276
カズレーザーの『恋愛経験が少ないと夢中になりすぎたりするから、いっぱい経験して慣れとくのが一番』が真理。経験少ないと夢中になりすぎて依存する。後で振り返ると「なんであんな男に依存してたんだろう」ってなったりする。経験も大事だよね。
277
厳しいけど、
・ご縁がなければ離れる運命
・ご縁ある人とは何度も出会う
・期待するほど裏切られる
・寂しさを埋める交際は絶対後悔する
・「結婚できない」より「妥協の結婚」の方が怖い
・余計な一言で関係は壊れる
・謝れないと人が離れていく
・全員に愛される人はいない
・執着は時間の無駄遣い
278
夜職で数千人の男性と接してきた経験から「よく分からん理由で不機嫌な人、だいたい貧乏人説」が真理だと確信してる
279
元夜職の私が何度も言いたいけど「何も考えずに稼いだお金全部使っちゃう女の子」は夜上がった時に何も残らないし本当に後悔する。「稼ぎながら貯金したり資産運用したり資格取ったり将来のこと考えてる女の子」は夜上がった時に楽に第二の人生に移行できる。周りの子みてるとまじで二極化してる。
280
ついに気づいてしまったのですが「人生で1番生産性ない時間は、大切にしてくれない男を追いかけてる時間」です。現場からは以上です。
281
「食事代はワリカンでいい?」って聞いてくれる男性は全然いいんだけどお会計の時にニヤニヤしながらこっち見てきて「君は財布出すのか見てようと思って笑」とか言ってくる男クッソきしょすぎなんだけど分かる人いますか
282
恋愛や結婚で何より大切なのは「キュンキュンさせてくれる」じゃなくて、「向き合ってくれる」「嘘をつかない」「どこまでも誠実」「言葉と行動が一致してる」だと察した今日この頃。
283
夜職時代の思い出1位は客から「そろそろお金無しで会いたいなぁ😅w」ってきたから『そろそろ会わないで5万欲しいなぁ😅w』って返したやつです。自分がめつすぎて好き
284
美女と遊びまくってた男の結婚相手は化粧っけない素朴な女子だし、ハイスペイケメンと遊びまくってた女の結婚相手は理系の堅実な男子だし、みんな恋愛と結婚に求めるもの明らかに違うの草
285
女の人生のバグ1位
「性格良い子」がいつも「都合の良い子」になってること
286
夜職の人が最大級に無駄だと思ってるもの1位は「どうでも良い異性との金にすらならない時間」です
287
残酷だけど、
・去る人はどう頑張っても去る
・縁がない人は縁がない
・期待すれば裏切られる
・依存すればメンタル崩れる
・執着すれば心が乱される
・言葉ではなく行動が全て
・些細な違和感はよく当たる
・生理的に無理な人は無理
・大切にしてくれない人は人生に必要ない
これが真理です。
288
男友達が「男は20前半までは可愛い子とかスタイル良い子が好きだけど、30超えると情緒安定してる女性がガチで理想になる」って言ってたけど結婚まで考えると情緒って本当大事よね
289
長女って本当はメンタル豆腐なのにしっかりしてるとか言われるし頼られ姉御キャラになりがちだし可愛げないって思われるし甘えるの下手だしめっちゃ損な役回りすぎませんか
290
男に教えてあげたいんだけど、メンヘラジェットコースター喜怒哀楽モンスターな彼女がめっちゃ精神安定してたら浮気してるか完全に冷めてるかどっちかです
291
女の子は絶対に「強くなれる恋愛」をするべきだと思う。「私には魅力がない」「私なんてどうせ」「私は後回しにされる」「私は愛されない」そう思わせてくる男は必要ないから1秒でも早く切って。心を弱らせてくる男からは早く離れて。「私は最高の女」と思わせてくれる彼しかいらないです。
292
『根拠のない愛情』が最強。「容姿が良いから好き」「若いから好き」みたいな『根拠がある愛情』だとその根拠が無くなった途端に詰む。そうじゃなくて、「言葉にできないくらい好き」「存在そのものが好き」「超まじで好き」みたいに根拠のない愛情を示してくれる人はずっと大切にしてくれると思う。
293
どっかで見た「男は稼げば稼ぐほど女が欲しくなるが女は稼げば稼ぐほど男が不要になる」って間違いない。稼ぐ女性は美容とか趣味にお金つぎ込んでるイメージ
294
女性って30超えると男の好みが「話しやすい人」とか「収入ある人」とか「安心感ある人」とか色々変わってくること多いけど男はおっさんになっても「若くて可愛い子」しか言わないの控えめ言ってキモいな
295
男「9100円だから4500円お願い」
私「細かいのないから私だすわ(キレ気味に全額支払い)」
男「ありがとう!ところでこの後うちで飲み直さない?」
こいつどういう神経してるのか謎
296
「生理が来なくて…」って彼氏に言ったらなんか慌てだして「まさか妊娠とかしてないよね?俺は避妊してたから俺じゃないはずだけど?」って言われた時はマイナス1億度まで冷めた、もちろんそいつとは別れた
297
アラサーになって思うんだけど「去る者追わず」ってまじで正しい。縁がある人とはずっと縁があるし、縁がない人とはどんなに執着しても縁がない。去ってく人を追わないようにしたらめっちゃ生きやすくなった
298
最終的に1番幸せになれるのは「今の彼氏に振られても次の男いるし最悪結婚とかしなくても幸せに生きていけるし」レベルの自己肯定感高い女だよね
299
まじで言えるのは「人間としてのレベル」が合わない人とは長く続かないってこと。 会話のレベル、知性のレベル、品格のレベル、内面のレベル。友達でも家族でも彼氏でも合わない人とは合わない。類は友を呼ぶって真理。レベルが違う人と付き合ってもお互いに違和感しかなくなるし絶対に破局するよね。
300
バチェロレッテ見て「仕事大好きだから結婚後も働き続けたいし稼ぎ続けたいんだよね」って女性側が思い切って打ち明けた時に「俺も仕事大好きだから外食したり家政婦さん雇ったりしてお互いバリバリ仕事頑張ろ!」って言ってくれる男性、まじで神だなと思った