201
いやまじで「女の子の"大丈夫"って台詞を俺は信用してない」ってローランドさまの言葉を全ての男は見習うべき
202
タモリさんの『苦手な人がいたら嫌だなって思うより、面白がる目で見ると嫌な所が面白くなる』が最高すぎた。この人嫌だな苦手だなってネガティブになると自分まで自己肯定感下がって憂鬱になる。「この人変わってるな面白いウケる」みたいな視点だとメンタル軽くなるからお勧め。
203
生きにくい子の特徴
・自己肯定感底辺だけどプライド高い
・自分大嫌いだけど承認欲求は強い
・甘えるの苦手なのに依存しがち
・人を信頼してないけど孤独に弱い
・メンタル豆腐なのに頑張りすぎる
・自己嫌悪激しいけど自分だけ見てほしい
・自分を大切にしてないのに人からは大切にされたい
204
本で読んだ「甘えない頑張る女ほど幸せになれない。甘えて頑張ることをやめた女から幸せになっていく」がまじでこの世の真理なんだよな
205
海外女優が「私を大切にしてくれない人にどう思われたっていい。私を雑に扱う人はどうでもいい。私を不幸にする人は捨てていい。私を大切にしてくれる人しか大切にしない。まずは自分の幸せだけを考えるの」って言ってたけど共感深すぎた
206
スナックのママが言ってた「ほとんどの男は付き合う前の方が優しい。でも付き合った後の方が優しい男も少しはいる。付き合った後の方が優しい男は希少だから本当に大切にしなさいね」が響く。付き合った後、結婚した後、時が経つほどどんどん優しくなっていく男性もいる。
207
恋愛心理カウンセラーが言ってた「男として魅力的な人より人間として魅力的な人と結婚しなさい。男として尊敬できる人より人間として尊敬できる人と結婚しなさい。男として好きな人より人間として好きな人と結婚しなさい」が響く。何十年も一緒にいるなら人間として尊敬できる男性が一番。
208
どこかで聞いた「結婚は男として好きな人より人間として好きな人としなさい」が真理。異性としての魅力はいずれ衰えても人間としての魅力はどんどん増していく。一緒に何十年も過ごすなら人間として尊敬できる人がいい
209
私の勝手な偏見ですが「B型男と付き合ってるA型女子」で幸せになってる子まじで見たことない
210
島田紳助が昔言ってた『年をとった人間は若さが買えるなら1億円だって余裕で払う。だから若いということは、ポケットに1億円持っているのと同じ。でもそれは使わないでいると無くなってしまうお金なんだよ。だから、若さは最大限活かさないと』って言葉の重みをアラサーになり感じつつある
211
マツコデラックスの「孤独であるからこそ自由なのよ」が深い。ほんとこれ。
212
本当に相性が良い人って「くだらない時間」が心地良いんだよね。コンビニにアイス買いに行く時間、一緒にテレビ見て馬鹿みたいに笑い合ってる時間、寝る前にだらだら喋ってる時間、そんなひとときを幸せに過ごせる人は絶対に大切にした方が良い。「何をするか」じゃなくて「誰とするか」ってガチ。
213
「男は9割の女にうっすら好意を持ってて、女は9割の男にうっすら嫌悪感を持ってる」って当たってる
214
マツコデラックスの「あんたと同じくらい背負ってる男と付き合いなさい。何も背負ってない男はすぐ裏切るから」が珠玉の名言すぎる
215
夜職時代どの業種でもめちゃくちゃ売れる女の子いたんだけどとにかく甘え上手だった。「〜してくれたらすっごく幸せ♡」とか「〜さんってほんと頼りになる♡」とか「友達がお客さんに〜してもらっててすっごい羨ましかったの♡」とか相手のプライドを持ち上げて要求する天才。そりゃ売れるよな
216
夜職の経験上、年収低い男の特徴は「美人より可愛い子が好き」「格好良い子よりふんわりした子が好き」「ヒール高い子よりヒール低い子が好き」「意見してくる子より同調してくれる子が好き」プライドだけはめちゃくちゃ高い説
217
有名カウンセラーさんの「心を壊す時は忙しい時じゃない。不安な時でもない。心を壊す時は自分が今してることが何のためなのか分からなくなり、虚しさに押しつぶされる時」が深い。急に虚しくなって何もやる気なくなる時だいたいこれ。
218
夜職長かったから分かるんだけど男が言う「好き」も「まじで可愛い」も「すごくタイプ」も「守ってあげたい」も全部『セックスしたい』って意味です
219
生きにくい女の子ほど、「母親が口うるさい」「実家が貧乏」「長子の長女」どれか当てはまるらしいです。トリプルコンボです。
220
Q.長年夜職して学んだことはなんですか?
A.お金持ってるからって性格良い男ばっかじゃないけど、貧乏な男よりはお金持ってる男のほうが性格良い率めちゃくちゃ高い
221
夜職長いからこそ分かるんですが「巨乳な女を好きな男は低収入でスレンダーな女を好きな男は高収入」ってだいたい当たってます
222
嫌なことあったとき「○にたい」が先にくるのがメンタル弱い人で、嫌なことあったとき「○すぞ」が先にくるのがメンタル強い人だそうです。完全に後者でした。
223
有名カウンセラーさんが言ってた「先が見えないから不安になるのではなく、先ばかり見ようとするから不安になる」が真理すぎた。メンタル乱れるのって先のこと考えすぎて不安になってる時。心が弱るのは過去に執着してる時。未来でもなくて過去でもなくて今を大事にするのが病まない秘訣なんだよね。
224
長女あるあるだけど「自己肯定感低いのにプライド高い性格」ってまじで損でしかない。全然自分に自信ないのにプライド高いから甘えたりできないし愚痴も言えないしいつも1人で背負い込んでる。生きにくすぎて草
225
カズレーザーの「人間どうせ幸せになるんだよ。何かと理由つけて自分が不幸だと思おうとしてるだけであって、そう思わなければ幸せに決まってるんだからね。ハッピーエンドも選べるのに、なんでわざわざバッドエンドを選ぼうとするの」が深すぎた。結局は幸せって『自分がどう思うか』なんだよね。