NHK総合『日本最強の城スペシャル』第12弾は、12月30日(金)午後7:30 からOA予定。みなさま、年末年始はおうちでお城! nhk.jp/p/ikitakunaru/…
徳川家康ゆかりの城を、一挙紹介!大河ドラマ「どうする家康」の予習としても! 日本最強の城 徳川家康スペシャル #千田嘉博 #久保井朝美 #どうする家康 #恵俊彰 #高橋英樹 #春風亭昇太 #村井美樹 1/3(火)後7:20 NHK総合 www6.nhk.or.jp/nhkpr/post/ori…
『戦国LOVEWalker ウォーカー』はKADOKAWAより絶賛発売中。メタボ解消のために厳選した13の「戦国メタボ散歩」はいかがでしょうかって、違います。城と武将を五感で味わう「戦国メタ散歩」です。しかし城を歩けば「戦国メタ散歩」ができて、メタボも解消。よいことばかり!(個人の感想です)
信長様(もしくは黒田官兵衛、石田三成、土方歳三)にお目通り叶いました。 twitter.com/nao1nao6/statu…
『どうする家康』で織田信長を演じる岡田准一さんが『国盗り物語』で織田信長を演じられた高橋英樹さんとプロファイルする織田信長。NHK BSプレミアム『ザ・プロファイラー』「織田信長 “戦国の革命児”の実像」は、2023年1月5日夜9時から放送予定! nhk.jp/p/profiler/ts/…
大英博物館、パルテノン神殿の大理石彫刻をギリシャに返還へ。 artnewsjapan.com/news_criticism…
そして1月14日(土)午後6:00〜午後7:00に、NHK BSプレミアム『絶対行きたくなる!ニッポン不滅の名城』「徳川家康の城(前編)」を放送予定。家康を城から徹底的に読み解きます。春風亭昇太師匠、磯田道史先生、千田嘉博の熱烈・家康討論会も大公開。お楽しみに! nhk.jp/p/ts/KNVRPJV3J…
本日の大坂城。逆さ天守。
2023年1月28日 夜9時からは、TBSテレビ『世界ふしぎ発見!』「歴史を変えた信長&家康スペシャル」を放送予定。ミステリーハンター・ハリー杉山さんが、戦国の世を生き抜き天下統一を果たした徳川家康の素顔に迫ります。千田嘉博も少し登場いたします。 tbs.co.jp/f-hakken/
ミステリーハンター・ハリー杉山さんと、信長・家康の城の謎を解く旅に千田も出かけました。えいえい おー!#世界ふしぎ発見twitter.com/fushigi_hakken…
本日は「どうする家康スペシャルトークin清須」で基調講演を務め、石川数正を演じる松重豊さん、磯智明チーフプロデューサーと千田のスペシャルトークに出演しました。司会進行は、NHKの浅田春奈アナウンサー。会場は大盛況。松重さんはとってもすてき。お出ましのみなさまに御礼申し上げます。
NHK大河ドラマ「どうする家康」スペシャルトークin清須。いよいよ本日放送の大河ドラマで、織田信長の清須城が登場! よろい重くて替えてもらった 松重豊さんが清須でトークショー、裏話披露:中日新聞Web chunichi.co.jp/article/626163
清須とりからまぶし。とっても美味しいです!
清須城「天守」から西側にある五条川を橋で渡った先に本当の清須城の本丸跡があります。そこに高まりになっている本当の天守台跡があります。つまり清須城は本物の城跡も残っているのです。本当の天守台跡の北側の土地が低いのは、そこが堀の跡だからです。 twitter.com/bqnOLchIRv8ucA…
五条川西側にある清須城の本当の天守跡の南側には、東海道新幹線が貫通しています。だから名古屋ー京都間の新幹線に乗車した人は、もれなく織田信長の清須城本丸を通過しているのです!1月29日の大河ドラマが描いた、あの広大な清須城です。詳しくは、千田嘉博『信長の城』岩波新書をお読みください!
本日は熊本。ライトアップがはじまった熊本城。大天守が赤いです。
熊本城では国重要文化財宇土櫓の全解体修理に向けた覆屋の基礎工事が空堀底で進んでいます。壮大な高石垣と宇土櫓の勇姿は、櫓の解体修理とその後の石垣修復のために、しばらくの間、見られなくなります。全国のお城ファンのみなさま、よろしくお願いいたします。
なんとすごい景色なのでしょう。そして熊本城は困難を越えてよみがえります。
松重豊さん 「石川数正」を大いに語る。 1月28日に開催した「どうする家康スペシャルトーク in 清須」。松重豊さん、城郭考古学者の千田嘉博さん、「どうする家康」制作統括の磯智明チーフ・プロデューサーが、家康像、石川数正像や、今後の見どころをたっぷりトーク。 nhk.or.jp/nagoya-blog/14…
大河ドラマはドラマだと認識しています。この清須城は信長の怖さ、家臣への強権さを象徴した描写と理解しています。その演出意図はよく伝わりました。なお近世名古屋成立以前は清須が適切な表記で、城は清須城となります。史実を踏まえたドラマ描写も、史実を踏まえたつぶやきも簡単ではありませんね。 twitter.com/33_expedition/…
それくらいのインパクトを視聴者に与えるのが「どうする家康」の演出意図だったと思います。そして「時代考証」の先生がこの演出の判断に関わったかは存じません。一般に信じられているほど「時代考証」の先生方の業務範囲は広くありません。なんでも時代考証者が悪いという批判には注意が必要です。 twitter.com/tADi7sxPiJpmYv…
桶狭間の戦いをさらに深めて考えられる大きな発見。そして今川義元の築城技術を解明する重要な成果。家康ゆかり大高城跡から大規模な堀の跡を確認 名古屋緑区|NHK 東海のニュース www3.nhk.or.jp/tokai-news/202…
愛知県安城市の本證寺がめぐらした強固な堀。戦国期の本證寺が三河武士の館城をはるかに上回る防御力を備えていたことが、発掘で判明しています(安城市による調査の様子)。
愛知県安城市の本證寺を守った圧倒的な堀(安城市の調査による)。ほとんど垂直のように見える堀の傾斜角度のすごいこと! #どうする家康
NHK BSP『英雄たちの選択』「家臣団分裂!若き家康・最大の試練 −三河一向一揆の衝撃」三河統一を目指す徳川家康。そこに立ちはだかった一向宗は、城郭のような堅固な寺院を拠点に、圧倒的な力を持った。家康は大ピンチをどう切り抜ける?2月26日(日)午後3:30 から放送予定。 nhk.jp/p/heroes/ts/2Q…