101
一応つっこんでおきますが、私も微生物学者ですが『だからこそ』、「ウイルスは厳密に生き物ではない」なんてことは、軽々しくは言えません。高校生物とか大学で生物学を「習った程度」で「厳密に」とか言っちゃいかんのです。 twitter.com/MIKITO_777/sta…
103
是々非々あるみたいだが、少なくとも、朝一に開くたびに、反ワクチン反マスクの話題がトレンドに上がってこなくなったのは、精神衛生上とてもよい。
104
てっきり、反ワクチン派の人間が、トレンドにあげるために人の少ない明け方を狙ってつぶやくのかと思ってたが、「そーかそーか、お前らのうちの誰かだったのか」感。
105
科学は万能ではないけど、「科学でないもの」はもっとひどい。
106
タミフルとかゾフルーザが承認されてる以上、ゾコーバ承認もおかしくはないっちゃないのだけど、役にたつかといわれると以下略
問題はインフルエンザより新型コロナの方が重症化も致命率も高いので「これで安心」的な誤解生みかねないマスコミがなぁ…
107
将来的に必要なのは、特例枠外すことではなくて、「新型コロナ等感染症」という特例枠を新たに作って備えることなんだが。
108
んー、ぶっちゃけて言うと、mRNAワクチンの予防効果って、人類がこれまで開発してきたあらゆる感染症予防手段の中で、もっとも効果が高いクラスなのは確か。
じゃあなんで克服できないのかというと、良くも悪くも「全員に一気に接種することができない」という現代社会のあり方が原因なので厄介。
109
そういう社会的問題を考慮に入れると、どれだけ効果が高い対策だろうとも「100%完璧な感染予防効果が得られるもの」以外は、全部ダメになってしまう。社会側でもたついてるうちに耐性出たら、それで全部おじゃん。
110
結局100%完璧なんて「無い物ねだり」なので、ワクチンでもマスクでも三密回避でも効果が高い対策を掛け合わせて、各自が自分で減らせるだけのリスクを減らしつつ、少なくとも中国情勢落ち着くくらいまではやり過ごすしかないかなぁ。
111
「成人年齢を60歳に引き上げることで、子どもの人口を一気に増加させることができます」
112
検閲させろとは言ってない。校閲させろと言っとるんだ。
113
個人でやれる対策としては、結局のところ、今までと変わらないので、流行状況に応じて、マスク着用と三密回避が基本になる。問題は「流行状況の把握」が難しくなるので、予防線を張るくらいの心構えで、油断や気の緩みをしないこと、くらいしかない。雰囲気とは逆行することになるけど。
114
つまるところ、おそらく政府的には、ワクチン接種で免疫つこうが、感染で免疫つこうが、どっちでもいいから集団免疫が広まればいい、と判断する時期に入ってしまったと思われる。つまり「コロナは自己責任」と突っ放されることになるので、自衛が重要になる。
115
×パンデミックが終わった
×パンデミックからエンデミックへの移行
○パンデミックはパンデミックのまま、緊急事態宣言だけ終了 twitter.com/FORCEPS4/statu…
116
本来、パンデミックはWHOが宣言して決めるものではなくて、「エンデミックの規模が拡大し、複数の国や地域で流行している状態」のこと。ただし政治的観点から、パンデミック状態にあるかどうかはWHOが宣言するし、新型コロナや2009インフルエンザでは緊急事態宣言とセットで発生したのでややこしい。
117
例を挙げれば、コレラは実は1961年から現在に至る、60年以上続いている「第7次パンデミック」の真っ只中。
118
近年はアフリカの一部地域を残すのみで、実際にはエンデミックの状態にあったのだけど、WHOは警戒を呼びかけるために、パンデミック終了宣言を先送りにしてきた。
んで実際に、ハイチ地震後やイエメン内戦時のアウトブレイクがえらいことに。今はそれらも落ち着いて、ようやく終了が見えてきたとこ。
119
緊急でなくなるのっての、本来は「その年度だけの特別予算を組んで対策するのではなく、コロナ感染対策のための予算枠をあらかじめ毎年くみこんで、予算計画たてましょう」みたいなことなんだけど(以下、このスレは財務省への不満をぶちまけるスレになりました
120
アルコール撤去は、まぁ許さんでもない。だが、脱マスク、お前はダメだ(シーンに合わせて外すのは構わんけど、外すべきでない人まで外すのはあかん)
121
一般の人が、いつでも抗ウイルス薬を使えるようにしてほしいという「気持ち」は理解できる。でも、それやると間違いなく、適当に服用する人がでてきて、すぐに耐性ウイルスがでてくるんよ。
そういう「一般人の気持ち」に寄り添うことが、感染症対策では最悪の事態につながる道になる。
122
これも「安心」が「安全」を破壊してしまう典型的な例の一つ。だから「安心安全」なんてセットの言葉を使っちゃいかん。
123
「一にワクチン、二にマスク、三密避けて、四に手洗い」
124
「免疫力をアップさせるにはどうすればいいですか」と聞かれて、「ワクチンを打てば特異的免疫を最も効率よく獲得できますよ」と答えたら「いや、そういうのじゃなくて...」って顔されるの解せぬ。
125
みんな、自然免疫/獲得免疫の「自然」って言葉に惑わされすぎだし、先天性免疫/後天性免疫って言葉にしても、「後天性免疫」ってのも結局は天与の能力なんで...