う動きがあれば、相互確証破壊はまだ生きているーとのことです。thetimes.co.uk/article/would-…
59
端的に言って、「共有」とは政治的目的のためにつけられた呼び名で、現実は100%アメリカの核です。仮に日本が核共有するとすれば、日本は戦闘機なりミサイルなりの「運搬手段」を運用するだけで、核兵器は完全にアメリカが握っています。3/7
60
延期じゃなくて延長ですね。ちょっと取り乱してしまいました。武器は提供するは、防衛費大幅増額するわ、原発停止は延期するわでもう、世界がひっくり返ったような騒ぎです。
61
G7外相会議in ミュンスター。この写真は、IRの先生的にはむっちゃ痺れる。30年戦争を終結させ、近代国家体系の基礎を作ったとされる「ウェストファリア条約」が締結された場所。Gerard Ter borchによる当時の油絵はこちら→nationalgallery.org.uk/paintings/gera…
62
63
占領ではなく、ウクライナの「非軍事化と非ナチ化」を目指す「特殊作戦」だとのたまったらしいが、何をたわけた。まだ情報は断片的だが、どうも全土侵攻っぽい。nytimes.com/live/2022/02/2…
64
神保さんがいてくれて良かった。NATO加盟国でないウクライナがロシアに攻撃されたことは、NATOの核抑止の失敗ではありません。戦争がNATO領域に拡大せず、核戦争へのエスカレーションもいまだ起こっていないことは、現時点までは核抑止が機能していることを示していると思います。 twitter.com/nhk_touron/sta…
65
こちらが最も信頼されているロシアの核兵力の推定です。これによれば、ロシアの「戦術核」は最大で1912発程度と推定されています。これに対して在欧のNATO側戦術核は約100発と推定されています。今のところロシア側が核を使っていないのは、1/3
thebulletin.org/premium/2022-0…
66
アメリカは、戦略核を他国と「共有」したことはありませんし、する気もありません。核戦争を始めるのはアメリカだけである、このことは、60年代以降アメリカの方針として、大変はっきりしています。「共有」対象になってきたのは、領域防衛に使う戦術核のみです。2/7
67
とても整理されていて分かりやすかった。「プーチン大統領は法廷に立つのか◆戦争犯罪を裁く「手足なき巨人」【時事ドットコム取材班】(時事通信)」
news.yahoo.co.jp/articles/ebeb0…
68
ううむ、狂ってるようで、まだちゃんと計算しているのか。西側へ送電している原発を押さえ、電気を切り、次は原油・ガスだぞというメッセージを送ろうとしているのか。全ては推測の世界ですが、しっかりした現地情報が大前提です。 twitter.com/gomatsuo/statu…
69
これはすごい、中立国スイスがプーチンの資産凍結へ。スイスと言えば、世界中の怪しいお金が集まるところと思われていたのに。Neutral Swiss poised to freeze Russian assets - president reuters.com/world/europe/v…
70
フィンランドのツイートをご覧になって、「日本も原発を」というリプをたくさんいただいており、私も短期的には原発比率をあげざるを得ないだろうと思いますが、中期的には廃棄物の最終処分場の問題が解決できていません。フィンランドはそこまでやっていることをお忘れなく。afpbb.com/articles/-/309…
71
ロシア軍によりクラスター弾が使われているという複数の報告あり。「クラスター弾に関する条約」には123カ国が参加していますが、米ロは共に参加していません。しかし、人道上大きな問題です。 twitter.com/MarkHiznay/sta…
72
これもエネルギー安保の一つのあり方。私はフィンランドの方がはるかにドイツより真剣にエネ安保を考えていると思います。
「フィンランド、欧州最大級の原発が稼働 40年以上ぶり」 - 日本経済新聞 nikkei.com/article/DGXZQO…
73
東京新聞の核共有に関するインタビューに応じました。NATOの核共有がヨーロッパ以外で意味を持つのかは、冷静で慎重な議論が必要です。現時点では私は日本への導入には反対です。日本の抑止力構築にはまず、どのような長距離打撃力を持つかの議論が、早急に必要です。
tokyo-np.co.jp/article/163892
74
ドイツの最近のお話はこちらに書いておきましたので、是非ご参照ください。日本はアメリカの核のレンタル予約ではなく、通常弾頭の自分の長距離打撃力(「敵基地攻撃能力」は意味不明なので私は使いません)を持つことで、抑止力の再構築をしていくべきです。5/7
news.yahoo.co.jp/articles/fdf20…
75
「核兵器部隊が列車で移動中」というような写真が昨晩から出回っていましたが、ちゃんとした人々は否定しています。現状ものすごく心配する必要はなさそうです。こういう時、信頼できる情報源を持っておくことは大事です。@mattkorda twitter.com/mattkorda/stat…
@nukestrat twitter.com/nukestrat/stat… twitter.com/ArmsControlWon…