「水木しげる版画展」熊本県民百貨店にて、2/11~17開催。デジタル複製画の販売展示、入場無料です。幻想的で美しい妖怪画の世界をじっくりご覧頂けます。(倉ぼっこ)
「水木しげる版画展」岡山にて開催!5月4日(日)→13日(火) 岡山高島屋7階特設会場にて、デジタル複製画の販売展示会。GWは、水木しげるの世界へ!!(座敷童子)
SNSゲーム「ゲゲゲの鬼太郎 全国妖怪対戦」監修中。 リリースはもうちょっと先です。(事前登録はできますよ) お楽しみに。(ぬりかべ)
先日のおやつ@水木プロ。わらび餅です。水木しげる先生のご実家では、お抹茶が普通だったそうで、お茶の時間は次~女悦子さんが全員のお茶をたててくれます。目玉おやじのお椀は水木先生専用じゃ!(倉ぼっこ)
「あんた、今日は寒いから早く帰りなさい。」とスタッフにおっしゃった水木しげる先生。「先生は優しい、って喜んでいるよ」と悦子さんが先生に伝えると、先生はそばのストーブを指して、「(優しさは)ストーブの心なのです」とおっしゃいました。(倉ぼっこ)
今日の水木はなぜか食欲全開!昼に会社に来るなりガリガリ君、そして悦子が食べているスパゲティを横取り、さらに京樽に茶巾寿司を買いに行かせ、冷凍庫を物色して見つけた冷凍うどんを作らせ、その上「ホットケーキが食いたい。夕食はコロッケ」と、のたまった!最近食欲がなかったのだが一安心。
【水木しげる全集】最新のチラシです。「2013年6月3日、大刊行開始!半世紀以上にも及ぶ漫画家生活初の集大成 京極夏彦責任編集」全巻購入申し込み受付中。第1期33巻、合計予価65.500円 !!(倉ぼっこ)
【水木しげる全集】昨日、8時間に及ぶ編集会議がありました。もう印刷に回っている第1回配本の鬼太郎を改めて見て「きれいだ」「すごい」と皆で自画自賛。そして京極さんの雄叫び。「オレはこんな鬼太郎が読みたかったんだよ!こんなのが欲しかったんだ!」・・・ホントによかったです(TT)(狸)
一緒に会社に向かって歩いていた時、お父ちゃん(水木しげる)が私の被っている帽子を見て、「この色は焼き芋に似とる…お父ちゃん見た瞬間ハットしたよ(笑)」。91歳の冴えてる父であった。(次~女悦子)
水木ロードに新しい仲間が登場!「悪魔くん」の山田慎吾とメフィストです。11/25(日)14時に、境港駅に到着する鬼太郎イラスト列車をお出迎え、水木ロードを歩きます。会いに来てね。(メフィスト)
「ゲゲゲの妖怪市場」Handsbe表参道店で開催中。東急プラザ表参道5F。向いはラフォーレ原宿。日本を代表するおしゃれな街での妖怪市場。お楽しみに!(倉ぼっこ)be.tokyu-hands.co.jp/news/
「第7回妖怪そっくりコンテスト」開催決定。水木作品に登場する妖怪にそっくりな方はご応募を。本人の承諾あれば他薦もOK。同じ電車のサラリーマン山田そっくりのあの人を誘ってみよう!sakaiminato.net/contest/ (倉ぼっこ)
(長生きについて聞きたい人が多いです、と言うスタッフに)100歳を越えれば話せるけど、90代ではねえ。大根漬け食べてるんですか?とか、らっきょうですか?と聞かれてもね。まだ90歳だから、自信がないですね。(水木しげる)
お父ちゃん(水木しげる)は、吉田選手の試合に興奮してTVの真ん前へ移動~試合が終わり自分の席に戻ろうとしたらそこには…「猫が占領しとって戻られんから寝~わ」と苦笑しながら寝室へ。(次~女悦子)
キャラメルコーンのパッケージを漫画家さんが描きおろす企画「漫画家 meets Tohato」。東京メトロ四谷駅にポスター掲示中。水木しげるバージョンは、あずきミルク味、5月14日発売予定です。
キャラメルコーン漫画家コラボ。赤塚不二夫先生、さいとう・たかを先生、水木しげるに共通するプロフィールは何でしょうか。答えは、貸本漫画家だったことです。50年以上前のこと。ちなみに、水木のデビューはさらに古く、紙芝居です。
「水木しげる卆寿記念シンポジウム」先ほど無事に終了いたしました。荒俣宏先生や京極夏彦先生が「人間は120歳までは心臓が動くことが生物学的に分かっているらしいです」と仰ると、「いけるんじゃないでしょうか」と答えておりました。
NHK「グレーテルのかまど」で紹介された、ゲゲゲの女房・武良布枝のおはぎ。出演は瀬戸康史さん。石ノ森章太郎先生原作「仮面ライダーキバ」主人公役の俳優が水木しげるの妻レシピのおはぎを作る、という遠回りな漫画家コラボ。レシピ本発売中。
【水木全集】神保町・三省堂にて。水木しげる大全集発売を記念して、複製原画展開催中です!(倉ぼっこ)
(「総員玉砕せよ」で中隊長が、玉砕して守るほどの場所なのか、と問う場面で) 「皆そう思っていましたよ。 私は中隊長の似顔絵を描いたんです。自決する4日前に。 中隊長が自決した4日後に、戦争が終わった。 あと4日だった。」 (水木しげる)
「妖怪道五十三次 鬼太郎たちとめぐる東海道の旅展」宿場町の藤川・岡崎で開催。水木しげるが2年の歳月をかけて、広重の「東海道五十三次」に300あまりの妖怪たちを活躍させた五十五枚の大連作! 7/27から。(倉ぼっこ)
【おい鬼太郎!水木しげるロードは誕生20周年なのじゃ】年明けの三日間、水木しげる記念館では、先着100名様に特別手ぬぐいをプレゼント!水木しげる先生が描いた干支の牛イラストをあしらっています。ちなみに今年の手ぬぐいはこちら。
水木しげる記念館にて、リニューアルオープンセレモニー始まりました。アドリブで、取材陣の前に座った水木しげるです。
先日水木しげるが完食したのはテキサスバーガーだけで、ポテトはみんなで食べました。ポテトも完食したと思っている方がおられるので念のため・・・。 この日「テキサス完食」のあと、水木は豆大福も2つほど平らげてましたよ。毎日こんなに食べる訳じゃないんですが。(竹切り狸)
本日、味の監修も行った、鬼太郎饅頭と目玉おやじ饅頭。甘くない蒸しパンです。鬼太郎の肌の色は、かぼちゃパウダーで出しています。それぞれ130円くらい。手作りなので、一日100個まで。「Gegege妖怪楽園」会場限定。