151
某インスタグラマーがストーリーで「おっぱい何カップあるの❓」ってキショイ質問された時の回答『てめーの脳みそよりはあります』がめちゃくちゃ使えそうなのでお納めください
152
銀座で働いてた時代に教わった「年収400万の男にはノリを合わせること、年収1000万の男には教養を合わせること、年収億の男にはありのままの自分を好かれること」が真理すぎた。年収次第で男が女に求めるものって変わる
153
まじで生きにくい人
・自己肯定感低いけどプライドは高い
・自分嫌いだけど承認欲求は強い
・甘えるの苦手だけど依存しがち
・人を信頼してないけど独りは怖い
・メンタル弱いけど頑張りすぎる
・自己嫌悪強いけど自分だけ見てほしい
・自分を雑に扱うけど人からは大切にされたい
現場からは以上です
154
全ての男にメモって欲しいんだけど、「ちょこちょこ駆け引きして惚れさせようとしてくる男」より「うるさいくらいストレートに愛情表現してくれる男」しか勝ちません。
155
誰かが言ってた「付き合った後より付き合う前の方が優しいのが99%の平凡な男。付き合う前より付き合った後の方が優しいのが1%の貴重な男。彼が後者なら手放しちゃだめです」が真理すぎた
156
メンタル強い人、決して「我慢強い人」ではなく単に「人の気持ちを考えない人」なケースが多いことが判明しました
157
有名カウンセラーさんの「自己肯定感低い人ほどプライドは高い。自信無い人ほど自己愛は強い」が正論すぎる。謙遜ばかりしてる人ほど内心めっちゃプライド高いのあるある
158
幸せになる女の思考
・「嫌われた」→「縁がなかった」
・「裏切られた」→「期待しすぎた」
・「振られた」→「新しい出会いが待ってる」
・「不安」→「自分磨き頑張る」
・「寂しい」→「趣味に打ち込める」
・「傷ついた」→「人の痛みが分かった」
・「大切にしてくれない」→「手放すチャンス」
159
「必要以上に貯金してる人は、必要以上に人生の楽しみを削ってしまってる人」って聞いて少しポジティブになれた貯金残高2万の私
160
メンヘラになる理由1位は暇だから。仕事が充実してるメンヘラって見たことない。毎日スケジュール詰まって忙しそうにしてるメンヘラって見たことない。ひとりの時にあれこれ悩んで自滅するのがメンヘラ王道パターン。ニートしてるとまじでメンヘラ発動しやすい。全メンヘラはとにかく動け。働け。
161
自己肯定感が低い原因「ずっとスマホ」「ずっとSNS」「夜更かし」「遅起き」「運動不足」「栄養の偏った食事」「雑な暮らし」とか言われてるけど何だかんだ『毒親育ち』が1番の原因な気がする。
162
「財布出さない貴女が悪いのでは?」とか言う人いるけどクソリプやめてください。「財布出す出さないをニヤニヤしながら観察してるような男が生理的に無理」ってことを言いたいだけなんで
163
私が職場で1番嫌いな女は「ブランド物ばっか持ってる子ってなんか怖〜い🥺私は無印とかユニクロが好きなんだもん🥺」って同僚男にめちゃくちゃ媚びてるやつ
164
女の平均体重は53kgで男の平均身長が172cmだから、「女は体重50kg以下じゃないとデブ」は『男は身長175cm以上じゃないとチビ』と同義です
165
「女は会えない期間が続くと寂しくなって追いかけてくる」って勘違いしてる男に伝えたいのは、『女は会えない期間が続くと1人に慣れて冷めてどーでもよくなる』ってことです
166
アンミカの「嫌いな人とか生理的に無理な人と食事しなきゃ行けない時はさりげなく相手に塩まいてる」って言ってたの草。めっちゃ好き。真似する。
167
私が好きな海外女優の言葉「今の彼より大切にしてくれる男がいるなら乗り換えるし、今の彼より愛がある男がいるなら乗り換えるし、今の彼が私に対して扱い雑になるなら乗り換えます。私は私を愛してるから。私が快適で幸せでいられることが1番だから」が自己肯定感最強すぎて見習いたい
168
母が言ってた「女として大切にしてくれる男より、人間として大切にしてくれる男と結婚しなさい。異性として魅力的な男より、人間として尊敬できる男と結婚しなさい」って言葉が座右の銘。結婚は恋愛と違って「生活」だから異性としてときめくだけじゃ破綻する。人間として尊敬し合えるかが1番大切。
169
メンタル潰れる女の子の特徴は、
・母親が過干渉だった
・父親がモラ系だった
・母親がすぐ不機嫌になった
・父親に甘えられなかった
・母親が情緒不安定だった
・父親がデリカシー無かった
・兄妹といつも比べられた
・家の中がピリピリしてた
・両親が壊滅的に不仲だった
親の影響はまじで大きい。
170
メンタル安定してる子は「お母さんが情緒不安定じゃなかった」「お父さんが溺愛してくれた」「家庭環境が和やかだった」「両親の仲が良かった」が共通してるらしい。親との関係が崩壊してると娘のメンタルも崩壊するし人生上手くいかない。娘の自己肯定感は家庭環境がすごく関係してる。
171
母が言ってた「女として大切にしてくれる男より、人間として大切にしてくれる男と結婚しなさい。男として魅力的な男より、人間として尊敬できる男と結婚しなさい」って言葉を大切にしてる。結婚生活は一生続くから、異性として惹かれ合うだけじゃダメなんだよね。人間として尊敬できるのが何倍も大切。
172
スナックのママが「今の彼より好きになれる人なんて現れないって若いうちの勘違いだから。良い男なんていくらでも転がってるから。今の彼に盲目になってるだけだから。好きになれる人なんていくらでも現れるから」って言ってたけどまじこれ
173
行きつけのゲイバーのマスター『可愛らしいだけで中身のない芋な女の子を好きな男は、だいたいプライドだけ高くて中身のない芋男だって相場は決まってんのよ。類は友を呼ぶの』が共感すぎた
174
自分を嫌いになってしまう女の子の特徴は「母親に否定され続けた」「父親が無関心だった」「両親が不仲だった」のどれかが当てはまること多いらしい。全部でした
175
まじで言いたい。「ご縁」って本当に存在する。付き合いが長くても切れる縁は切れる。付き合いが短くても一生の付き合いはできる。小さなことで縁は切れるし、小さなことで縁は繋がる。「最近運が悪いな」って時は縁がない人に執着してる時。縁がない人は縁がないから去る人は一切追わなくていいよ。