201
合流の大義―リスクの分かち合いと公正・謙虚な政治 shina.jp/a/activity/135…
202
#赤木ファイル につき、今年2月に財務省が国会にも裁判所にも提出を拒むのは「二枚舌」だと追及した際、麻生大臣が突然「訴訟指揮に従う」と答弁。当時は質問の答えになっていないと憤ったが、結果的にはこの答弁通りの展開に。次は国会に提出してもらう番だ。
203
声優の皆さんから、「インボイス導入の場合、2割強が廃業予定」であることなど悲痛な声を聴く。他の業界からも同様の声が。立憲民主党は国会に「インボイス制度廃止法案」を提出済み。(cdp--japan-jp.cdn.ampproject.org/v/s/cdp-japan.…)成立に向け、ワンボイスで取り組みたい。 twitter.com/VOICTION/statu…
204
「野党はまとまるべきだ」と言われるが、付け焼き刃的な離合集散は意味がない。この希望の党失敗の教訓を生かすべき。理念なき合流より、地道な政策立案と「リベラル保守」の仲間作りに励みたい。 / なぜ私は、国民民主党を離党したのか - 階猛 (論座(ロンザ)) #NewsPicks npx.me/n8N9/r9YA?from…
205
テロ等準備罪につき政府は必要性だけ強調します。しかし、従来の犯罪より極めて早い段階で処罰し、表現や集会の自由を大きく制約することにも、もっと目を向けるべきです。【衆院予算委】階議員、一般人の人権を侵害する危険性指摘 - 民進党 minshin.or.jp/article/110842