階猛(しな たけし)(@shinatakeshi)さんの人気ツイート(リツイート順)

101
「権力の私物化」に加え、「シビリアン・コントロール」の形骸化、「投票の自由」の侵害という憲法上の問題もある。議員バッヂも弁護士バッヂも外すべき。 / 都議選応援「防衛省、自衛隊として」 稲田氏、後に釈明... npx.me/BJAl/r9YA #NewsPicks
102
前回の質疑で政府は詳細を答えなかったが、自衛隊の年金資金で中国国債を購入していたことが明らかになった。 政府は中国の脅威を防衛費倍増の理由としつつ、脅威に立ち向かう自衛隊員の資金で中国の軍備増強を後押ししていいのか。今日の質疑では、その実態を明らかにし、改善を求めます。 twitter.com/cdp_kokkai/sta…
103
名古屋入管に収容中、心身を病んで十分な医療ケアも受けられず亡くなったスリランカ人女性の #ウィシュマ さん。オーバーステイとなったのは、日本語学校に留学中に同居男性からお金を取られDVを受け、退学せざるを得... #NewsPicks npx.me/15WqP/r9YA?fro…
104
「インボイス」を発行すれば増税、発行しなければ取引上の不利益。いずれにせよ手取り減は必至。フリーランス、一人親方、個人タクシーや飲食店、シルバー人材センター関係者、小売店と直接契約する農業者など、身近な小規模事業者に打撃。「インボイス制度」は、小規模事業者への姑息な消費増税策だ。
105
「普段通りの春」は、完全なフェイクニュース。感染者未確認の岩手でも宿泊、飲食など存続の危機にさらされている事業主は多数。「不要不急」どころか「有害無益」の記事だ。 twitter.com/Sankei_news/st…
106
東日本大震災の時にも同様の法律を成立させ、期限延長して今も被災された方々にご利用頂いています。今回も日弁連からの要望があり、昨日提出しました。 twitter.com/CDP2017/status…
107
朝日WEB論座で公開中の私の寄稿。 合流新党に大義あり。「大きな固まり」に向けて頑張ってきた玉木氏には、ぜひ参加して欲しい。 webronza.asahi.com/politics/artic…
108
当初から安倍首相の嘘を見抜いていた郷原弁護士の慧眼に敬服。 ところで、政府の侮辱罪厳罰化法案が通れば、「安倍首相は嘘つきだ」とツイートした人について、逮捕、勾留で身柄拘束できるようになる。国会で118回嘘をついてもお咎めなしの人物に、国民からの批判をも抑え込む特権を与えていいのか。 twitter.com/nobuogohara/st…
109
「欠席」はフェイクニュース。私の法務委での質疑時間に与党が無断で幹事懇談会をセット。入管法改正案の審議に「職場放棄」を強いるやり方は言語道断。維新幹事長も事実関係を確認せずコメント、軽率過ぎ... #NewsPicks npx.me/JSF8/r9YA?from…
110
国会議事録を読めば、いかに安倍首相や金田大臣が質問に答えていないかがよく分かる。これでは何時間質疑をしても無意味。議事録として後世に残すのに恥ずかしくない答弁を行うべき。 / 国会の議事録の重み-本会議... npx.me/3yxc/r9YA #NewsPicks
111
14日の安住委員長の会見。#ウィシュマ さんのビデオにつき、政府与党の回答は「最終報告書の証拠として提出する」というもの。ならば、最終報告書に記載がない場面の映像は開示不要となる。不都合な情報を隠蔽したい意図が見え見え。相変わらず厚顔無恥な法務省。それを許す法務委員長の責任も重大だ。 twitter.com/cdp_kokkai/sta…
112
もともと毎年の年金支給額は、物価の変動で生活が悪化しないよう、物価変動に応じて変動する仕組みだった。しかし、2016年に安倍政権が成立させた「年金カット法」は、賃金の変動が物価の変動を下回った場合に、物価ではなく賃金に合わせて支給額を変動させ、年金生活者の購買力を悪化させる。
113
太田理財局長は、先日まで佐川氏の過去の答弁を正当化するため、「価格」と「金額」は違うなどと珍答弁を重ねていた。それがこの豹変ぶり。彼は何を守りたいのか。 / 文書改ざん佐川氏「知っていた」 森友問題、財務省幹部が認める (共同通信) #NewsPicks npx.me/J8m8/r9YA
114
「朝日の記事は誤報だった」とのフェイク情報が流れています。私は記事が出た3/2以来、「誤報なら朝日新聞に直ちに抗議すべきだ」と財務省に言ってきましたが、「調査中です」と答えるのみです。当事者ですら誤報と言えない... #NewsPicks npx.me/drSS/r9YA
115
「壊れても当然、ケガをするのはスポーツ選手の宿命だもの。痛くても投げさせるくらいの監督じゃないとダメだよ。」には唖然。張本氏のいう「ダメ監督」こそ、まともな監督だ。 #NewsPicks npx.me/m22Z/r9YA?from…
116
入管法改正案が「廃案」に至るまでの私の質疑や仲間との活動。時系列でまとめ、ビデオ映像などもリンク。入管も真実を明らかにするため、ウィシュマさんのビデオ映像を公開すべき。 facebook.com/10661640780511…
117
画竜点睛を欠く-入管法修正協議 shina.jp/a/activity/143…
118
そもそも「国民の民度のレベル」という表現自体、国語力の欠如を示し、恥ずかしい。#麻生太郎 氏は相手国民より日本国民の方が優秀だと主張したいのだろうが、日本国民の代表である国会議員がこんな発言をすれば、相手国民は真逆の印象を持つことになる。 twitter.com/HuffPostJapan/…
119
#ウィシュマさん のあの悲痛な声を聞いたら、見ず知らずの人であっても救急車を呼ばずにはいられない。それができない組織に人命を預かる資格はない。明日からの国会で、政府与党が入管の権限と裁量を広げる法案の提出を見送る方針となったのは当然だ。 twitter.com/mainichijpnews…
120
「共謀罪の一番の問題は、権力によって恣意的な運用がなされることだ。」と語る小林よしのり氏に同感。それを恐れ、国民もメディアも権力への批判を自粛し、やがて民主主義が骨抜きになる。 / 自由奪われた羊にさせ... npx.me/OyrP/r9YA #NewsPicks
121
祝えない理由-東京オリンピック開幕 shina.jp/a/activity/144…
122
7日の私と上川法務大臣のやり取りの後、自民国対委員長の「来週のしかるべきところで採決」とのコメント。採決よりも、まずは国会で駄弁を重ね詭弁を弄する上川氏を叱るべきところだ。 |テレ朝news-テレビ朝日のニュースサイト news.tv-asahi.co.jp/news_politics/…
123
明治以来の刑法の性犯罪規定の改正なのに、審議1日で採決。私は質問の機会すらなく、参考人質疑もなし。早期成立を望む被害者を人質とする与党の運営は、拙速かつ姑息。 / 性犯罪厳罰化法案を可決 親告罪削除、衆... npx.me/6ITc/r9YA #NewsPicks
124
本当に決裁文書を書き換えて国会に提出していたら、「たちが悪すぎる」だけでなく、有印虚偽公文書作成と行使の罪で最高10年の刑になり得ます。 / [ブログ]森友学園 契約決裁文書の書き換えなんてたちが悪すぎる | 情報... #NewsPicks npx.me/SkAQ/r9YA
125
法務委員長は、共謀罪につき自民党の「金田隠し」「早期採決」の圧力に抵抗できず、衆院の規則や先例に反する不公正な委員会運営を継続してきた。解任要求は当然だ。 / 衆院法務委員長解任決議案を提出 強硬な委員... npx.me/11yKB/r9YA #NewsPicks