阪急文化財団【公 式】(@Hankyu_Culture_)さんの人気ツイート(リツイート順)

おはようございます☺ 蛍池駅がコウペンちゃん仕様になってるぅ〜キャワワ🥰💕 (´-`).。oO(でもなんで蛍池駅なんだろう)
小林一三記念館では11月30日まで期間限定で「阪急梅田駅拡張建設記録」(1974年、32分)を上映中!現在の大阪梅田駅誕生までの工事記録映像です。 ※この映像は今年「阪急沿線メモリーズ」展や、「阪急梅田 駅と百貨店とお客様の101年」展(阪急うめだギャラリー)で放映していたものです。
おはようございます😉 本日は「#恋人の日」👩‍❤️‍👨らしいので、 #宝塚歌劇 の演目の中で「恋人」と付くポスターを阪急文化アーカイブズで検索して、集めてみました💕 ここで紹介したもの以外にもあるのでぜひ検索してみてくださいね。 hankyu-bunka.or.jp/archive/?app=s…
今日は阪急電鉄にとってはお誕生日にあたります。1907年10月19日の「箕面有馬電気軌道株式会社」の会社創立総会から、114年目です🎂 いつも支えていただいてありがとうございます。この何もない場所(呉服神社はありますが)がスタートです🚋
まさにこれですね😉✨✨ twitter.com/hankyu_ex/stat…
【ちょっと質問】【情報求む】 昭和42年に阪急百貨店で販売された、阪急百貨店オリジナルお菓子「ロマンティカ」をご存じの方っていらっしゃったりしますか?壁]ω・)チラッ #拡散希望RTお願い致します
まずはご無事のご快復を・・・。そしてこれ以上広がらないことを祈るしかありません。。 花組宝塚大劇場公演『はいからさんが通る』当面の公演中止について | ニュース | 宝塚歌劇公式ホームページ kageki.hankyu.co.jp/news/20200804_…
おはようございます☺本日より阪急百貨店うめだ本店9階ギャラリーにおいて「阪急梅田 駅と百貨店とお客様の101年」がスタートしました。会場内にあるパネルを全部読むと、駅と百貨店の歴史にめちゃくちゃ詳しくなりますよ! レアな映像もたっぷり💪 ※映像の二次配布等はやめてくださいね
さて、日本一の熱も冷めない #オリックス・バファローズ ファンのみなさん!【阪急文化アーカイブズ】ご存じですか?ここで「阪急ブレーブス」って検索すると、懐かしいポスターたくさん見られますよ! 館内限定になっているのは池田文庫にご来館の上、見てくださいね😘 hankyu-bunka.or.jp/archive/
一見すると普通の樂茶碗。よーーく見てみると…随所に継いだ跡が見えます。何んでも、ある時、一三翁の末娘が落として粉々になったらしく。泣いた姿があまりに可愛らしくそして可哀想だったので、お抱えの塗師に継いでもらったそうです。 #キュレーターバトル #コレどうなってるの #わりと無茶ぶり
おはようございます☺️ 今日は #さくらの日 なんですね🌸🌸 この辺りの桜はまだ満開には遠いので池田文庫の昨年のものをお届けしておきますね。(2019.4撮影分) 早く満開の桜を楽しみたい反面、なるべく長く楽しみたいのでゆっくりでいいような…
【小林一三記念館】本日より2022年1月30日まで期間限定で、宝塚ファミリーランドの映像(1973年、26分)を上映します(期間中連続再生)。 この映像は開幕すぐに臨時休館となった逸翁美術館「阪急沿線メモリーズ」展(前期)で上映していたものです。見そびれていた方、このチャンスにぜひ!
本日3月10日は箕面有馬電気軌道の111回目の開業の日です。ぞろ目でなんだか更におめでたい🎊 1910年3月10日、現在の宝塚線・箕面線が開業したことから歴史はスタートしました🚋 新しい生活様式で暮らしてはおりますが、これから先もみなさまに必要としていただける存在でありたいです。
#阪神淡路大震災 あの日から26年。 当たり前に朝が来ることは決して当たり前じゃないんだと思い知った日になりました。 それから毎日『明日を無事に迎えられますように』と祈りながら眠るのは今でも習慣になっています。 大切な未来のために、災害に備えることを今一度考える一日にしたいですね。
遅くなりましたが、本日は113年前に「箕面有馬電気軌道」が設立した日です。こんな状況だった池田も今では皆さまもご存じの通り街になっております。この写真で変わっていないのは奥の山と呉服神社だけですね☺ これからもお引き立てくださいませ🙏 twitter.com/hankyu_ex/stat…
今日は阪急電鉄にとってはお誕生日にあたります。1907年10月19日の「箕面有馬電気軌道株式会社」の会社創立総会から、115年目です🎂 この何もない場所(呉服神社はありますが)がスタートです🚋そして、1910年3月10日の開業に繋がります☺️
さて今日で『東京宝塚劇場』はリニューアルして20年です🎉 それを記念した特設サイトも本日よりオープンしており、新・東京宝塚劇場で公演されたポスターギャラリーも見れますよ☺ お正月ののんびりした気分のお供にぜひ🎁 #宝塚歌劇 kageki.hankyu.co.jp/tokyotakarazuk…
オリックス・バファローズさん、日本一おめでとうございます🎉🎊㊗
おはようございます~😊 今日は #レトルトカレーの日 なのですね。これを貼れと言われた気がしました。
【小林一三記念館】2022年1月30日まで期間限定で、宝塚ファミリーランドの映像(1973年、26分)を上映します(期間中連続再生)。 この映像は開幕すぐに臨時休館となった逸翁美術館「阪急沿線メモリーズ」展(前期)で上映していたものです。見逃していた方はぜひ!
ぜひこのツィートからのスレッド読んで頂きたいです。ありがたい事です、本当に。色々と先行きが不安で苦しい気持ちになることもありますが、私も心の中の推しを大切にしたいと強く思いました。宝塚歌劇だけでなく、色々な自分の推しを大切に。 #宝塚歌劇 twitter.com/UNICORN_ster/s…
桜が満開に近づいている中、「さくら」のヘッドマークが登場していますね🌸
本日4月15日は阪急百貨店の開店記念日です。昭和4年に開店。当時の新聞広告には小林一三翁が百貨店経営で最も大切にされた「どこよりも良い品物を、どこよりも安く売りたい」が書かれています。地下2階地上8階、朝9時~夜9時まで、年にお休みは年頭2日だけという日本初のターミナルデパートでした🏙️
さて、今日1月25日は小林一三翁の命日です。亡くなって今年で66年になります。 コロナで実施していませんが、本来ですと今日は追善茶会の日です。かつて逸翁忌が雪になったのは過去に2~3度ほど経験していますが、結果的に今日は中止にしていて良かったですね・。雪と寒さに気をつけましょう☃️
ちなみに阪急百貨店はこの後、どんどん改築を重ねて巨大化していくのですが、増築の方法がロボットみたいな感じで面白いな~といつも私の中で話題に。 真ん中ドーン、よし次は右にドーン、さらに左にドーン、最後に右にドーンで完成!!!という感じです。最終形態完成まで7年しか経ってないのも🙌