鏑木清方展 開幕まであと2日! 切手としてもよく知られている《築地明石町》。あわせて三部作となる《新富町》と《浜町河岸》は2019年に44年ぶりに当館で公開をしました。今回の大回顧展では東京・京都の両会場とも展示替えなしでご紹介します🌸 日時指定チケットはこちら↓ kiyokata2022.jp
鏑木清方展 開幕まであと3日! 若くして挿絵で人気を博した鏑木清方。1907年の文部省美術展覧会の開設を機に日本画に転向しました。彼が人生をかけた日本画作品109件を集めた大回顧展です🌸 会期|3/18~5/8 時間|9:30~17:00 金土は20時まで 日時指定制チケットはこちら↓ kiyokata2022.jp
きょうは、高村光太郎(1883-1956)の誕生日です。詩人・彫刻家として活躍しました。3/18から始まる #MOMATコレクション展 では高村光太郎《手》1918年頃と《兎》1899年頃を展示します。《手》は、オンラインキュレータートークでも解説していますので、是非ご覧ください。youtu.be/-yxmurrfOKM
幻の三部作をはじめとする109件の日本画作品で構成する鏑木清方展。いよいよ開幕が近づいて参りました。3月1日からは企画チケットが発売開始。清方好きは要チェックです✔ 会期|3月18日(金)~5月8日(日) 京都国立近代美術館へ巡回します(5/27~7/10) kiyokata2022.jp
きょうは、2月22日でニャンニャンニャンの #猫の日 。さらに今年は2022年という事で、鎌倉時代以来800年ぶりに2が6つ並ぶスペシャルな「猫の日」だそう。所蔵品より、この日にぴったりの猫をモチーフにした作品を3点ご紹介します!
きょうは #お風呂の日 です。この日にぴったりの一枚を所蔵品よりご紹介します。節分に続き、劉生資料より。《劉生 麗子》(1923年)です。こちらは、温泉での自分と友人の入浴風景を絵ハガキに描いて愛娘の麗子に送ったものです。今日は、お風呂に入って温まりましょう!♨️  ※今期不出品
きょうは #節分 ですね。この日にぴったりの一枚を所蔵品よりご紹介します。節分といえば、この作品!劉生本人と麗子が鬼を懲らしめています。劉生資料のうちの1点です。岸田劉生《麗子鬼を打つの図》(制作年不詳)※今期不出品
没後50年 鏑木清方展(2022/3/18~5/8) 本チラシが完成しました!観覧料、開館時間、一部ですが展示作品も公開です。 清方の描いた、この上なく繊細で、美しい、日常の記憶をたどる展覧会。「幻の三部作」に会えるのは3か月後です。どうぞお楽しみに🌸 kiyokata2022.jp @kiyokata_2022
#民藝の100年 は2/13まで。あと1ヶ月ほど。巡回はありません。会期中に行けないよ…という方はニコ美をどうぞ。橋本麻里さんの見事な手綱さばきで担当学芸が喋り倒して3時間。時間の都合上網羅することは叶いませんでしたが、大半はご紹介できています。ぜひご覧ください💁‍♂️ live.nicovideo.jp/watch/lv334617…
きょうは、パウル・クレー(1879-1940)の誕生日。この絵が描かれたのは、第一次世界大戦後まもなく。クレーは1916−18年までドイツ軍に従軍。1920年には、ミュンヘンで大規模な回顧展を開催。同年、バウハウスに講師として招かれました。 パウル・クレー《破壊された村》1920年 ※今期不出品
きょうは、ワシリー・カンディンスキー(1866-1944)の誕生日。20世紀抽象絵画の先駆者です。当館では、1987年と2002年に「カンディンスキー展」を開催しています。この作品は、1987年に収蔵したものです。 カンディンスキー《全体》1940年 ※現在不出品
きょうは、今年発見された #レナード彗星 が地球に再接近する日💫 この日にぴったりの一枚をご紹介します。太田聴雨《星をみる女性》(1936年)国産初の本格的な天体望遠鏡を和装の女性が覗いています。(モデルの天体望遠鏡は国立科学博物館に常設展示) #MOMATコレクション展 10室にて展示中。
きょうは、三島由紀夫の小説『金閣寺』が出版された日。 #MOMATコレクション展 では、鹿苑寺・金閣の炎上を描いた川端龍子《金閣炎上》(1950年)を3階10室にて展示中です。龍子は、金閣炎上の報道を見て衝撃を受け、この絵を描きました。12月5日までの展示です。
【情報解禁】ゲルハルト・リヒター展 来年、東京国立近代美術館では90歳を迎える画家、ゲルハルト・リヒターの個展を開催します! 詳細は追って公開予定。どうぞお楽しみに。 日程|2022年6月7日~10月2日 豊田市美術館へ巡回します(2022年10月15日~2023年1月29日) richter.exhibit.jp
新しいキュレータートークを公開しました。今回は #MOMATコレクション展 でもおなじみの高村光太郎《手》(1918年頃)です。解説は成相肇研究員。展示中には決して見ることができない、作品の秘密が…!ぜひ最後までご覧下さい。 youtu.be/-yxmurrfOKM
東京国立近代美術館ミュージアムショップのオンラインサイトを期間限定で開設しました! 過去の一部展覧会図録を500円均一セールで販売しています。 特別価格は9月26日まで。是非ご利用ください📖 museummuseum.theshop.jp
今日は日本画家・鏑木清方の誕生日です。 2019年、代表作《築地明石町》と《新富町》《浜町河岸》が44年ぶりに発見されたニュースを覚えている方もいらっしゃることでしょう。当館ではコレクションに加えたこの3点をはじめ、約120点の大規模な回顧展を来年春に開催予定です。 どうぞご期待ください。
きょうは、上村松園(うえむらしょうえん、1875−1949)の命日。松園は生まれる直前に父を亡くし、母が懸命に働いて松園と姉を育てました。松園の母への想いは随筆「母への追慕」から知ることができます。青空文庫で読めます。aozora.gr.jp/cards/000355/f…  《母子》1934年(重要文化財)※今期不出品
@mingei100_2021 ちなみに、当館の館名、「東京」「国立」「近代」「美術」は、柳宗悦が対抗したものばかり。実は、開館間もない頃には柳から辛辣な批判文を投げかけられています。そして今、 民藝館で、近代工芸の巨匠たち 近代美術館で、民藝の100年 見比べるとより楽しめる、かも。 mingei100.jp
きょうは七夕⭐️この日にちなんで、所蔵作品よりぴったりの1枚をご紹介します。太田聴雨《星をみる女性》(1936年)です。和装の女性が覗いている望遠鏡は国産初の本格的な天体望遠鏡がモデル。この望遠鏡は国立科学博物館に常設展示されています。 ※今期不出品 #おうちでMOMAT
きょうは夏至です。一年で一番日の長い日です。 #MOMATコレクション特別編 4室は小原古邨(祥邨)の特集です。前期・後期で展示替えがございます。夏の季節感を感じられる作品の前期展示は7月18日までです。お見逃しなく! 小原祥邨(古邨)《 [朝顔] 》(1926-45年)
現代日本を代表する建築家のひとりである隈研吾さんの世界を紹介する「隈研吾展 新しい公共性をつくるための🐱の5原則」が東京国立近代美術館でまもなく開催!隈建築の中でも公共性の高いものを、孔/粒子/斜め/やわらかい/時間という5原則で読み解きます。 🔔開幕は6月18日! momat.go.jp/am/exhibition/…
きょうは川端龍子(かわばたりゅうし、1885-1966)の誕生日。はじめは水彩を学んでいましたが、後に日本画に転じました。この絵に描かれているのは、なんと雑草。大田区の自宅付近に生えていたものを題材にしたそうです。《草炎》1930年 ※今期不出品 #おうちでMOMAT
【再開のお知らせ】東京国立近代美術館は6月1日(火)から開館いたします。開館時間は10:00-17:00(最終入館16:30)です。今後の予定、チケット等詳細はウェブサイトをご覧ください。 We will reopen on June 1. The museum will be open Tuesday-Sunday, 10 a.m.-5 p.m. momat.go.jp/ge/topics/2021…
ただいま臨時休館中。今夜はスーパームーン。所蔵作品より、小原古邨(祥邨)《[兎ニ羽]》(昭和初期頃)を紹介します。 #MOMATコレクション特別編 にて展示します。 MOMATコレクション特別編の詳細はこちらをご覧下さい。momat.go.jp/am/exhibition/…