大発見!水木しげるが戦地(ラバウル)にもっていった文庫「ゲーテとの対話」上中下巻が自宅で見つかった!あちこちに線が引いてあり、何度も何度も読み返した様子が分かる。妻布枝「その頃のお父ちゃんの思いが伝わって涙が出るわ・・・」
水木しげる先生が、イラストのコピーにゴールドのポスターカラーでお書きになりました。なぜ、目玉おやじなのか伺ったら「偶然です。ここにあったから」と仰いました。興が乗られたようで10枚ほど書かれ、最後はシャープな「90才デス」になりました。
今日のおやつ@水木プロ。次~女悦子さんが用意した葛餅。水木しげる先生のご希望で、おやつが大げさに見える角度からパチリ。(倉ぼっこ)
TVドラマ「鬼太郎が見た玉砕 ~水木しげるの戦争~」再放送決定。8月12日(日)午後0:00~1:30。主演は香川照之さん。原作「総員玉砕せよ!」は9割は実話の戦記物、2012年度アイズナー賞受賞漫画です。nhk.or.jp/nagoya/kitaro/… (倉ぼっこ)
「水木しげる版画展」長崎にて開催!12月10日(水)→16日(火) 長崎浜屋8階ギャラリーにて、デジタル複製画の販売展示会。 この機会をお見逃しなく!
【水木しげる漫画大全集】今月刊行の「化烏」「神秘家列伝(上)」本日発売!【怪】も今日発売!(^o^)/ …今日は全集の「化烏」をみて布枝夫人。「懐かしいわぁ…この服の模様は私が描いたのよ。下手だね、お父ちゃん」水木「いや、上手ですよ」布枝「この背景の線も私よ。ここもだわ」
「鬼太郎街道」誕生です!鳥取県米子市と境港市をつなぐ県道の愛称です。看板がたくさん設置されますよ。この道路には「ゲゲゲの歌」のメロディ道路もあるので、車のかたはどうぞ楽しんで下さい!youtu.be/gI9EQlJWiAw
頂き物を食べている最中、何を聞いてもモグモグ…食べ終え…「お母ちゃんの顔より大けなかったね」と勝利?の一言を漏らした水木しげるでした。食べていたのは…パパイヤ!(次~女悦子)
水木しげるが若い頃から愛読してきた『方丈記』。日本三大随筆の一つを漫画で描きます。中世の天変地異のドキュメントを水木マンガにしたこの作品は、4/30発売予定です。(倉ぼっこ)
水木しげる記念館で、身長130センチの方はお申し出ください。鬼太郎とぴったり同じ、という認定証をお渡ししています。(倉ぼっこ)
【水木しげるの戦争と新聞報道展】調布市文化会館たづくりで開かれているこの企画展を水木が見に行き、今朝のNHKニュースで紹介されました。www3.nhk.or.jp/news/html/2015…
今朝のワイドショーで、ビッグコミックに連載するエッセイ漫画「わたしの日々」がニュースに。その録画を先ほど見た水木しげる。「今のニュースは何だ?・・・あ~水木サンが90過ぎてるから驚くわけ。ほ~、そうか」・・・水木プロでは、80代90代が元気なので、世の中の驚きに逆に驚くわけです。
事務所マンションで工事があり、エレベーターが養生されているのですが、毎日のように目玉おやじが増えています。(倉ぼっこ)
できたてほやほや地獄絵本!「水木少年とのんのんばあの地獄めぐり」(マガジンハウス)。子供のころ、のんのんばあと一緒に近所のお寺の地獄絵を見た…という、水木しげる先生の原点を追体験できる一冊。大人にもおススメです。(倉ぼっこ)
「水木しげる版画展」川口にて開催!7月8日(火)→7月14日(月) そごう川口店9階催し会場にて、デジタル複製画の販売展示会。美しくも妖しい妖怪の世界をご覧くださいませ。(座敷童子)
「水木しげる版画展」群馬にて開催!5月13日(水)→18日(月) スズラン前橋店 本館南5階イベントホールにて、デジタル複製原画の展示販売会。 入場無料です。
「決定版日本妖怪大全」刊行です!この本は、現行の「日本妖怪大全」「日本妖怪大鑑」を合わせてさらに内容を付け加えた、まさに決定版です!足かけ3年のの編集作業でした…この本作りにはドラマがありました。先ほど見本が届き、講談社の担当者さんと手を取り合って涙の喜び。(狸)
肉まんを召し上げる水木しげる先生。アツアツだったのでフォークをご使用。先生は戦争で左腕を失っています。体が傾いて見えますが、肩をテーブルにつけるようにして安定させて召し上がるのです。(倉ぼっこ)
「水木しげるのゲゲゲの怪談」 フジテレビ系列で年内放送予定(放送日調整中)です。 右は砂かけ婆。
「水木しげる版画展」埼玉にて開催!2月11日(水・祝)→16日(月) まるひろ 入間店 6階バンケットホールにて、デジタル複製画の展示販売会。 皆さま、お見逃しなく!!
今日のおやつ@水木プロ。ほかほかの、ぜんざいです。水木しげる先生はおかわりなさいました。みんな温まりました。(倉ぼっこ)
【水木しげるの妖怪楽園@天保山】初日前日の6/28、内覧会&妖怪開放式を開催。300名様を無料ご招待!妖怪コスプレも歓迎。(倉ぼっこ)asahi.com/event/gegege/n…  
【ダヴィンチ6月号ゲラをチェック】某日。鼎談のページに登場した呉智英氏のお写真を見て、「呉が年を取ってしまった」と、ご自分を棚に上げて嘆かれる水木しげる先生。出会った当時呉氏はまだ学生でらしたそう。(倉ぼっこ)
目玉おやじカレー @gegege水木しげるの妖怪楽園