376
ちなみに、「ああいう趣旨の作品はキモい」というだけの意見だったら、私も全く否定しないどころかある程度同意ですらあります。単発イラスト時代に何度も流れてきたのを見ましたけど、絵は上手いし女の子可愛いけど、作品の原動力が明確に自分にないフェティシズムで全く好みではない。
377
「たわわ広告」問題について、あちら界隈が口々に「表現規制をしろなんて言ってない」と言い出してるので、「あの広告そのものには問題がない。あの広告を自体に文句を言っているのはノイズであり聞き流してよい。言うまでもないけどみんな虚構と現実の区別は付けようね」ってことでよろしいですね?
378
昨日も書いたけど、あの人たちって「男はスケベだから、実在女性や架空女性に向ける目線も基本的にスケベだ」っていう男性への悪しきジェンダーステレオタイプを内面化してるんですよ。
男性もわりと考えなしに受け入れがちですけど、自分が道行く女性を本当に性的に見てるか、改めて考えてほしい。
379
「娯楽を楽しむには一定以上の知性が必要」は(言うのは下品とはいえ)単なる事実だけど、だったら小賢しく嫌いな特定表現を狙い撃たずに、「殺人も暴力も謀略も全て娯楽の世界から追放して、全部『おかあさんといっしょ』みたいにしろ」っていう頭のおかしいことを言ってほしい。思い切りが足りない。
380
うわあ…
【独占告白】機内でマスク拒否した広島呉市議、国と航空会社の提訴は「闇の組織と徹底抗戦するため」 jprime.jp/articles/-/238…
381
「たわわ広告」の悪影響をどう主張しようと、残念ながら理屈はデータ(そういう表現の氾濫した日本は性犯罪が少ない)に勝てない。
日本には「盗人にも三分の理」「風が吹けば桶屋が儲かる」「理屈と膏薬はどこへでもつく」と、「理屈は大体何に対しても作れる」を示す複数のことわざがあるんですわ。
382
これ、忽那先生が言ってることコロコロ変えてるんじゃなくて、元々新しい感染症だから「その時点での最も正解に近い知見」がコロコロ変化するのと、ウイルス自体も変異で性質が変わってるんですよ。
「正しい意見」そのものが変わってるんで、むしろ2年も前の情報にしがみついてるのがおかしい。
383
念のため。私は「たわわ広告に否定的な人」のことは否定しません。
ただ、根拠もなく訴えられる有害性は「中傷」と見なしますし、「未成年を性的に見ること自体がいけない」みたいなふんわりした倫理批判は「内心の自由」と「表現の自由」に蹴散らされて当然の「部外者のお気持ち」と考えます。
384
仮にあの批判者の方向性が自分の意見に近い(つまり、自分自身も「たわわ広告」に否定的)だとしても、あんなやり方(をする人)を支持するようじゃお里が知れます。
私自身、たとえばマイクロプラスチックに関しては武田邦彦の言説と方向性が近かったりしますけど、絶対に奴は肯定しません。
385
これ、標準的でない医療行為で荒稼ぎしといて「有効性に根拠がない」って言われたのに、論文で効果を示さずに「お仲間」の政治家とかから圧力かけるインチキ医師と本質的に何が違うんですかね。
言ってることはご立派かもしれないけど、やってることはそういう連中と同じですよ。
386
あと、「規制圧力じゃなく批判だ」って言うなら、「主張されてる有害性に根拠を出せ」っていう反論に対しては、黙殺して同じ「批判」を続けるんじゃなく、ちゃんと根拠を出すのが筋でしょうよ。
反論にまともに応えもせずに、「批判」が効かなかったら「よし、国連を使うぞ」とか学者のすることか。
387
「たわわ広告」への働きかけを「批判」と形容してもいいのは、100万歩譲ってもUN Womenが出張ってくる前までだなぁ。立派な肩書きを持った人が有害性を主張した時点で「規制ではない」はもう大いに怪しかったけど。
「国連関連機関が広告掲載に抗議」が「規制を求める外圧」じゃないわけなかろ。
388
ちょっと補いますが、他の親戚イベントとかでも考え方は同じです。
・他の会食と連続しての会食はしない
・各自が感染対策を頑張る
(感染対策に不真面目な人は混ぜない)
・自分の感染を疑ったら絶対に出ない
親戚イベントとかだと人数増えるのもある程度しょうがないけど、程々でお願い。
390
391
よかった。実行犯だけでなく親玉までいけた。
反ワクチン団体「神真都Q」幹部を逮捕…子ども接種会場4人侵入事件 : 社会 : ニュース : 読売新聞オンライン yomiuri.co.jp/national/20220…
392
そういえば、「シャブ漬け」はコンサル業界の業界用語だ、という話があるんですよね(下の2つ、結構前のツイート)。
ふざけて悪っぽくなりがちなジャーゴンの、とびきり下品なやつを外で使ってえらいことになった事案の可能性が浮上してきた。
twitter.com/morimoto_rmc/s…
twitter.com/kurupical/stat…
393
いや、もし本当に検疫ルールの変更を決定したのなら、流入しなくても「特別扱いの前例を作ったこと」の責任は取ってもらわんと。前例があると「自分たちにも認めろ」っていう声が出てくる可能性が高いし、それを突っぱねる根拠が弱くなって社会がクレーマーに負ける。変更は「過ち」として処分すべき。
394
「やらない善よりやる偽善」という言い回しはあるけど、その前に「まずその『善』、お前らじゃなくて相手のためになるんか?」という視点が必要ですね。
前々から書いてるけど、「やることに意義がある」「気持ちが一番大事」みたいなキラキラ思想はいい加減に過去のものにしよう。しばしば有害だ。
395
うーん…
「ウクライナの話をしながら、思いを寄せる」→自分の都合
「自分がウクライナにいたら、どうする」→自分の都合
「(話を)広げていくための大切な時間を作る」→自分の都合
「一人ひとりの市民が、この現状にNOという」→千羽鶴と無関係
news.yahoo.co.jp/articles/6d24b…
396
飲み会が好きな人に、「コロナ禍でも安全に飲み会をする方法はないか(大意)」という相談をもらったけど、思えばこれ案外重要な話ですね。
「飲み会はハイリスクだから避けよう」では、どうしても飲み会をしたい人が放ったらかしだし、お店も困ってしまう。ちょっと考えてみよう。
397
こういう指摘もありましたが、そりゃあ抗議自体がおかしく見えないような体裁くらい整えるでしょう。
問題は、オタク差別主義者による「特に突出してない広告への言いがかり」に、名指しで乗っかって「エンパワーメント」した事実なんで、こんな擁護は無理筋です。
twitter.com/motoriikuji/st…
398
こういう指摘があったので見てみましたが、どうも @unwomenjapan はNPO法人ではなく、UN Womenが設置した「リエゾンオフィス」というやつのようですね。訂正します。
で、私の想定してた末端NPO法人よりUN Women本体に近い組織ということになるんで、尚のことマズいです。
twitter.com/anomy_/status/…
399
個人的にこれ、UN Women日本事務所 @unwomenjapan はまだ引き返せると思ってます。属性差別に加担してしまったことを認めて、「抗議」を撤回&謝罪して、経緯を公表して、原因が内部の人間だったら処分して、とやれば、たぶん「騙され利用された組織」として許される。
原因の人はダメでしょうな。
400
国連の末端組織であるようなNPO法人は、それ自体が自発的に中立的であることを求められるのと同時に、その権威を一個人が私的に利用することも、極めて重大な倫理的逸脱です。
恐らくは繋がりがある人が働きかけたんだろうけど、これはもう本当に「恥を知れ」としか言いようがないですよ。