阪急文化財団【公 式】(@Hankyu_Culture_)さんの人気ツイート(リツイート順)

ねぇ・・・#FGO マスターのみんな、5.5章「地獄界曼荼羅」終わりました?大江山とか鬼とかもっと知りたいって思ってたりしないですか?そんなマスター向けに9日の歴史秘話ヒストリアは大江山の鬼退治の話なんてタイムリーだと思いません?頼光さんとか綱さんとかゴールデンに酒呑ちゃんを見よ?
現在展示中作品、こちら八世團十郎の死絵(しにえ)と呼ばれる浮世絵です。八世團十郎はとても美男子で人気があった役者さんなので、たくさんの女性たちが「行かんといて~!!」とすがっている様子なのでs・ん?? _人人人人人人人人_ > どうみても猫 <  ̄Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y ̄ 猫まで😂 #猫画像
八千草薫さんがお亡くなりに・・・。。宝塚歌劇の殿堂にももちろん選ばれていらっしゃいます。美しく可憐でそして上品で、まだまだご活躍される姿を拝見したかったです。ご冥福をお祈りいたします・・・。
様々な要因があり、石橋阪大前駅で懐かしい広告が姿を現しているようです・・・ この時期しか見られないかもしれませんので、見たい場合はなるべく早めにどうぞ・・。 いつ頃の広告なのか現在審議中です。1980年代前半説が濃厚・・?? #宝塚歌劇団
ちょっともう何なんですか…このタグ…。・゚・(ノД`)・゚・。 ありがとうございます、ありがとうございます… #愛してるよ宝塚歌劇団
今日は #鳩の日 🐦秋の展覧会、鈴木華邨は鳩の絵も得意にしていた画家です。この絵はとある本の挿絵なのですが、 日光の燈籠に鳩がたくさん!幻想的な色使いが素敵ですよね。
さて本日は8月9日…そう、#阪急の日 なのです! いつもご乗車いただきましてありがとうございます。 ぜひこのタグがトレンド入りするくらい阪急電車などへの熱い気持ちをつぶやいて抱けると嬉しいです!
おはようございます😊 池田駅前のひよこちゃんマンホールが秋バージョンになっていました✨✨ 比べてみるとよくわかります。紅葉の中を阪急電車が走り抜けていますね🚃
さて、この秋は「鈴木華邨」が熱い!!ということで、10月9日から開催する「幻の天才画家 鈴木華邨 甦る花鳥風月の世界」展のビジュアルが完成したのでお知らせします!今回初公開の作品もたくさんあります!30年ぶりに図録も出ます!!(ここ大事) なにとぞ・・華邨展をよろしくお願いします🙏
あの、あと2週間で華邨展終わるんですけど、目標の入館者数に今ひとつ届いてなくて…コロナ禍なので、難しいとは思うんですけど…なにとぞこの小さい願いを叶えていただけませんでしょうか… 昨日が #言いにくい事を言う日 だったのを今知ったのです…ポンコツ…
今日は!!1月3日…そう…我らが一三翁の誕生日、つまり、 #一三の日 です。今年2023年は一三翁生誕150年!! というわけで、まだ発表できないんですけど、150年なりの企画をご用意しております。 みなさんも小林一三生誕150年を盛り上げていただけると嬉しいです🎉✨
感染防止の努力をしつつの再開です。皆さまのご協力も必要になりますので、どうぞよろしくお願いいたします。 twitter.com/nikkeikansai/s…
TOKKさんの企画で「阪急沿線総選挙」開催中なのをご存じでしたか? 中の人は「 池田駅」も「宝塚駅」もある宝塚線一択💪 みなさんは宝塚線・京都線・神戸線の3つから、推し路線を選んで投票してくださいね! もちろん宝塚線ですよね??|ૂ•̀ω•́ )ジィー #TOKK50th総選挙_阪急宝塚線を応援
本日7/16は神戸線開通100年の記念日🎊🎉です。つまりこの広告から100年経ったということ。 神戸線は開通までに御影Sカーブあたりを初め様々な困難に直面しましたが、おかげさまで100年、これもひとえにご利用いただいている皆さまのおかげです。 これからもよろしくお願いいたします🙏
今日は7月15日でしたね。大正2年(1913)7月15日に宝塚唱歌隊(後の宝塚歌劇団)が組織された日です。今日で108回目のお誕生日を迎えました👏🎉🎊 コロナ禍でなかなか劇場にも足を運びにくいとは思いますが、見たいと思える方々の望みが普通に叶えられる日が来ますように。 #宝塚歌劇団 #宝塚歌劇
今日は #犬の日 ワン🐶ワン🐶ワン🐶 収蔵品の中から選りすぐりのワンコ達をご紹介。愛らしい姿がたまりません。これには基本猫派の中の人もニッコリ。 ちなみに1枚目と3枚目の鈴木華邨の犬の絵は、一三翁の注文品でとてもお気に入りでした🐕 #鈴木華邨 #長沢芦雪
本日1月3日は我らが一三翁の誕生日でーす🎁🎉 1月3日生れだから「一三」ということは毎年言い続けていきたいと思います・・!「十三」は関係ないです🤭 写真はおなじみ晩年のショットと、もう1枚は昭和15年頃に撮影されたものです。こちらは遣伊経済使節として神戸港を出航される際のお姿です⛴️
本日1月3日はわれらが小林一三翁の149回目の誕生日!🎂🎉1月3日生まれだから「一三」です。「十三」は関係ないです😉 今年は30歳、三井銀行名古屋支店時代の若き一三翁の写真と韮崎の生家の写真をご紹介。ちなみに一三翁は生まれてまもなく母を亡くしたこともあり、2歳で分家の家督を継いでいます。
さてJoshin宝塚店さんがファミリーランド跡地にオープンされましたが、宝塚店ならではの仕掛けがあるんですよ☺ Web受け取りカウンターが駅仕様になってたり、電車の椅子があったり、ジオラマもあります🚃🛤後、外観の色😳 一三翁の年譜などもありますよ。お買い物ついでに覗いて見てくださいね🥳
阪急三番街のツリーは王道!って感じでこれもまた素敵ですね🎄✨✨
わぁぁぁぁぁぁぁああぁ(興奮が押さえられない) 君が代斉唱を・・・東京オリンピックの閉会式で・・宝塚歌劇団の皆さんが・・・😭😭 #宝塚歌劇団 #オリンピック #東京オリンピック開会式
ただいま逸翁美術館では「幻の天才画家 鈴木華邨展 甦る花鳥風月の世界」【後期】🌼🕊️を開催中。 新出未公開作品を含むおよそ90点を30年ぶりに一挙公開します✨ 華邨の華やかで美しく癒やされる花鳥画を中心に、可愛い猫や犬にも会えますよ🐕🐈🐇 この秋は華邨が熱い!お見逃しなく😉
【おしらせ】 小林一三生誕150年記念展示第1段のポスターが完成しました🙌🎉🎊 「阪急昭和モダン図鑑」展は4月15日(土)から6月18日(日)までとなります。 1920年代から1930年代の阪急沿線の暮らしを採り上げる展示です。ご期待ください😚
年末におめでたいニュースが入ってきましたね☺ 坂本昌行さん・朝海ひかるさん、ご結婚おめでとうございます🥳⛪️🎉
@nhk_bijutsu 【再掲】#キュレーターバトル #ナゾすぎる に参戦💪 「西行物語絵巻残欠」というもともとは巻子だった物語絵が切断されて軸装になったものですが・・ ・・・何だか視線を感じる ・・・👀👀ジー み、見てる、隅っこから小人さんみたいなのがひょっこりこちらを見ている・・・!?何(ダレ)?!