201
性虐待に限らないけど、子どもが生きていくために選ばざるを得ないない適応を、子どもが望んでそうなっているものだと勘違いしてはいけない
202
「ワクチンハラスメント」って、業務上必要な人がワクチンを接種しないことで顧客や同僚を危険に晒したり不安を与えることじゃないの?
203
もしくは「リフレーッシュ!」と叫びながら消滅するといいよ
204
子どもが酒を買いに来ても売った大人が罰せられるのと同じように、子どもの自己決定権をできるだけ尊重しつつも大人として子どもを保護する責任を果たさねばならない、なんてのはどこにでも転がってる話なんだけど、なぜか性に関しては自分の責任を放棄したがる大人が多いようだ
205
「死にたい」と言っても怒られないし慌てないし変な同情やアドバイスをされない、死にたいくらいつらい気持ちをわかってくれるんだな、という場所になることを目指しています
206
「自分は休めないのにあいつは休んでる、ズルい!」という感情をぶつけたい子の気持ちもわかるし、「理由があって休んでるんだよ」てのもちょっと違う、「休みたい時には休む権利があるんだよ、世の中に逃げ場所はあるんだよ」てのは子どものうちに体験しといた方がいいのではと思いました
208
つまり疾患の診断治療のみならず治療予後と自然予後をしっかり知っておくことと、自分が話したい情報だけではなく相手が知りたい情報を察知する能力が必要だということですね、小児科だけではないけど
209
「虐待は起こしてはならないものだ、虐待は起きるものだなんてとんでもない発言だ!」とか言う人は、「火事は起こしてはならないものだ、起きるものだとして準備しておくなんてとんでもないことだ、消防署なんて潰してしまえ」とか言うのだろうか
210
家族からの有形無形の要求の結果、家族と一緒にいるだけで強い緊張を強いられ調子が悪くなる子ってわりといるんですが、無自覚に子どもに緊張を強いる大人は自分もそんな環境で育ってたりするので、新年早々だからといって祖父母や親戚に会いたくない子どもがいたとしてもあまり怒らないでほしいなあ
211
もし万が一本当に食べてもアレルギーが生じない鶏卵があるなら、それは卵白重量の60%を占めるオボアルブミンか、10%強を占めるオボムコイドのどちらか(あるいは両方)が全く異なるタンパク質に変わってるってことだから、そんな得体の知れないものは卵とはいえないのでひとまず食べない方がいいです
212
比較的高年齢で熱性けいれんが起こったり意識障害の遷延する脳症もどきがいたり、神経症状がインフルエンザに似ててなんか嫌な感じ
子どものコロナ患者にはアセトアミノフェンかイブプロフェン以外は使いたくないなあ、子どものためにアセトアミノフェン残しといて欲しいなあ
213
子どもが「学校が怖い」って言うとき、学校関係者は「子どもの勘違い」「怖くても登校するのが義務」「学校に来ないと将来困る」「我慢できないとちゃんとした大人になれない」「一度来れば大丈夫」「家で甘やかしてるから」「病院行け」とか言って、誰もその子の怖さに共感してくれないのは何故なのか
214
逃げ場所のない状態で「この条件を満たせばあなたはいてもいいです」ってのが延々と続けば人間っておかしくなるよ、無条件でいてもいい居場所が絶対に必要なんだよ
215
自分の大きい声が家族に与える威力を知りながら「地声なんですよ」とかとぼけて声の圧で子どもや配偶者を支配するようとする親に出会う
子どもには両親が必要とか言って家で怒声を聞かされ続けて緊張や不安から抜け出せなくなるくらいならもう別居してくれたほうがよほどいい
216
これ「緑=毒」と思われがちだけど、緑の色素ができるような光の当たるところに毒性物質のソラニンとかチャコニンとかもたくさんできるというだけで、加熱や調理によって緑色が消えても毒性物質は分解されずにほぼそのまま残るので、「色が消えたら食べられる」とか思わずにこんなジャガイモは捨ててね twitter.com/htn_saya/statu…
217
あの首浮き輪公式、「使う使わない問わず浴室屋内屋外で常に目を離さないで」が注意喚起になってると考えてるなら相当ヤバいんだよね
首浮き輪使ってるってことはもう既に水の中にいるってことなのよ、普通に屋内に座ってるのとは訳が違うのよ、なぜあえてその環境に置くの?って話なのよ
218
インフルエンザワクチンの弱点である、不活化ワクチンとしての完璧とはいえない有効性、卵馴化による製品の不安定さ、鶏卵の準備から始まる製造工程の長さのためにかかってるコストなどがmRNAワクチンで全て改善されるのかと想像すると夢のようです
219
「周りが不安になるからみんなと同じことをしろ」って「同調圧力」以外になんと説明するのか twitter.com/piyorin25twin/…
220
シオノギの新薬が悪いわけじゃなくてシオノギが悪いんだよね、ゾフルーザの時もそうだったけどゾフルーザが悪いわけではなくて悪いのはシオノギの売り込み方
221
牛乳なら最初は0.1mlとか1滴とか乳が少しだけ入ったお菓子とかから食べ始め、症状が出ないことを確認しながら少しずつ増やしていきます。たくさん飲めるようになるのも目標の一つですが、一番のメリットは、「間違って少しだけ食べたときの危険性が下がる」ということです。間違いは起こるのです。
222
「成功体験を積ませましょうとは言われたけどそのやり方がわからなかったので、泣いても叫んでも成功するまで厳しく叱りつけてました」とか困り果てた挙句に保護者が教えてくれたとき、責められるべきは保護者ではなくて具体策を示せなかった支援者だよなあ
223
いや本当に昔は「プロの自転車選手がヘルメットなんてかぶってられるか、恥ずかしい」って時代があったんですよ、金メダリストがレースの事故で亡くなって変わったんですよ、ほんの20-30年前の話ですよ
224
教員に許可するしないの権限があるとか思ってるのすごいなあ、と思ってツリー読んでたら「舐めてるのか」と言ってる教員がいらっしゃって、隷属させてるはずの相手にメンツを潰されるのが我慢ならないだけなんだなあと謎が解けた twitter.com/makotoora/stat…
225
超個人的バイアスがかかった発言なんだけど、けいれんとか意識障害で搬送されてくる小児コロナ患者、5歳以上でもほとんどがワクチン未接種なのよね
もちろん小児の接種率が低いとわかった上で言ってるんだけど、ワクチンは神経症状を軽減させてる印象があるので誰か調べてくれないかなあ