576
「拠って立つ根拠が薄弱かつコロナ以前から悪名の高かった反ワクチン思想を、大手メディアがそこそこ肯定的な文脈で記事にすること」の害悪は、まぁ言うまでもないと思うんで敢えて書きません。記事自体も有料記事なんで、見出し含む無料部分だけで判断しています(読む価値なし&金出したくない)。
577
「どーせ記者が共感したから、『勇者』に並立するものを必ずしも悪い印象にならない『異端』にするようなセコい印象操作したんだろ?」
って思って記者の名前で検索したら、うん、まぁ予想通り。(反ワクチン・反マスク文脈のツイート&RTしまくりの御仁が出てきた)
578
これ、見出しから「競馬とカルトを一緒にするな」と騒ぐ人が目立つけど、本文では「資産が家族の愚行で消える悲劇」は原因が競馬でも献金でも同じなので、カルトへの献金なら救済して競馬なら救済しないのはおかしいだろう、という指摘で、別に変なことは言ってないですね。
asagei.biz/excerpt/50556
579
カルト教団みたいにオカルトな脅しで巨額献金させるのはもちろんよろしくないけど、射幸心を煽るギャンブルやガチャに、いんちき健康グッズ、高級ブランド買い漁り、ホストホステス貢ぎなどなど、「金の消える愚行」はいっぱいあって、判断力を奪うに近い手法は普通に使われてる。どこに境界引くの?
580
ところで、ちょっと対話で書いた話。
カルト2世の問題って「幼少の頃から狭いコミュニティに入れられ、そこでの常識を否応なく信じさせられてしまって人生が狂う」ってのが結構大きな部分だと思うんですけど、「生まれながらにオルグされている活動家2世の問題」ってのはないんですかね?
581
いやこれ、思いつきだけで言ってるのではなく、共産党員の親の関係で渋々勤医協病院に就職して、デモやらに駆り出されて心にもない「はんたーい」を言わされてるという話を、卒後間もなくに友人の作業療法士さんから聞いたことがあるのですよ。(前にも書いたことあるはず)
582
男の性欲がうんぬんかんぬんってやつ、人によって「性欲」の定義が「性行為を致したい気持ち」と「男性が女性に対して感じる漠然とした好感」で明確にズレてて、「言葉の定義を共有すること」と「紛らわしい語を使わないこと」の大切さがよく分かる。
583
「名画にスープ投げ」を擁護する某記事で、あたかも英国民の66%がスープ投げを支持してるかのように書いてたので掘ってみたら、「英国の自然を守るために非暴力的な直接行動を起こすことを支持しますか?」という何の例示もない質問への「はい」が66%だった。
スープ投げは暴力と考える人も多いのでは?
584
「Violence」の英語辞典での解説を見ると、「物理的な力で、人や物を損傷・破壊・殺害しようとする行動」となってるんで、普通に考えたら美術品をスープで汚損するのはviolenceだと思うんですよね。この辺はネイティブじゃないんで正確には把握できませんけど。
585
あと、「穏健な手段は既にやって響かなかったから強硬手段に出るしかなかった」的なことも書いてるけど、
・その穏健手段は適切だったのか
・その強硬手段は果たして有効なのか
という、一番重要な部分がスポーンと抜けてる。自分らの主張が説得力不十分だったのを聞き手のせいにしてないっすかね?
586
大勢の協力や同調が必要な社会活動って、「民衆の心を掴む力」が必要不可欠なはずで、強硬手段とやらで反感を買うのは活動としては完全に後退だと私は思うんですけど。
記事は「日本人は想像力が足りない」みたいに書いてるけど、それはまず活動家たちに言った方がいいと思います。
587
あ、上の方で書いた「66%」のアンケートです。Downloadを押すと質問文が落ちてくる。
質問の原文は
Would you support taking non-violent direct action to protect the UK's nature?
ですが、そもそもあの活動は何もprotectしてないっすね。活動家の示威行為でしかない。
omnisis.co.uk/poll-results/V…
588
あ、「環境活動家の『非暴力的な』道路封鎖で重症者の救助が遅れて、最終的に脳死と診断された」という、考えうる限りで最悪に近いやらかしが報じられたというのに、それでもあの記事を取り下げずに公開させた度胸だけは認めますよ。
これはなかなかできることじゃないです。
589
どうでもいいけど、「ポリコレに明るい人」的な意味の「Woke(目覚めた人)」って言葉、「Social Justice Warrior(社会正義の闘志)」と同等以上に「独善に酔ってる」感が強くて、ぶっちゃけ揶揄表現にしか思えないんですけど、英語ネイティブ的にはどうなんですかね。
590
591
そもそもの話、「環境を守るための非暴力的なアクション」への肯定を、「環境保護を旗印にした自己顕示的な絵画汚損パフォーマンス」への肯定扱いするのが無理のある話なんで、主張するなら「英国人は絵を汚せば環境が保護されると思ってる」って主張してほしい。狂人の寝言としてスルーするから。
592
これ、時系列だけを根拠に「因果関係がないはずがない」って言う人がいるけど、もし「直後に起きたから原因で確定」が成り立つなら、「車を運転してたせいで」「寝てたせいで」「パン食べたせいで」などなど、突然死の直前にやってたことを何でも原因扱いできますからね。
twitter.com/mainichi/statu…
593
594
なお、この「自称リベラル系ツイートがバズらなくなった」の理由が推察される、「それ系のツイートがなんも関係ないのにTLに出てくるのが止まった」というのも証言としてありまして。
山ほど文句が出てたのに続けてた、「お呼びじゃないツイートを表示する仕様」はそういう目的だったのかなー、と。
595
少し考えれば、あの仕様は「バズりに巨大なゲタを履かせるのに使える」って分かりますけど、「自分ら好みのネタを操作でバズらせよう」っていう発想が邪悪すぎて、ここに至るまで思いもしなかったのは不覚です。
これ、古来からアンケートの設問を工夫してやってた「世論デザイン」の新しい形ですよ。
596
個人的には「バズりなんてどうでもええですやん」って思ってましたけど、最近はテレビなんかでも「SNSのバズりネタはこれ!」みたいに紹介したりしますし、「バズること」に社会的な意味があるんですよね。
そこにしっかり着目したTwitterJPはすごい。
すごい邪悪。
597
なんでアナフィラキシー対応できない(アドレナリン筋注の指示すら出せない、つまり全く知らない)ような人が予防接種会場の医者をやってたのか、これっぽっちも理解できない。正直、「もしアナフィラキシーなら当然対応できるから違う」って無条件で除外してましたよ。それくらいありえない。
598
いや、コロナワクチンがどれくらいの頻度でアナフィラキシー起こすかは知りませんけど、集団接種の会場にいる医者って、そういう「重大案件」の対応のためにいるようなもんじゃないですか。「何もしないでバイト代だけ貰うつもりで行った」以外にどう解釈したらいいんですかねこれ。
599
なんと、これはちょっとというか全く話が変わってきますね。処置の内容に疑義がないわけではないですが、初報やその中での夫証言とあまりに違いすぎて、もしこれが事実なら初報は誤報に近い。これはちょっと詳細待ちですね。というか、ここまで食い違うもんなの?
twitter.com/JINKOUZOUKA_jp…
600