51
52
昨日収容したもう一羽のオジロワシは左翼の先が消失していた。交通事故等が原因と思われるが、受傷してから時間が経っている。飛べない身体で一生懸命、命を繋いでいたのだろう。野生に帰れないこの鳥は、高いQOLのもとで飼育し、事故防止器具の開発などを手伝ってもらう予定。readyfor.jp/projects/IRBJ2
54
55
今回のNHK“ダーウィンが来た!”の撮影中、何羽かのオジロワシを自然界に帰しました。中でも心に残るのは、エンディングでも使われたこちらの場面。
ケージから歩み出たオジロワシは、一度こちらを振り向き、一呼吸置いてから力強く飛び去って行きました。… twitter.com/i/web/status/1…
56
57
列車事故に遭ったオジロワシの幼鳥。
二回目の輸血を施したが厳しい状況には変わりない。ワシの列車事故を無くしたいと切に思う。
59
交通事故で上クチバシを骨ごと完全に失ったオジロワシ。QOL向上のため、獣医師、歯科医師、歯科技工士による異業種チームを結成し、義嘴の作成にチャレンジしました。その軌跡を動画にまとめました。
クラウドファンディングで得た資金は新しい治療技術の開発にも使われます!
readyfor.jp/projects/IRBJ2
60
交通事故で右翼の手根骨と橈骨を折り、頭部外傷によって右眼の視力を失っていたシマフクロウ。手術によって骨がつながり、内科療法によって視力も取り戻した。現在、フライングケージの中で野生復帰を目指してリハビリ中だが、高い樹のこずえと地上を自力で往復できるまでになった。こちらを見降ろす目… twitter.com/i/web/status/1…
61
交通事故で入院していたタンチョウの幼鳥が死亡した。昨夕は頭を持ち上げてくれていたのに…
入院動物が逝ってしまうと心に穴があく。一羽でも多くの命を救いたいと思っているが、同時に人間活動による事故や中毒を減らしたい!
とにかく医療機器の更新を進めなければ…!
readyfor.jp/projects/IRBJ2
62
63
65
その後、テレビ朝日は本件について何のアクションも起こさず、自浄の動きが見られませんでした。そこで本日、ネットから同局にクレームを入れるとともに、訂正を求めました。取り急ぎ状況を共有いたします。 twitter.com/raptor_biomed/…
66
68
入院中だったエゾフクロウが無事に野生に帰って行きました。
#救護活動へのサポートどうもありがとうございました
70
今晩のダーウィンが来た!をご覧戴きました皆さま、どうもありがとうございました。30分間という限られた時間でしたので、一つ一つの話題を深く掘り下げることはできませんでしたが、私たちが伝えたかったことは概ね紹介していただけたと思っています。また、バードストライクや鉛中毒、鳥インフルエン… twitter.com/i/web/status/1…
73
終生飼育されている2羽のオジロワシ。1羽は右翼先が、1羽は左翼が無い。発電用の風車と衝突して九死に一生を得たが野生に帰れない身体になった。環境に優しい自然エネルギーとして加速度的に建てられている風車。エコとは何か、物事の裏と表を見るようにとワシは訴えている。
readyfor.jp/projects/IRBJ2
74
75
5月21日(日)、NHKのダーウィンが来た!で私達の活動が紹介されます。ぜひ御覧ください!
nhk.jp/p/darwin/ts/8M…
#ダーウィンが来た #オジロワシ #猛禽類医学研究所 #環境省オジロワシ・オオワシ保護増殖事業