ハタナカマコト:T-STUDIO(@makoto_hatanaka)さんの人気ツイート(いいね順)

76
作曲家・澤野弘之さん @sawano_nZk によるSawanoHiroyuki[nZk](サワノヒロユキ ヌジ-ク)プロジェクトのビジュアルを配したムーバブルスカルを製作。熱いリクエストにお応えすべく、いつも以上に気合と魂の籠もった作品となりました sawanohiroyuki.com #澤野弘之 #ターミネーター
77
昨年同様ギリギリまで完成しなさそうなドロオフ用作品。そんな恐ろしい状況だけれど、こうしてTwitter開く余裕があるのはもしかしたら去年よりはマシなのか… これは昨年、展示前日の完成時に急遽撮影し当日の早朝に宿で編集した動画。今年は二日前に編集を終えて前日にここで公開する! #DORO_OFF
78
「なんで!?ハタナカくんが自分で塗ればいいのに!!」と諭されたが「依頼する側になってみたい」と口説いて実現した30cmサイズの #ビリケンライダー 。【いつもと逆の立場】で製作の意図や念を体感してみたかった。なぜ氏に頼んだか?それは「リアルタイムで初代ライダー第1話を目撃した人」だから!!続
79
金属表現に関する僕の見解を。古くはMr.カラーのメタリック(磨いて艶を出すやつ)、こすって銀さん、アルクラッドのミラークロームなど各種試しましたが、どれもメッキには程遠い(トップコートできないのも痛い)。そこで一念発起して導入した銀鏡設備は、乾燥工程を誤ると黄変してしまう問題はあるが 続
80
現在、僕が知る限り日本国内でエンドスケルトンの全身モデルに取り組んでる人が4名。それぞれ1/1・1/2・1/4・1/12サイズで文楽仕様ありフルメタルありと賑やか且つ変態的。僕は1/3を作ってるので、あとは誰か1/6をやって下さい。いつかそれらを一箇所に集めて変態展示会を開催できたらなぁと夢みてます
81
ターミネーター新作が「T2の直接的続編」と判明してからずっと編集したかった映像 。運命に翻弄されつつ、戦士へと変貌を遂げる彼女の姿を1分半に凝縮。ぜひ音声も併せてどうぞ #SarahConnor #terminator #ターミネーター #terminatordarkfate #TDF #サラコナー #リンダハミルトン #LindaHamilton
82
伝説のT2予告編。1作目で用いたT-800が流用され、たった1体の個体を複数あるかのように工夫して撮影された。故スタン・ウインストン監修による『作品』と言えます。僕はこのティザートレーラーを48時間再生しながら作業を行った過去があります。変態と呼ばれる所以です。 [やっぱT2や!ってことで再掲]
83
@2yY38wgYc8C9Goo 世の子供たちの願いや悩みを叶えたり解決することは難しくても「聞いてあげること」「一緒に考えてあげること」はできます。綺麗ごとではなく、未来を担うのは子供たち。僕が言うのもおこがましいけれど、全ての大人が子供たちに優しくなってくれたら嬉しい。少なくとも僕はこれからもそうあり続けます
84
@Tansio0627 海に行ったり映画を観たり…。いかに「普通の日常」が尊いのか、極限状態のサラがこぼします。そしてホットドッグを知らない未来戦士カイル。 込められたメッセージは多いのですが「終盤に向け加速していく流れを止めてしまう」という理由でカットされました。
85
これを着てコンビニにおでんを買いに行きたいのです!しかもハロウィンでもなんでもない時期に!という依頼者さんの奇特なリクエスト応え手掛けたアイアンマンスーツ。お目当ての美人店員でもいたのかな、とか妄想は膨らむが今は知る由もない。もしそんな事情ならたぶん断ってたな。うん。2016年製作。
86
本来ロボコップは着ぐるみなので指はグローブ状の部品をはめた演者自身の動きなのだがこの2作目のバラバラ禍においてはワイヤー制御のメカニカルアームが用いられている。軽ーく参考程度に100回くらい観たけど指の動きよりも『白目をむくマーフィーのヤバい表情』をついつい楽しんでしまうんだなこれが
87
頭も首も眼も同時にウィンウィン動いてるのが見つからず、とりあえず眼だけヌルヌル動いてるテスト動画を発見したのでご紹介です。この内部機構は「工業製品」として成立するほどで、今考えると完全にオーバースペック。当時このプロジェクトに力を貸してくれたエンジニア氏のプロ魂そのものなのです。
88
この映像資料のみどころはラテックス製プロップの適度な傷み具合と、何よりもこの不気味なBGM&朴訥なナレーション。当ドキュメンタリー取材当時の素材がないか制作会社に質問状を送ったのが6年前のことだが、当時の担当者と連絡がつかず涙を飲んだ。だがきっとどこかにそのフィルムは存在するはずだ。
89
映画1作目と2作目でエンドスケルトンの手の意匠が違うことは意外と知られてなかったけど、僕が5年前に徹底検証して解明した全パーツ構成により世界で初めて完全再現に成功。でもそれもすでに遠い記憶で、今ではeno君のほうがうんと詳しかったりする #endoarm #terminator
90
#今年作ったもの 2月 ターミネーター1作目仕様のエンドスケルトン1/1スケール全身像。細部の検証や考察に1年以上要し、完成までおよそ4年 t-800.jp/web/column/2993 #terminator #endoskeleton #ターミネーター #エンドスケルトン
91
@FW9KZ こちらをお納めくださいませ (知らない方にも笑って頂くため急遽テロップ入りを作りました) #サラ子の大阪弁
92
This is a very impressive scene of “ALIEN” in 1979 and it reproduces the scene of Kane and Facehugger’s “ Breathing appearance” with animatronics.#ALIEN #ALIENS #FACEHUGGER #エイリアン #フェイスハガー #doro_off
93
知人から結婚式用にウェルカムボードや余興を頼まれる例はよくあるが、ターミネーターを頼まれる人はそういない(と信じたい)
94
すっかり声変わりしたジョン(エドワード・ファーロング)とヒゲのないツルンとしたキャメロン監督、そして終始にこやかなアーノルドが『鏡に見立てたトリック』のシーンに関してそれぞれの視点から語っています。日本語字幕付きのストレスフリー版 何度みても鏡にみえる不思議
95
Zbrush書籍で(勝手に)お世話になっている田島光二さん。 その田島さんがデザインを担当されたREV-9ですが今回フィギュア改修をしていてふと「いつか色々お話を聞きたいな…」なんて欲が… シリーズの歴代敵役の中で最も「美しい」と僕は思います #田島光二 #ターミネーター #darkfate #REV9
96
ちなみに右側はこれ。具体的には1979-83年頃のタミヤ製「ワーゲンオフローダー」のギヤボックス(画像内組立図参照)が流用されている。ちなみに僕が所有してるのは金型修正が施された21世紀仕様。この空きスペースに日本製プラモデル部品が多数配置され、あのゴチャゴチャ感を出しているのであります。
97
T2ならともかく、T1の内容にこんなに反響があるとは全く想像もできず…。ぜひこの機会にT1の良さが再認識されると嬉しいです #TERMINATOR #ターミネーター シュワルツェネッガー氏との対談までのダイジェスト↓ twitter.com/makoto_hatanak…
98
当時、一蓮托生で共に取り組んだエンジニア(感謝してもしきれない恩人)と疎遠になってしまったため、その後これの開発は無期限休止状態です。それにしても良い動きと音してんなこの子 #terminator #Endoskeleton #ターミネーター #エンドスケルトン #ターミネーター6 #terminator6 #Schwarzenegger
99
CG・VFX技術が未熟だった1983年当時にあって、等身大と1/3サイズパペットを使用した文字通りの「生々しい恐ろしさ」が表現されていた 1作目「THE TERMINATOR」より #terminator #Endoskeleton #ターミネーター #エンドスケルトン #terminatordarkfate #DarkFate
100
ここまでやってはじめて変態を名乗ることができる。自分のやってきたことなど、この域にはまだまだほど遠い…。このクラスの『狂気の世界』に向かって今年も精進しよう twitter.com/BusinessInside…