定期的に見たくなる、グーニーズの隠しボーナスキャラ達。自分で偶然発見したものもあり、翌日学校で得意げに話したりしてましたね~^^
忍者じゃじゃ丸くんには、倒した敵にもう一度手裏剣を当てると千点が入るなどボーナス点が多いですが、その中でも最も高得点なのは、7面でサクラ姫の真下でジャンプするだけで25万7千点が入る高得点技でしょうね^^
ドンキーコングを開発した池上通信機が開発し、セガから発売された幻のゲーム「Tip Top」。アーケード版の復刻は、やはり絶望的なんですかね~( ノД`)シクシク…
ファミコンのアニメゲームは、名作からクソゲーまで幅広くありましたが、中でも火の鳥はトップクラスで名作だと思っています。あの、鬼瓦を作るアクションが楽しすぎましたね^^
いや、ワシ一人で戦うんかい!ってツッコみたくなる「戦場の狼Ⅱ」のオープニング(*」>д<)」オォ───イ ミンナモドッテキテ!!
もし、ドラクエ3、4でもセーブが無く、復活の呪文だったら、かなりキツかったでしょうね^^;
ファミコンのパスワード入力画面のBGMは、飽きさせないようにする為か、名曲が多いですよね~。当時、パスワードの記入ミスなどで、泣く泣く前回のパスワードから始めた人も多かったはず( ノД`)シクシク… どのゲームのパスワード入力画面か、全てわかった人は凄い!
サイコソルジャーのアーケード版には、歌があったんですね!北米版にも英語版の歌があるとはっ! なんか80年代アニメを思い出す歌です^^やるなSNK!
昔からアクションゲームのジャンプ台が、大の苦手でした。。。これ絶対裏で誰か操作しているだろう!(`皿´)ムッキー!!っと思っていたもんですw
ファミコン時代は、アーケードの移植と言っても劣化移植がほとんどでしたが、その中でも、ナムコ作品だけは別格でしたね!ゼビウスがやりたくてファミコンを買った人も多かったはず^^
ファミコンルーレット! 止まったゲームを今日クリアすると、恐らく運気が上がるかも知れない傾向があるとかないとか、という噂も無きにしも非ずらしいかもしれない。
たまに聴きたくなるレトロゲーム音楽。FFⅢ「悠久の風」。幻想的なFFの世界観にピッタリでしたね~。
ストⅡやKOFなどの2D格ゲーから、3D格ゲーの時代へと一気に流れを変えたのは、やはりバーチャファイターからでしょう。逆にカプコンは、ストⅡがヒットしすぎた為それに執着しすぎ、中々3Dに移行できなかった記憶があります。あまりにもヒットしすぎるというのは、その後が大変そうですね^^;
バルーンファイトのC面、実は右下にいると魚に食べられずに済みます。当時RANK1まで進めなかった方も、頑張れば行けるかも!これを見てバルーンファイトがやりたくなった人ー🙋‍♂️
各ファンタジーゾーンの比較。様々なゲーム機に移植されている本作ですが、どれも良移植でしたね~。個人的にはファミコン版から入ったので、ずっとサンソフトの作品だと思ってました。セガさん、申し訳ありませんでしたm(__)m
あなたが選ぶ!ファミコンのアニメゲーム第1位は? 私は、ハドソンのドラえもんが一番好きでした^^
ファミコンの懐かしいCM。当時は14型の小さいブラウン管テレビでファミコンを遊んでました。小型テレビに室内アンテナとファミコンという設定が多かった気がします^^
個人的に、カプコンのベルトアクションゲーム最高峰と思っている作品が「AVP」。多彩なアクションでエイリアンをなぎ倒していくのが爽快です。中でもリン・クロサワ氏が使いやすい、強い、可愛いと3拍子揃って特にお気に入り!復刻は難しいそうですが、なんとか現行機で復刻してもらいたいものです。
ファミコンのベースボールで、イラッとする守備シーン。当時は、「チャントトレヨ―(゚Д゚)―ッ!!」っと叫んだものですw
当時、「怖すぎるっ!」とクレームが来てCMが中止になった「SIREN」のCM。確かにこのCMが夜中に流れた時はビビりましたね。途中で中止になったとはいえ、インパクトは絶大だったはず。これを観て面白そう!と思ったホラー好きの方も多かったでしょう。まぁ私はチキンなのでやりませんでしたが^^;
懐かしいマリオカートのCM。当時から大人気で、まさかこんなに長くシリーズが続くとは思いませんでした^^
知る人ぞ知る!ファミコンのホラーゲーム「スウィートホーム」。子供にとっては、このドット絵でも怖かったですね~^^;
ファミコンのFFシリーズで、個人的に最もハマったのがⅢ。後のシリーズのスタンダードとなった、ジョブチェンジや召喚魔法などが始まったのも本作から。名作でしたが、ナーシャ・ジベリ氏のプログラムが複雑すぎて、その後、中々復刻やリメイクできなかったのは有名な話ですね^^;
ファミコン初期の頃にお世話になった、任天堂のスポーツゲーム。これでスポーツのルールを覚えた子も多かったでしょうね^^
ファミコン初期の頃は当たり前だった、パスワードによる再開。当時は必死にノートにメモしてましたね~、何度間違えたことか^^;パスワード入力時の音楽を、未だに覚えている方は多いでしょう^^