126
尾身先生、忽那先生、西浦先生に対する評価で、その人の信頼度が判定できるレベル。
127
テレビが特番組むたびに、詳しい人が訂正のツッコミを入れなければならなくなる現象に名前をつけたい。 twitter.com/kisanjin/statu…
128
科コミュを名乗るたちが後から出てきて偉そうな物言いをするの、このコロナ禍でもちっとも変わってない。つか、コロナ禍がもう終わったものと思って活動始めるあたりが、おめでたいというか何と言うか。
129
僕自身は、これまでのコロナ禍においては、「いわゆるSTSの人たちの活動」を結構高く評価してる。
……「表に出てこなかった」ということをね。
震災後みたいに、背後から撃ちまくるんじゃないかとヒヤヒヤしてた。
130
一番肝心なことが書いてないような。
「サルモネラや普通の大腸菌食中毒などは、100万個くらいの菌を摂食して初めて感染・発症するが、O157には胃酸で死ににくい機構があるため、数十個程度でも感染可能」
だからわずかな手の洗い残しがリスクになりうるが、無駄ではなくて、むしろしっかり手洗い推奨 twitter.com/muscarine_covi…
131
麻疹の場合、「発症したりしなかったり」ってのは、あんまりなくて、免疫持たない人が感染した場合は、まず100%発症する。ただし、典型的な発疹などの症状が出るまでに時間がかかり(これが麻疹の「潜伏期」)、その前の段階(ちょっと鼻風邪っぽい程度)から他人にうつしてしまう状態。 twitter.com/cottondoress/s…
132
さっそく「せっかく5類にしたのに患者が増えるなんて医師の怠慢」と噴き上がる人たちが出てきて頭痛い。
133
○ 政府の怠慢で5類にしたから患者が増えた