351
1998年4月4日、猪木会長引退試合東京ドーム大会で一番感動したのが、セミのIWGPヘビー級選手権。 王者・健介に藤波さんが挑戦した試合。 フィニッシュになった藤波さんのジャーマンスープレックス。 藤波さんの腰の状態を考えたら凄い事。 不恰好でしたが、魂こもったジャーマンスープレックスでした。
352
2000年4月19日、福田雅一選手の命日。 4月14日の気仙沼大会で試合中、意識不明となり、病院で緊急手術。試合後 我々が病院に行くと、開頭した状態でベッドに。我々が声かけると、わずかに脳波が反応したんですよね・・ 23年前になるんですね。 福田雅一という新日本戦士がいた事、忘れないで下さいね。
353
1981年4月23日、蔵前国技館。初代タイガーマスク デビュー戦。 vsダイナマイト キッド。 凄い闘いでした。 いわゆる手があってたので、佐山さんがヨーロッパに行ってた時にでも闘っていたんだろうと思っていたんですが、この時、初対戦だったようです。 初対戦でこれだけの闘い。二人共、天才だわ。
354
1994年5月1日、新日本プロレス2回目の福岡ドーム大会。 メインは猪木vsムタ。 どっちの世界に引き込めるかという闘いでしたね。 ムタワールドに猪木会長を引き込んだとの評価だったと思いますが、本部席で見ていた感じだと、猪木会長からムタワールドに入っていったというのが、私個人の感想でした。
355
2002年5月2日、東京ドームで蝶野vs三沢戦が行われた日。 この試合の前口上、いまだに覚えていて下さる方、多いようですが、あの前口上、その時の気持ちを素直に言っだけの事です。 試合の煽り内容ではなかったので、言うか言わないか、ちょっと迷った前口上でした。 でも、盛り上がって良かったです。
356
この度、宮城県多賀城駅前で、お弁当テイクアウト「けろじん」を始める予定です。 今、内装、外装等々オープンに向け準備中です。 6月上旬にはオープンする予定です。(写真はまだ前の店名のままです。) オープンした際には、是非ともお越し下さい。
357
1982年5月26日、大阪府立体育会館。初代タイガーマスクがB・タイガー戦で、初めてラウンディングボディプレスを披露した日。 初めて見た時の衝撃、今でも覚えてます。 旋回式にしたのは、真後ろに回ると膝を痛めるからだそうです。 またこの技、ジャッキーチェンの映画を見て、思い付いたようですよ。
358
1983年6月2日、蔵前国技館で第1回IWGP決勝戦が行われた日。 猪木社長のKO負けという衝撃的な結果。 ホーガン選手のトロフィーを受け取った時の何とも言えない表情が印象的でした。 セレモニーが終わっても、誰一人として、猪木さんが心配で帰ろうとしない客席の風景、覚えています。 40年前か。
359
6月24日は、クリス ベノア選手の命日(25日に発見)。 今だに信じられない亡くなり方でした。 どうして、そんな・・・。 40歳没。 2007年でしたから、 もう16年になるんですね。
360
6月26日「世界格闘技の日」 1976年この日猪木vsアリ「格闘技世界一決定戦」が行われた事から2016年に制定。 猪木vsアリ、当初はボロクソに言われたのに、時間がたてばたつほど、これほど評価が変わった闘いは他にないですよね。 今思っても、よく実現できたなと。関係者の努力は凄かったんでしょうね。
361
6月23日からコロナの後遺症で脳の治療のため再入院中。 病名は急性散在性脳脊髄炎。症状は構音障害。治療はステロイドパレス療法。 強いステロイドを点滴で体内に。 強い薬なので、身体に負担が。頑張らねば。 完全に治す薬はなく、多分効くであろう薬での治療。 効果が出て、少しでも治ってくれたら。
362
7月11日は橋本真也の命日。 2005年でしたから18年たつのか。 毎回呟きますが、いまだに実感がないのです。 私の旅日記の主役の1人でしたから、私の旅日記の中には、いまだに存在してます。 橋本〰️、お前に孫が生まれたぞ。会いたいか。たまには、会いにこい!