27
									
								
								
							今月中旬、ラピスラズリを産出する世界最大級の鉱山をタリバーンが占拠した。これは俺たちにも関係のある話題。
アフガニスタンは本来、資源豊かな国なのに紛争続きで酷い状況が続いている。
朝日新聞デジタル asahi.com/articles/ASM7K…
							
						
									28
									
								
								
							#東京国立近代美術館 が、44年間行方不明とされていた、 #鏑木清方 の幻の名作「#築地明石町」「#浜町河岸」「#新富町」の3部作を計5億4000万円で購入。特別公開とあってメディア内覧会に参加しました。
昨夜描いたような状態の良さに陶然。
圓朝の肖像画にはぐっときました。
本日より公開。
							
						
									29
									
								
								
							
									30
									
								
								
							息子の小学校では長縄跳びで「ガチのコース」と「楽しむコース」に分かれる。得意なはずの彼が「楽しむコース」を希望したと聞いて、不思議に思っていたけど、掛け声を「タコ!イカ!」に変えて笑いながら練習したら、それまで縄に入れなかった子も入れるようになったという。彼の選択は良かったんだ。
							
						
									31
									
								
								
							
									32
									
								
								
							
									33
									
								
								
							缶詰で制作中。
液晶のような粘膜でおおわれた軟体動物は、生きていても死んでいてもどんどん色が変わるので、急ぎ描く過程の何処かで色を見切らなくてはいけません。
エアブラシとかの機材を使わずに、筆だけで描くのには理由があります。
#coronavirus 
#oilpaintings 
#ツイッターで楽しむ展覧会
							
						
									35
									
								
								
							「全身麻酔がなぜ人の意識を奪うのか」の原理について分からないのに、人類はずうっと使い続ける他なかった事実は、「怖い話」として知っていたけど、遂に解明されてしまい、どこか寂しい気分。
100年以上謎だった「全身麻酔で意識がなくなる原因」が特定される nazology.net/archives/61379
							
						
									36
									
								
								
							何故、家具修復業者に絵画修復を依頼する?ムリーリョを台無しにするなんて犯罪的…。と思いきや複製画でした。
でもだから良かったって訳じゃない。問題は変わらずそこにある。
専門家が素人によるアート修復の規制を訴える - GIGAZINE gigazine.net/news/20200623-…
							
						
									38
									
								
								
							
									39
									
								
								
							8月17日は、#黒ネコ感謝の日。
黒猫は写真映えがしないという理由で、保護施設から引き取られにくい為、黒猫の素晴らしさを知ってもらうために制定されたそう。
うちのコカゲだってバリバリの保護猫。大間違いだってことが分かる。
#黒猫
#BlackCatAppreciationDay
							
						
									43
									
								
								
							
									44
									
								
								
							いつまでも苦瓜を収穫しないで放置しておくと、鬼になって仕舞いには爆発するときいていたけど、マジでした。
 #お前も鬼にならないか
							
						
									45
									
								
								
							
									46
									
								
								
							
									47
									
								
								
							情報開示されました。
都内では6年ぶりの個展。
新しいものもおみせします。
city.fuchu.tokyo.jp/art/tenrankai/…
							
						
									48
									
								
								
							
									49
									
								
								
							このところ“夢だった画家に復帰”したという柴田亜美さん。
じつは俺のせいで筆を折っていたなんて知らなかったわ。
曰く「筆をバキバキに折りましたね(笑)。」
美大出身の成功した漫画家に必ずあるエピソードかもしれません。なんにせよあきらめないことって重要。
bunshun.jp/articles/-/571…
							
						
									50
									
								
								
							 
									 
								 
									 
								 
								 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									