1651
先日交通事故で保護したオジロワシ。翼を複雑骨折していたため、長い間地上での生活を強いられていたようだ。状態が安定してから手術で傷を整復する予定だが、正常に飛べるようになるのは難しいだろう。顔の変形は原因不明だが、クチバシの動きや視覚に異常が無いことがせめてもの救いだ。 twitter.com/raptor_biomed/…
1652
5月21日(日)、NHKのダーウィンが来た!で私達の活動が紹介されます。ぜひ御覧ください!
nhk.jp/p/darwin/ts/8M…
#ダーウィンが来た #オジロワシ #猛禽類医学研究所 #環境省オジロワシ・オオワシ保護増殖事業
1653
交通事故で収容されているオジロワシの眼科検診。過去に炎症があったと思われる所見が得られたことから、今回以前にも何らかの事故に遭っていた可能性が疑われた。
#オジロワシ #眼科検診 #環境省オジロワシオオワシ保護増殖事業
1654
少し気温が高くなったせいか、リハビリ中のシマフクロウが水浴びをしていた。気持ち良さそうなその姿を見ると、こちらまで嬉しくなる。
#交通事故 #環境省シマフクロウ保護増殖事業 #釧路湿原野生生物保護センター
1655
左翼先を失った状態で発見され、治療を重ねていたオジロワシ。切断部の傷が癒え、広い屋外ケージに引っ越ししました。また一羽、終生飼育個体が増えてしまいましたが、皆さまからのサポートを戴きながら継続飼育したいと思います。このケージの中にいるワシたちのほとんどが野生に帰ることができません… twitter.com/i/web/status/1…
1656
昨年3月、交通事故から復帰したオオワシの幼鳥を野生生物保護センターの裏庭から野生復帰させた。無事にサハリンまで渡って夏を過ごしたのち、秋になって再び北海道に帰ってきた。会うことはできなかったが、釧路周辺まで戻ってきてくれたことがデータから判り、とても嬉しかった。無事に冬を過ごし、… twitter.com/i/web/status/1…
1657
いよいよ明日5月14日、東京で講演を行います。とても盛り沢山な内容になりますのでどうぞお楽しみに!
tsubasa.ne.jp/20230514/ twitter.com/raptor_biomed/…
1658
もうすぐ、ダーウィンが来ます!
5月21日(日)放送予定「巨鳥を守れ!オジロワシレスキュー」
nhk.jp/p/darwin/ts/8M… twitter.com/raptor_biomed/…
1659
列車にはねられたシカの死体… twitter.com/i/web/status/1…
1660
いよいよ来週の日曜日、NHKのダーウィンが来た!で猛禽類医学研究所の活動が紹介されます。その予告動画がアップされました!
「巨鳥を守れ!オジロワシレスキュー」 放送日: 2023年5月21日
nhk.jp/p/darwin/ts/8M…
#環境省オジロワシオオワシ保護増殖事業 #釧路湿原野生生物保護センター
1661
NHKダーウィンが来た!の番組公式twitterに、私がサハリンで行ったオオワシ調査の動画がアップされました!
「巨鳥を守れ!オジロワシレスキュー」 放送日: 2023年5月21日
nhk.jp/p/darwin/ts/8M… twitter.com/nhk_darwin/sta…
1662
『たまごが消える日』
12年前に出演したテレビ番組が再放送されます。
この春、千歳などで大発生した高病勢鳥インフルエンザの影響で、スーパーに卵が並ばない日もある北海道。野鳥の高病勢鳥インフルエンザと向き合っていた私は、この状況を予言するような発言をしていました。ぜひ、ご覧ください!… twitter.com/i/web/status/1…
1664
風力発電がもたらす猛禽類への脅威と、私たちの取り組みについて、共同通信社に大きく取り上げていただきました。… twitter.com/i/web/status/1…
1665
【リマインド】
5月21日(日)にNHKの“ダーウィンが来た!”で私達の活動が紹介されます。
お時間がありましたらぜひご覧下さい。
nhk.jp/p/darwin/ts/8M…
1666
NHKの「ダーウィンが来た!」の公式Twitterで、交通事故により嘴(くちばし)を根元から骨ごと失い、義嘴を作成したオジロワシ“ベック”について紹介していただきました。嘴の付け根の骨が少しでも残っていればインプラントで装着することができたのですが、この症例では根元に残った薄い肉の裏側がすぐ… twitter.com/i/web/status/1…
1667
事故の後遺症で自然界に帰ることができなくなったオオワシやオジロワシ。猛禽類医学研究所は環境省の合意を得て、彼らを終生飼育するための費用を独自に捻出し、輸血のドナー、事故防止対策の開発、環境教育などに広く活用しています。季節によっては、一日あたり1羽で1kg近くも餌を食べることがある大… twitter.com/i/web/status/1…
1668
明日、5月21日(日)の夜に放送されるNHKダーウィンが来た!への出演について、母校の日本獣医生命科学大学(前 日本獣医畜産大学)が紹介してくださいました。ご連絡を戴いたときは驚きましたが、とても光栄なことでありがたく思っています。
nvlu.ac.jp/news/20230518-…
NHKダーウィンが来た!… twitter.com/i/web/status/1…
1669
【NHKダーウィンが来た!出演のお知らせ】
いよいよ、明日の晩です!
野生猛禽類の現状と取り組みを一人でも多くの方に知っていただき、彼らとのより良い共生を目指したいと思っています。情報拡散へのご協力を、どうぞよろしくお願いいたします!
「巨鳥を守れ!オジロワシレスキュー」
放送予定:… twitter.com/i/web/status/1…
1670
大変嬉しいことに、猛禽類医学研究所の活動に興味を持っていただき、もっと詳しく知りたい!と仰っていただくことが多くなりました。… twitter.com/i/web/status/1…
1671
いよいよ今晩です!
どうぞお見逃しなく!
ダーウィンが来た!
「巨鳥を守れ!オジロワシレスキュー」
2023年5月21日 19時30分~
nhk.jp/p/darwin/ts/8M…
1672
今晩のダーウィンが来た!の主役です。交通事故でクチバシ(嘴)を根元から完全に失ったオジロワシ“ベック”。生活の質(QOL)の向上を目指し、私たちは本当に使える義嘴(ぎし)の作成にチャレンジしました!
NHKダーウィンが来た!
「巨鳥を守れ!オジロワシレスキュー」
放送日: 2023年5月21日… twitter.com/i/web/status/1…
1673
インターネットの記事に、今日放送予定の“ダーウィンが来た!”の内容が紹介されていました。
詳細につきましては、ぜひ番組をご覧ください!
北海道で激増「巨鳥・オジロワシ」…くちばしを失ったワシを救う感動的な瞬間 くちばし復活プロジェクト share.smartnews.com/udekW #スマートニュース
1674
ウクライナのゼレンスキー大統領の来日で、今晩予定されているダーウィンが来た!の放送が怪しくなっています。まだ確定的ではないようですが。。世界平和と地球の健康のため、いかなる結果も受け入れます。
#核兵器のない世界を
#泣いてませんてばっ
1675
いま、NHKから放送延期の正式連絡が来ました。
『もー、倍にして放送しちゃってください! みんな待ってますから』と返信しておきました。 twitter.com/raptor_biomed/…