Kawase Takaya(@t_kawase)さんの人気ツイート(古い順)

51
レポートに関して、いくつかアドヴァイスというか、教員としてはこうして欲しい、ということを書いておきます(毎年似たようなことを書いても、まあ良いでしょう)。まずは「複数の文献に当たって書く」ということ。めちゃくちゃごつい本ならともかく、やはり複数の本、論文に当たってください。
52
あと「自分の体験」や「ファミリー・ヒストリー」的なものは、それが課題ではない限り、一回きりの「禁じ手」です。時々「実は我が家は○○教の信者で」とか「私の曾祖父は中国戦線で戦死したのだが」みたいなレポートが来ますが、教員としては「ちゃんとした本を読んで勉強して欲しい」んですね。
53
困ったときには具体的な体験を書け、というのは入試の小論文対策から染みついた習性かもしれませんが、大学のレポートはやはり「しっかりとした文献に基づいたブックレポート」が基本です。まあ、体験談は面白く拝見しますが、先に述べたとおり、一回こっきりと思ってください。
54
語るに落ちるとはこのこと。「(向こうを)つけあがらせないため」に参拝ということは、「英霊に哀悼」云々ではないって事だよ。要するに神社を道具として用い、「嫌がらせ」で参拝する無礼者。/首相になっても靖国参拝 高市氏が意欲「中途半端はつけ上がる」 | 毎日新聞 mainichi.jp/articles/20220…
55
この本、興味があったんだけど、この書評に笑ってしまった。/リバタリアンが集まる町を作ったら、そこは熊の巣窟になった──『リバタリアンが社会実験してみた町の話:自由至上主義者のユートピアは実現できたのか』 - 基本読書 huyukiitoichi.hatenadiary.jp/entry/2022/02/…
56
日本学術会議の問題がこれに影響を受けたかは今のところ検証不能だが、「発想は似たり寄ったり」という一般論は可能だろう。 twitter.com/okisayaka/stat…
57
日頃「愛国」を強調するような連中がこのていたらく、と嫌みの一つも言いたくなるよな。/【独自】アパホテルがコロナ宿泊療養者の食事代“中抜き”認める 苦情が相次ぎ行政指導も  dot.asahi.com/dot/2022030400… @dot_asahi_pubより
58
すげえな、名古屋地検。罵詈雑言が出てきそうになるのを抑えるのに、結構忍耐力を要する。/署名団体幹部ら不起訴 愛知リコール不正 捜査、事実上終結 | 毎日新聞 mainichi.jp/articles/20220…
59
オーナーがオーナーだからって、これはないんじゃないの。教育機関なら、政治的に不偏不党を建前だけでも守ってよ…。なお、恐らく教員にはろくに知らされていなかったと思うので、先生方にはご愁傷様と申し上げます。 twitter.com/kinkidaigakupr…
60
新聞で例の「札幌安倍演説ヤジ排除裁判」の記事を読んだが、一番笑ったのは道警側が自分たちに肯定的な「ネットニュースの書き込み」を提出したら裁判長から「自分たちで立証しなさいな」とたしなめられた、という部分。「○○君も良いって言ってるもん」という子供みたいだよな。
61
へえ、これは驚いた&知らなかった。ミミズなんて全世界に分布しているかと思いきや、北米にはいなかっただなんて・・・。/ミミズは侵略的外来種、北米で昆虫に大きな被害の恐れ、研究 | ナショナルジオグラフィック日本版サイト natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/news/22/0…
62
河瀬直美さん、東大の入学式で色々言っちゃった訳か。僕は話の内容もさることながら、「博士号もっていない人がマントを着て良いの?」という極めて(自分でも思いますが)権威主義的な疑問でした。まあ、日本人はやはりこのマントと角帽、どうしてもコスプレ感が出るよね。僕も着たことありません。
63
改めてこの男の戯言を解説すると、靖国に祀られているのは「国の命令で侵略行為に加担させられた人々(最大限の擁護)」なので、現在のロシア兵と同じような立場の人なんだよ。/【速報】安倍元首相が靖国参拝「勇気ある尊い犠牲の上に国は守られている」 fnn.jp/articles/-/349…
64
最後、会場が笑いに包まれているけど、仏教及び諸宗教の戦争協力の歴史は笑うことができない問題。前近代のみならず、近代でも起こったことだからね。ジジェクが上げている本、翻訳が結構メロメロで読みづらいんだけど、重要な書であることは間違いない。 twitter.com/jo2geor2/statu…
65
この手のデタラメ、言う奴いるんだよなあ。この数年入国できないんだから、やたら出生率が高いんでしょうね。でも、生まれたばかりの赤ちゃんは中国語もまだろくに喋れないと思うけど(笑)。学生も教授陣も中国人に乗っ取られた大学がある、なんてことを言っていたのも昔にいたなあ。 twitter.com/q02SStbw5ogbCi…
66
「夫婦別姓をすれば日本が中国に乗っ取られる(要約)」という、「風が吹けば桶屋が儲かる」的陰謀論をリプでもらい、朝から乾いた嗤いが漏れる。「敵を無闇に大きく見積もる」のは陰謀論の特徴です。それと同時に、その強大な敵の陰謀を見抜けた、と思いこむまでセット。ここ、テストに出ます。
67
いやあ、脱力するね。にしても、杉田の弁護士があんな出鱈目なこと言っていても、この判決だもんな。 twitter.com/kyoto_np/statu…
68
今、支援集会で弁護士の方からおおよその説明を受けていますが、裁判官が被告の有能な「弁護士」になっているな、という印象。よくここまで被告を弁護できるな、と悪い意味で感心する。有能な弁護士はつけられなかったのに、「有能」な裁判官には当たりやがったな。
69
「一般論、論評に過ぎない」「原告の名誉は傷ついていない」というのが延々と繰り返されている印象。「杉田水脈ごときの一般人と変わらないような見識が流布されても、あんた達にとっては大したことないでしょ?」と言っているように聞こえたな。これは最大限好意的に解釈してのことだが。
70
長谷部幸弥裁判長って人ね。この人、「結論ありき」の裁判させたら「有能」なんだろうな(「結論ありき」というのは、被告が原告を「貶める」ために使用した言葉遣い。それも裁判では認められなかった)。この人自身が杉田水脈とかに近い歴史観を持っている可能性さえあるな(単なる論評です)。
71
一言。ノーベル賞を受賞した業績は、全て「大学改革前の成果」ですよ。/論文数、日本は過去最低10位に 「状況は深刻」科学技術白書 | 毎日新聞 mainichi.jp/articles/20220…
72
てか、そのノーベル賞を受賞された先生方がこぞって「今の大学改革案はダメだ」とおっしゃってくれているのに、全部ガン無視だもんな。で、その栄誉だけは国のモノにしちゃうんだから、先生方もやってられないでしょうね。僕みたいなチンピラ研究者も義憤に駆られるくらいだ。
73
おお、俺も買わねば。僕もこの手の議論を少し考えたことありますが、絶対「めちゃくちゃ濃いオタクからの赤ペン指導が来る」し、「単純に見続けるのが辛いし時間を取る」と思って手を出さなかったんですよね。『まどマギ』なら、授業の余談として「仏の三身論」を使って説明したことはあるけど(笑)。 twitter.com/junsuke_takei/…
74
首相経験者が銃で撃たれたのは226事件の斎藤実以来か。ともかくテロは絶対に許されないこと。こんな「裁き」で終わらせてはいけないんだよ、民主主義国家では。/安倍元首相 銃で撃たれ心肺停止の状態か 奈良市で演説中 | NHK www3.nhk.or.jp/news/html/2022…
75
「自分を愛してくれる者を愛したからとて、どれほどの手柄になろうか。罪人でさえ、自分を愛してくれる者を愛している。自分によくしてくれる者によくしたとて、どれほどの手柄になろうか。罪人でさえ、それくらいの事はしている(ルカ6:32-3)」元首相の人柄を讃えるツイートへの感想はこれに尽きる。