51
「二重統計の水増し額はいくらか」と何度尋ねても答えず。第三者委の報告書によれば、国交省ではこの問題が発覚する前から、19/4以降の水増しについて専門スタッフが内々調査をしていた旨記載されている。相変わらずの隠蔽体質が統計の信頼を害している。 twitter.com/cdp_kokkai/sta…
52
問われていないことに答える法務大臣。呼ばれていないのに答える法務官僚。
これでは議論にならない!
➡テロ等準備罪法案審議 民進が法相追及 fnn-news.com/sp/news/headli… #テロ等準備罪 #FNN
53
今は高齢者にお金を配って「年金カット法」への批判を防ぎつつ、夏の参院選が無事に終わったら元に戻そうという魂胆が透けて見える。「今だけ」「金だけ」の安直さと、「選挙だけ」の卑劣さがセットになった愚策の極みだ。
54
「震災の時に検察官が逃げた」と答弁して恥をかいた森法務大臣は、「コロナの時に法務大臣が逃げた」と揶揄されぬよう、改悪部分を削除する我々の修正案を受け止め、正々堂々と審議に応じるべきだ。#検察庁法改正法案に抗議します
55
理念、政策を擦り合わせることもなく、野党の一部とだけ合流することはこれまでの経緯を考えるとあり得ない。単に誤報だろう。 / 自由党と国民民主党が合流へ 小沢氏と玉木氏が大筋合意 (朝日新聞デジタル) #NewsPicks npx.me/3S8Z/r9YA?from…
56
先日、名古屋で行われたウィシュマさんの葬儀に参列した際、代理人を介し、ご遺族に「彼女の死は決して無駄にしない」と伝えた。政府案の廃案は現時点で最善の結果であり、最初の一歩だ。次はウィシュマさんの死の真相解明と、再発防止策。そして、在留外国人との共生社会の実現に向け取り組んでいく。 twitter.com/cdp_kokkai/sta…
57
入管に外国人収用の新たな権限を与える法案が閣議決定された直後、名古屋入管の収用施設で前途あるスリランカ女性が心身を病み、十分な医療も受けられずに亡くなった。その真相解明なくして法案審議はあり得ない。 twitter.com/syukan_kinyobi…
58
国交省は高速料金を「休日上限1,000円」にすれば経済効果は8,000億円に上るとの試算を公表しています。年間で1,500億円のコストを要しますが、GoToキャンペーンの事務委託費3,000億円より、はるかに意味があります。 #NewsPicks npx.me/18N1f/r9YA?fro…
59
本日、地元で記者団に対し、「立憲と国民の合流には大義があり、合流が決まれば私も参加したい、もし早期合流が困難であれば連立政権を目指し、立憲に入りたい」旨を表明しました。後日、会見の動画も公開する予定です。
msn.com/ja-jp/news/nat…
60
安倍首相は今さら何を言っているのか。2年以上前に少子化などを取り上げ、「国難突破解散」したはず。「突破」するどころか「放置」してきた証だ。
www3.nhk.or.jp/news/html/2019…
61
最終報告書の段階で、2月15日に #ウィシュマさん の尿検査が行われていたことが明らかになった。病状を把握する上で重要なデータなのに、検査結果につき中間報告では一切触れられていなかった。入管は意図的な隠蔽ではないとするが、極めて不自然だ。 twitter.com/tbs_houtoku/st…
62
「コロナ」の陰で検察庁法改正案がこれから審議される予定。黒川検事長の異例の勤務延長を正当化するため、法務省は昨秋に用意した法案を作り直した。恥知らずで無理筋な法案だし、検察の独立性や公平性を無視した法案だ。 #NewsPicks npx.me/vhpG/r9YA?from…
63
議院内閣制の本家たる英国では首相による解散権を制限する法律があります。国会での説明責任を逃れるための解散権行使は、許されないのが常識です。
➡民進、選挙公約に“解散権の制約” 知る権利強化も 5.tvasahi.jp/000110662?a=ne…
64
#ウィシュマ さんが長期収容中に病死した真相解明のため、野党議員は真剣に取り組んできた。この動画を含め、当局の誠意なき答弁は数知れず。心ある与党議員も、入管の権限、裁量を広げる法案をこのまま通すことに疑問を感じているはず。明日も同僚議員が審議継続の必要性、合理性を示す質疑を行う。 twitter.com/ChooselifePj/s…
65
入管法改定案。7日の採決を阻止した後の私の会見記録。与党は審議時間を十分確保したとして次回12日の採決を目論むが、重要なのは時間より中身。本法案は入管の権限と裁量を広げる分、暴走の危険も高まる。#ウィシュマ さんの死の真相を解明し、再発防止策を講じる議論なくして採決はあり得ない。 twitter.com/cdp_kokkai/sta…
66
救える命を救えず。これはコロナの自宅療養死だけではない。入管は人の命を預かる施設なのに、その意思も能力もないことが #ウィシュマさん の最終報告で明らかになった。国際社会に恥じない日本であるために、入管の抜本改革が急務だ。 #NewsPicks npx.me/6Vnl/r9YA?from…
67
政府与党は「現役世代の賃金が物価を下回って苦しい時は、高齢者も痛みの分かち合いが必要」とし、野党の反対を押しきり法律を成立させた。にもかかわらず、今回、政府与党は「痛みの分かち合い」をやめて、高齢者だけに5千円を給付しようとしている。
68
ビデオを見て「拷問」と判断した根拠はブログにちゃんと書いています。
⇒ウィシュマさんが「トイレに行けない」と言っても無理やり連れて行こうとし、「点滴お願い」と言っても無視し、「死にそうだ」と言っても放置し、「食べられない」と言っているのに、無理やり飲食物を口の中に流し込む。(続く) twitter.com/wonda_2/status…
69
共謀罪の捜査開始時期は?という極めて基本的な問いにも金田大臣は答えられず。最後には衆院規則に違反し、技術的・細目的事項しか発言権のない政府参考人が答弁。法務委員会は今や「無法委員会」だ。 / 【衆院法務...
npx.me/3piy/r9YA #NewsPicks
70
深夜に断末魔の叫び声を上げて苦しがるウィシュマさんをベッドに座らせ、「4時間ぐらい我慢して」と突き放した入管職員に愕然。入管の常識を守ると、人道的には許されない「悪意なき拷問」となる。入管組織は抜本的改革が必要だ。 #NewsPicks npx.me/X6us/r9YA?from…
71
ビデオを見れば見るほど、報告書の記述が現実とかけ離れていた明らかになる。こんな虚偽報告書を前提に、関係者の処分や再発防止策を実行しても無意味だ。第三者委員会による再調査を強く求めていく。
72
明日の民事訴訟期日で、国が#赤木ファイル の存在を認めそうだ。これまでは「裁判の結論に影響はない」として回答拒否。他方、国会では「裁判に影響を与える」として回答拒否。この矛盾を追及した結果、ようやく訴訟に進展の兆し。 #NewsPicks npx.me/vran/r9YA?from…
73
今日の質疑のダイジェストです❗ twitter.com/cdp_kokkai/sta…
74
これも #ウィシュマさん の死を軽んじる方々の常套句です。しかしながら警察は、彼女の素行なども勘案し、オーバーステイの罪での刑事手続を見送りました。そのような方の人権に配慮せず、入管は不透明な行政手続で彼女を無期限に収容し、見殺しにしました。これが問題の本質です。 t.co/MVHNCZNzjW
75
おっしゃる通りです。ぜひビデオを管理している政府与党の皆さんに直接言ってください。 twitter.com/yuhki_sz/statu…