76
さっそく「せっかく5類にしたのに患者が増えるなんて医師の怠慢」と噴き上がる人たちが出てきて頭痛い。
77
承前)コーヒーについては、香味の似た代用コーヒー(チコリの根っこを炒ったものとか)が飲まれるようになったものの、コーヒーのような覚醒効果がある完全な代用品は見つからなかった。ルンゲがカフェインを発見した後、そもそもヨーロッパにはカフェインを含む植物が自生してないことが判明した。
78
アクリルは、アルコール(エタノールもイソプロパノールも)ダメってことは、もうちょっと知られてもいい。あとABS樹脂はエタノールがダメ(イソプロはOK)で、PPとかPE、PETもイソプロの方が無難。 twitter.com/Micheletto_D/s…
79
今のマスメディア、「相互監視」が全く働いてないのが問題なので、ファクトチェックセンターの構成が一箇所に偏ってるってだけで、そりゃまぁ信頼されんでしょ。
まぁ複数集まっても「結局、みんな横一列にスクラム組んで『仲良しこよし』するんでしょ?」感はないではないけど、それはそれ。
80
アルコール撤去は、まぁ許さんでもない。だが、脱マスク、お前はダメだ(シーンに合わせて外すのは構わんけど、外すべきでない人まで外すのはあかん)
81
この図はもともと、いわゆる「健康食品」とかの、医薬品まがいのものを見極めるための解説なんだけど、当初は、いかにも怪しげなところが売ってるくらいのものだったのが、大手食品メーカーの広報もやるようになり、そして今度はとうとう医薬メーカーですよ… twitter.com/hashimoto_toky…
82
梅毒は「薬で完全に治せる病気」(細菌感染症としては珍しく、いまだにペニシリンが有効だし、おそらく今後もそうそう耐性が出現しないと考えられてる)。
ただし発見が遅れて進行したり、妊娠中の感染による先天梅毒の問題があるので、異常に気づいたら診断受けることがとても大事。
83
科コミュを名乗るたちが後から出てきて偉そうな物言いをするの、このコロナ禍でもちっとも変わってない。つか、コロナ禍がもう終わったものと思って活動始めるあたりが、おめでたいというか何と言うか。
84
これも「安心」が「安全」を破壊してしまう典型的な例の一つ。だから「安心安全」なんてセットの言葉を使っちゃいかん。
85
尾身先生、忽那先生、西浦先生に対する評価で、その人の信頼度が判定できるレベル。
86
対論とか公開討論とかに持ち込もうとするのは、典型的なニセ医学側の特徴ですな。
その場に持ち込んだ時点で、医学的根拠示さずに「対等の相手」のフリができるから、引き摺り込んだ時点で、ニセ医学側は得しかしない。
87
バズったら宣伝のコーナー。
ブルーバックス『病原体の世界』 本日(8/18)発売です。
bookclub.kodansha.co.jp/product?item=0…
amazon.co.jp/dp/4065290783
88
「やれるとこからやる」はSDGsとしてはおかしくはないのだけど、「やったら美味しいところだけやる」ってのが困りもの。
89
検閲させろとは言ってない。校閲させろと言っとるんだ。
90
おにぎり握るの、素手の方が愛情がとか言う前に、黄色ブドウ球菌に気をつけろ。
手に傷あったら、目に見えなくても傷の中で増えてると思え。使い捨てのプラ手袋使え。
91
結局100%完璧なんて「無い物ねだり」なので、ワクチンでもマスクでも三密回避でも効果が高い対策を掛け合わせて、各自が自分で減らせるだけのリスクを減らしつつ、少なくとも中国情勢落ち着くくらいまではやり過ごすしかないかなぁ。
92
どっちも正装やろが twitter.com/doramao/status…
93
豚の低温調理だけはほんとにやめてほしいし、ジビエの低温調理はもっとやめてほしいし、鶏の低温調理も基本的にやめてほしい twitter.com/yoh2/status/14…
94
もちろん、助けられない、諦めざるをえなかった命もあるからこそ、助かるはずの命が助からないことに対して諦めが悪い。
95
ほんまこれ。
そういう状況になったら、間違いなく1年経たずに耐性ウイルスが蔓延します。 twitter.com/Calcijp/status…
96
そういう社会的問題を考慮に入れると、どれだけ効果が高い対策だろうとも「100%完璧な感染予防効果が得られるもの」以外は、全部ダメになってしまう。社会側でもたついてるうちに耐性出たら、それで全部おじゃん。
97
「ポスタム」っていう、コーヒーに代わる健康飲料を売るために激しいカフェイン批判をし、一代で財を成した人物なんだけど。彼の遺産を引き継いだ娘婿が社名を変えたのが、のちの「ゼネラルフーヅ」社。
98
「今のタイミングでのマスク緩和」に批判的なことをつぶやいたら、政府まるごと批判するようなコメントが次々につくのを見て、「ああ、ここが暗黒面の崖っぷちか」と気を引き締めてる。
99
祇園祭のあとの京都もすごかった。 twitter.com/Calcijp/status…
100
このまま順調に弱毒化していってくれたなら、何年か先には、5類定点[相当]になるんだろうけど、そうなったらなったで、「ほら見ろ、5類にしたら患者が激減したじゃないか(それまでの全数届出数と比べつつ)」とのたまう人が出てくるだろうなぁ…(と、今のうちから予言しておこう)