326
シンニチイズム ミュージックフェス終了。 ご来場いただいた皆さん、ありがとうございました。 また、100%ではなく、満足するコールは出来ず、申し訳ございません。 でも、今出来る精一杯の事はしたつもりです。 楽しんでいただけましたでしょうか? 本当にありがとうございました。
327
本日、代々木第2体育館での藤波辰爾デビュー50周年記念試合FINAL・藤波vs棚橋戦のリングアナをさせていただきました。 サプライズという形での登場。 まだ100%ではなく、途中少しつまりましたが、今出来る精一杯のコールをさせていただきました。 ご観戦いただいた皆さん、ありがとうございました。
328
今夜、日本テレビで放送されたザ!世界仰天ニュース「アントニオ猪木 最後のメッセージ」で、私と猪木会長が出演したタバスコのCMの映像が流されました。 懐かし~。 約40年前です。 ちなみにタバスコのCMは、この私&猪木会長と、タイガーマスク&猪木会長の2パターンがありました。
329
1987年12月27日。 ベイダー初登場で大暴動になり、私がリング上で土下座した両国国技館大会が行われた日。 その日の深夜、自宅に猪木会長のマネージャーから連絡があり、猪木会長が呼んでいると。急ぎタクシーで代官山の猪木会長の自宅に行き、朝まで一緒に飲んだ思い出の日でもあります。
330
今でこそ、1月1日に興行をする団体ありますが、新日本プロレスで初めて元旦興行をしたのが、1982年1月1日新日本プロレスの後楽園ホール大会でした。まだ消防法が緩い時代でして、実数で後楽園ホールに3000人、入れたんですよ。凄かった興行。 ホールの通路に人があふれてました。 よき時代かな。
331
新日本プロレス1・4東京ドーム大会は1992年から始まりました。 当時は、年の、一年の始まりという感じではなく、年の、一年の終わりという感じでした。 1・4東京ドーム大会が終わってから、しばらく休み。そこで正月を迎えるという気持ちでしたね。 今は翌日も試合があって 大変ですね。
332
1987年1月14日。 急遽決まった、後楽園ホールで藤波vs木村の1試合だけの特別興行が行われた日。 リングのスプリングを止め、硬いマットでの闘い。 当日券だけで、実数で2000人入れた伝説の大会になりましたね。
333
光あるところに影がある。 影あるべき忍びが光となる。 2023年1月22日。 今宵、地獄から 最後の グレート ムタ 見参!
334
1987年1月23日。 あの伝説の熊本・水俣旅館破壊事件が起きた日。 壊してしまったのは事実。中身内容に関しては、話す各関係者によって違ったりするので、そのまま伝説として語り継がれていけばいいのかなと。 旅館名は、湯の児温泉「松の家旅館」 写真は最近の旅館のです。 もう廃業されてるようです。
335
熊本・水俣旅館破壊事件の翌日、1987年1月24日は、飯塚市体育館大会。 前日の宴会で前田日明兄さんと殴り合い、顔が腫れてしまった武藤ちゃんは、休み。 当日お客様に本当の事は言えず、「風邪の為、武藤選手は欠場になります」と誤魔化した説明をした思い出。
336
2002年2月1日、北海道立総合体育センター(きたえーる)。 リング上で猪木問答が行われた日。 何が起きるのかわからないのが新日本プロレスのリング上。 予定調和ではないので、素の選手個人個人が出て、面白かったですね。
337
1984年2月3日、札幌で藤原さんの長州さん襲撃、テロ事件が起きた日。 正直、リング上からは何が起きたのか見えなくて、わからなかったですよ。 札幌で初の藤波vs長州を楽しみにしてたお客様が怒るのもわかります。 藤波さんが、タイツ一枚で外に出て、タクシーでホテルに帰っちゃったんですよね。
338
1982年2月5日 札幌大会でvsブレット・ハート戦で初代タイガーマスクが初披露したスワンダイブ式ミサイルキック。 素晴らしいタイミングで凄い衝撃力。 あの時の初めて見た技の凄さ、 今だに覚えてますわ。
339
久しぶりにTKJP(叩いてかぶってじゃんけんぽん)か帰ってきたぞ。 先月某日、BSフジの「脳ベルプロレスリング」の収録をしてきました。 放送日は、2月18日(土)18時~19時55分の予定です。 今回も面白いですよ。 是非ともご覧下さい。
340
1990年2月10日は、新日本プロレスとして2回目の東京ドーム大会。 全日本プロレスさんとの対抗戦が実現し、チケット売り切れの超満員。 その裏で、チケットの席のダブリがかなりあり、担当の社員が対応でかなり大変だったんですよ。 試合が始まっても、まだ入れないお客様もかなりいたらしいですよ。
341
1990年2月10日、新日本プロレスの2回目の東京ドーム大会で初めて行われた「1・2・3ダー」 これ自分のアイデアだったんですよ。 「会長、6万人のダーをしましょう」 それを受け入れてくれた猪木会長。 リング上での説明では、「1・2・3で、ダーです」 その後やったのは、「1・2・3 あっ、ダー」でした。
342
武藤ちゃんの引退試合まであと1週間。 久しぶりにプロレスで東京ドームを満員、もしくは超満員にならないかなぁ。 なってほしいなぁ。
343
「脳ベルプロレスリング」 いよいよ明日18日(土)放送! BSフジで18時~19時55分。 出演者は長州さん、藤波さん、武藤ちゃんにライガー、天山選手、船木選手。 笑いますよー。 是非ご覧下さい。
344
2月20日は猪木会長の誕生日。 ご存命であれば、80歳、傘寿のお祝いでした。 猪木会長・・・やっぱり、今でも、寂しいっすよ。
345
今宵、ドームに響け、 最後の武藤コール。 デビューから14019日目、闘いのリングに向け、 武藤敬司、 最後の入場!
346
武藤ちゃん、お疲れ様でした。 武藤敬司 最後のプロレスLOVEポーズ!スクリーンに武藤、三沢光晴さん、橋本真也さんの3Sが映る(スポニチアネックス) #Yahooニュース news.yahoo.co.jp/articles/00dbf…
347
1972年3月6日、大田区体育館で新日本プロレスが旗揚げ。 記念すべき第1試合は、藤波辰巳vsエル・フリオッソ戦。 今日から51年目に突入。 新日本プロレスの歴史の半分以上に携われた事に感謝。 新日本プロレスの闘いの歴史はまだまだ続きます。
348
両国国技館で行われた「アントニオ猪木 お別れの会」に出席させていただきました。 式が開始。会場に流れる猪木会長のテーマ曲。わき起こる「猪木コール」 「元気ですかー」と猪木会長が出てくるんじゃないかと思いました。 平日にもかかわらず、多くの方に参列いたたきましてありがとうございました。
349
1989年3月15日 愛知県体育館。 第1試合で実現した猪木vs鈴木実。(7分48秒 弓矢固めで猪木社長の勝ち) 実は、鈴木選手を推薦したのは私でした。 対戦を承諾して下さった猪木社長に感謝。 ちなみに、この日猪木社長は2試合しています。(第8試合でビシャス・ウォリアーとシングルマッチ))
350
1998年4月4日、東京ドームで猪木会長の引退試合が行われた日。 あれから25年たつんですね。 猪木会長が亡くなられて半年・・・ もう一回、超満員のドームのど真ん中に立っていただきたかったなぁ。