リサーチャーとしてお手伝いした件について、取材を受けました。 businessinsider.jp/post-214220
有名税、という言葉が好きじゃない。 「本当ならおかしいけど、あの人は有名なのだから仕方がない」と、他人の被害を切り捨て、加害を擁護する言葉であるうえ、 税率の増減合意も、徴税主体も、会計透明性も、再分配もないので、税という言葉がピンとこず。 税は「我慢すべき理不尽」ではない。
#検察庁法改正に抗議します のTwitterデモも拡大〜 #検察庁法改正案 何が問題なのか?」 国会音声と共に整理しました。ラジオアプリradikoで聴くことができます。 (TBSラジオ「荻上チキ・Session-22」22時~) radiko.jp/share/?sid=TBS… #ss954
新型コロナウィルス(COVID-19)に罹患し、退院して静養中の赤江珠緒さんのレポートと、専門家二人の方(ウイルス学者・峰宗太郎さん、感染症内科医・椎木創一さん)のコメントを掲載しています。 tbsradio.jp/482405 #ss954
#検察庁法改正案に抗議します が話題になってて気になる、という方は、こちらで詳しく背景などを解説していますので是非。 twitter.com/session_22/sta…
この記事題はミスリードで、赤江さんの手紙ではアビガン「で」改善したかは分かりません。ラジオでは、薬の効果なのか時間経過による回復なのかは留意が必要であると説明しています。もちろん、アビガンに効果があれば良いのですけど。 nikkansports.com/entertainment/… ラジオ→ tbsradio.jp/479326
新型コロナ研究動向や、政府の方針評価まで。番組全文字起こし、掲載してます。 ・・・・・・・・・・・ 【全文字起こし&音声配信】特集「感染ルート、抗体検査、外出…。#新型コロナウイルス との向き合い方~第2弾」峰宗太郎(ウイルス学者)×荻上チキ tbsradio.jp/476515 #ss954
全文文字起こし掲載しました→「神戸大教授で医師の 岩田健太郎 さんに聞く #新型コロナウイルス 対策」  tbsradio.jp/473887 #ss954 #tbsradio
学校を、<民主主義社会のレッスンの場>と位置付けるのなら、「決まったことには理不尽でも従え」と叩き込んでしまう校則よろしくない。やるなら「三権分立」してはどうか、なんて話をしてます。「校則ゼロ」などの実践校も、内実は「校長の判断」てところも多いんですよね。 note.com/change_jp/n/n1…
今日は画期的かも。臨床心理士の伊藤絵美さんと、耳で聞く認知行動療法(CBT)。 #ss954 twitter.com/Session_1530/s…
渋谷陽一さん、いとうせいこうさんと、メディア報道の課題についてPodcastで話しました。 twitter.com/seikoito/statu…
よい見直しだと思います。→ 「廃止する背景として、学校からは、誤った頭髪指導を行わないための配慮だったが逆に子どもたちを傷つけていたから、とか、いじめに発展するおそれもあると思い人権上の観点から廃止した、などといった理由が聞かれました」 www3.nhk.or.jp/tokai-news/202…
COVID-19の感染症災害がどれぐらい長引くかは分からないけれど、地震と感染症、台風と感染症など、複合災害になった場合の想定も必要ですね。スフィア基準を徹底する以上の避難所設置を迅速にできるかと言えば、今のキャパだと厳しそうなので。
インドア仕事歴10年以上経つんだけど、物書きの先輩に「良い椅子を買え」と言われ、15万円くらいする椅子を最初に買ったのは大正解だったと思う。あと去年、PC画面をデュアルディスプレイ(2画面)にしたのだけど、もっと早くやればよかったと思うほど良い。入力や調査が倍速化してストレスも低下。
最近、僕が買って満足しているインドアグッズは、「茶香炉(ちゃこうろ)」です。お茶の葉っぱを焙じることで、お茶屋さんのような落ち着いた香りが部屋に漂います。キャンドルのストックも置くようになったので、停電災害の時に備えるアイテムも増えました。
しばらく固定RTにします。未見の方はぜひ。 twitter.com/torakare/statu…
NPOの特任研究員で精神科医の増田史さんと共に日本版を作成。精神科医の松本俊彦さん、臨床心理士の伊藤絵美さんに監修として助言いただきました。「いつでも・誰でも・どこでも・すぐに」使えるセルフケアのツール。コーピング(対処法)の「手札」として、ご活用ください。 stopijime.jp/pcop.html
3月は自殺対策強化月間です。「NPO法人ストップいじめ!ナビ」の無料コンテンツとして、「心理的危機対応プラン:PCOP(ピーコップ)」をリリースしました。30分ほどで行える、簡易的な認知行動療法のキットです。詳しい紹介や経緯をnoteに書きました→ note.com/ogiuechiki/n/n…
急に思い出したので、note更新→勝手に「一丸」に入れないで 〜民放オリンピック同時キャンペーンへの疑問 note.com/ogiuechiki/n/n…
note更新しました。「武漢肺炎」「武漢ウィルス」などの名前をわざわざ使うことが、どうして問題視されるようになったのかを解説してます→「感染症に地域名をつけることのリスクーー新型コロナウィルスをめぐる『命名政治』について」 note.com/ogiuechiki/n/n…
第三者効果はメディア論の言葉。「自分はメディアに踊らされたりはしないが、他の人は踊らされるだろう」という認知が、規制論・有害論を強化したりするの。噂の場合は、評判が重視される経済圏では、大きな効果を発揮するんだね。
取り付け騒動などは「噂の自己成就」で語られるけれど、「噂の第三者効果」でもあるよね。<自分は噂を信じるわけではないけど、信じた第三者は愚かな行動をとるだろう。それを踏まえて行動しよう>という認知が、実際には「噂を信じた人」と「噂から距離を取っている人」とを、同じ行動に導くという。
どんどんRT消えてるやんけ!