らめーん(@shouwarame)さんの人気ツイート(新しい順)

101
うちの7歳は非常に心配性なので、冬休み初日の今日、学童で書き初めを仕上げてきた。
102
ユニクロのメンズがレディースよりボアがモコモコなツイートが流れてきたので、自分のフリースを確認したところ、西松屋160cm用だった。
103
7歳児から「あわてんぼうのサンタクロース」と「ふつうのサンタクロース」と「のんびりやさんのサンタクロース」が来たらプレゼントを3回もらえるんじゃないか?サンタさんの配達区域は一人一カ所なのかを調べてほしいと言われた。こんなこと、どうやって調べればいいの?
104
衣食住タダ、おはぎ売っている間の託児タダで「るいの治療のお金は、橘のお金とは別に貯金しています」と言われても千吉さんには響かないよ。経営者なんだから、経費抜きの売上を言われても、利益とは思えないだろう。
105
ホームセンター行って、7歳児の工作に付き合って、晩ごはん作って食べてノビていたら、遊んで欲しい7歳児が私の腕を引っ張り起こしながら「さあ、がんばろうぜ♩」と歌ってきた。3歳の頃、12kgをエルゴに入れて保育園から帰る時に私が毎日歌っていた歌だ。君、覚えていたのか。
106
7歳:ママとパパ、きのう、ぼくのゆめ みていたよ。 私:え?なんで? 7歳:ママが「かわいいねぇ」って ねごといってて、ぼく おきたら、はんたいがわから パパも「かわいいねぇ」って ねごといってた。
107
トイレの鍵の横に、赤ちゃん椅子を設置した人すべてに、「最中」にトイレのドアが開く呪いをかけてきた。
108
7歳児が「うそをつくと たいほされるの?」と聞いてきた。嘘をつくだけでは犯罪ではないが、一定の条件が加わると詐欺罪や偽証罪になると説明したところ、「ママ、きらーい」とくっついてきたので、カワイイ罪で現行犯逮捕した。
109
わざわざお礼を言わないことが親密さの証と思う人もあろうが、ギスギスしてきたら「ありがとう」を増やすことを試してみたらどうだろうか。
110
仕事柄夫婦間の私信をよくみるのだけれど、ダメになる夫婦は「ありがとう」が少ない。両方言わない場合もあるが、片方だけが言っていても平均してほかの夫婦の半分以下というパターンもある。
111
ここ2週間食べても食べても体重が増えず、いい気になっていた。今朝ふと体重計が傾いていたことに気づき、水平にして乗ってみたところ、脳内で小田和正がのけぞり「デブストーリーは突然に」と表示された。
112
水車大好き7歳児がサンタさんに「ようすいろが ほしいです」とお祈りしている。動産にしてくれ。
113
盗んだバイクで走り出すのが十五の夜。自分のいびきで目が覚めるのが五十の夜。
114
大学生の時、中高一貫男子校の中学生の家庭教師に行っていた。バレンタインチョコをあげたら、すごく嬉しそうに「これでチョコをくれた人が3人になり、くれた人の平均年齢が40代になりました」と言った。あと2個が、おばあちゃんとお母さんだな。
115
内閣官房参与に任命の石原伸晃氏「まだ十分に体力も能力もあると思っている」 a.msn.com/01/ja-jp/AARv4… 有権者による投票の結果を「勝負は時の運」扱いは良くないぞ。開票から秒速で落選確実になり、比例復活すらできないレベルだったんだし。
116
なお、赤ちゃんのミルク吐きへの対抗手段は「物理的に身体を立てる」でした。
117
「生かしていればOK」「たいがいの人はキラキラしていない」「真摯な愛は時として滑稽」というメッセージがツイッターには溢れており、発狂せずに子育てをすることができた。産後ほどなく仕事をしていたから、そこそこ人と喋る機会はあったけれど、保育園に入るまでは孤独感不安感がすごかったのだ。
118
ツイッターにハマッた最初のきっかけは「ちょうどよい育児情報」を得られるツールだと気づいたころである。育児書も助産師さん保健師さんも最善情報しか教えてくれない。「ミルクを口から飲んでいる最中に鼻から吐きます。どうすれば?」という問いに答えてくれるのはひと様のツイートしかなかった。
119
フォロワーの増やし方セミナーというものがあるんだな。私は4000越えたあたりからフォロワー数は見なくなり「確固たる信念がない限り誰かを煽らず、誰かを傷つけないこと」「主語を適切なサイズにすること」を気をつけ始めた。そうしないとフォロワー数が自分に向けられた銃口の数になると思ったからだ
120
誰か「くつしたマッチングアプリ」を作ってください!「魂の片割れと出会いたいあなたへ」
121
重すぎるランドセルが“キャスター付き”に! 小学生が考案した「さんぽセル」に反響 かぶせのあるリュック全般に装着できそうだな。 fnn.jp/articles/-/270…
122
「おもちゃ売場をジェンダーレスにしなくても親が異性用のおもちゃでも与えればいいじゃないか」という意見をみた。昔は私もそう思っていたが、子どもが少し育つと、おもちゃを選ぶ時に「友達にからかわれないか」を気にするようになる。玩具業界に物申す程ではないがカリフォルニア州の決断は眩しい。
123
premiumcyzo.com/modules/member… サイゾー!のグルーミング記事が、ここだけ無料公開になっていました! エロを楽しむ気持ちと、性暴力を知ろうとする気持ち、両方いっぺんに尊重するぞ!という、サイゾー!の気概を感じます。 twitter.com/Consent4kidsJp…
124
昔は、ワーママの育児のパートナーはママの母親だったかもしれないが、今時の保育園激戦区では、近くに親が住んでいると保育園に入りにくいため、0歳児保育は祖父母に頼れない人ばかりで、ワーママの育児パートナーはパパにシフトしている。
125
実際問題として、ママと同じレベルでパパが育児しようとした場合、パパの方がよほど会社や世間の風当たりが強く、よくばり扱いされると思う。