51
「今なら間違いなくCGで処理してしまうね」と後年キャメロン監督はこの名シーンを振り返っている。現代ではコスト面でCGに軍配が上がるのも解るが、本物の小道具のこの生々しさと説得力はVFXではなかなか難しいのではなかろうか。皮を剥ぐ寸前の手なんか本物に見える(再掲)
52
53
54
55
56
元はソフビなのに金属に見えてしまうのが面白い。しかし改めてみると、こいつらなかなか怖いわな。電動モデルの時は、猫がシャーシャー言ったあと逃げて行ったという実績あり。
57
エイリアン1作目のフェイスハガーには本物の生ガキ等の貝類や鶏レバー等の内臓がふんだんに用いられている(2作目も同様だが牛系が多し)。異生物の内蔵と思うとグロいけど『鮮度イマイチな洋風海鮮親子丼』くらいに思えばなんとか直視できよう(僕は凝視するが)
#ALIEN #FACEHUGGER #ALIENS
58
59
当時は恥ずかしすぎて封印してた映像を発掘。なんとまあ不安定な挙動…。でも今みると微笑ましく、これに大マジで取り組んでた自分に敬意さえ感じる。「とにかく動くエンドスカルを成功させる!」という情熱だけで突き進み、多くのことを犠牲にした2010年頃…
今の技術と知識でいつかまたやりたいぞ。
60
61
62
未曾有のパンデミックで在宅を強いられる中、このキットを組む大チャンスとばかりに着手する人が続出しているとか。このレシピ(140秒長編版)を参考にカッコよく仕上げてね!
63
64
65
66
67
さすがにバレ始めたので観念します。でもYahooニュースのほうではなく、配信元である神戸新聞社さんの記事をご紹介させてください。僕なんかに光を当てて下さった感謝の意味を込めて…
題して「3分でわかるT-STUDIO」
maidonanews.jp/article/128752…
68
69
70
ちなみにこの検体の親戚にあたる個体にはこのようなベッドが用意された後、東北のサナトリウムに移送されました。現在も眠っているそうです。
And her relatives are also in poor health and are currently in the sanatorium.
71
72
サイバーダイン社だとも知らず建物へ退避する2人。か弱い女子大生だったサラが既に「闘う女」へと変貌しつつある姿…
さてこの絶妙なカメラワークで収められたエンドスケルトン。実際は脚を外した個体を5人がかりで操演。VFX(CG)など選択肢に無い時代のこうした苦心に対し、ひたすら敬意の念なのです
73
74
75
こちらは泣く子も黙る銘品「こすって銀SUN」によるフィニッシュ
これはこれでしっかりメタリック…。ちなみに材質はほぼレジン
#terminator #Endoskeleton #ターミネーター #エンドスケルトン