76
野党の中で埋没しないためのリップサービスだと思う。でなければ、立憲民主党とますます距離ができる。そして、玉木氏がこだわっていた「野党の大きな固まりを作る」ことと矛盾する。 #NewsPicks npx.me/krj3/r9YA?from…
77
内閣支持率の急落(52%➡26%)にも注目。通常の世論調査とは手法が違うとは言え、第二次安部政権では最低。日経新聞があえて取り上げたのも頷ける。 / 加計学園問題、政府の説明「納得できない」8割 (日本...
npx.me/yU5B/r9YA #NewsPicks
78
このやり取りからも、上川大臣は、繰り返される入管の死亡事案に対して真剣に向き合ってこなかったことが分かる。 / 何人死なせたか覚えてない上川法相、「全然重く受け止めてない!」立憲・階議員が叱る(志葉玲) (Yahoo!ニュース 個人) #NewsPicks npx.me/k9mt/r9YA?from…
79
昨日、盛岡で新党参加を表明。
新党の綱領案の冒頭で、「立憲主義と熟議を重んずる」、「人間の命とくらしを守る」という基本理念が謳われている。現政権の欠陥を補い、コロナ禍を乗り越えるために重要なこと。
この大義を実現するべく、同志と共に頑張りたい。
80
入管法改正案、上川法務大臣の答弁も菅首相と同じ。官僚のペーパーに沿って、質問と関係ないことを延々としゃべり、時間切れを狙う。与党は審議が尽くされたとして採決を求めるが、答弁の中身が伴わなければ意味がない。
mag2.com/p/news/496822
81
判決は、入管の強引な強制送還が「裁判を受ける権利」を侵害するのみならず、憲法の人権保障の根本規定である「個人の尊重」にも反するとした。人権意識が決定的に欠如した組織だからこそ、反省も引責もなく、人命が繰り返し失われる。 #NewsPicks npx.me/paoS/r9YA?from…
82
質疑時間をオーバーしていたので、指摘したまでです。それこそ「風評拡散」ですね。 twitter.com/PeachTjapan2/s…
83
最近、読むに堪えないコメントが多い理由が分かりました。
"@tekina_osamu: 数百円で国を売る。
ネトウヨって、害しかないよね。
buzzap.jp/news/20170922-…"
84
昨日の法務委員会ダイジェスト第2弾です。
侮辱罪で現行犯逮捕を行う基準を質問すると警察を所管する二之湯国家公安委員長の答弁はコロコロ変わった。
これで現場の警察官はまともな判断ができるのか。
さらに、現行犯逮捕は一般私人でもできるため、逮捕の判断がますますバラバラになる。 twitter.com/cdp_kokkai/sta…
85
87
「共謀罪」に関し、TBSラジオで自民党の平沢勝栄代議士と議論。安倍首相は「テロ等準備罪」の呼び名を印象付けたいようですが、平沢氏は正直に「共謀罪」と呼んでいました。荻上さんの的確な質問に分かりやす...
npx.me/112L5/r9YA #NewsPicks
88
オーバーステイの外国人を収用する入管施設は、刑務所よりは人道的という先入観があったが、この衝撃的な映像を見て認識を改めた。しかもビデオ観察の日誌には「異常なし」と記載。今回のウィシュマさんも苦痛と恐怖に怯えながら逝った可能性がある。これを否定するなら、入管はビデオを開示すべき。 twitter.com/ibu61/status/1…
89
まったく違います。立国社共同会派の法務部会に日弁連の方々をお招きして要望をお聞きし、東日本大震災の際の法テラス特例法も参考にしながら今回の法案を作りました。日弁連にもご確認頂ければと思います。 twitter.com/kamatatylaw/st…
90
私も参加。#ウィシュマさん の死を軽んじる入管の問題点や、今後の入管難民法の改正方法などについて、話します。ぜひご覧ください。 twitter.com/CDP2017/status…
91
司法試験の志願者減少が止まらず、ピーク時の1割位になってしまった。この法案の肝は、法科大学院修了や予備試験合格を司法試験の受験要件から外したこと。多種多様な人材が法曹を目指せるようにしたい。 #NewsPicks npx.me/yd1k/r9YA?from…
92
佐川氏の公文書改ざん指示によって赤木さんは自殺。その遺族が真相解明のため提起した訴訟で、国は真実が明るみに出るのを避けるため、証人尋問前に請求を丸のみ。これに1.1億円もの税金を使う国の方がアカンでしょう。こんな政権が予算案を提出している日本の現状をよく考えてみたらいかがでしょう。 twitter.com/jaikal999/stat…
93
入管の最終報告書では、ウィシュマさんは死の3日前、「頭の中が電気工事をしているみたいに騒がしい、耳の奥で波の音がして聞こえづらい、目がぼんやりしている、食事が少ししか食べられない、もう死んでもよいと思うときがあるといったことを話したい旨を述べた」とされている。
94
本日の内閣委員会。検察庁法を所管する森法務大臣が逃げたため、武田大臣に質問するも、答弁できず度々審議中断。
検察官定年の当初改正案は添付1のように単純明快だったが、黒川氏の勤務延長後に2、3のような「三密」の条文に書き換え。
無理筋な法案かつ無理筋な審議だ。#検察庁法改正案に抗議します
95
これは、野党議員が行政監視を行い、大臣は説明責任を負うという議院内閣制の本質をわきまえない暴言。先ほど財務金融委で指摘したところ、麻生大臣は撤回、謝罪。 twitter.com/MIWAsachik0/st…
96
昨晩の演説の映像です。今年の本会議では最も長い1時間超の演説でしたが、私にはあっという間でした。今朝、他党のベテラン議員からお電話でお褒めの言葉を頂き感激しました。➡ 階猛議員趣旨弁明 2017年5月9日 youtu.be/64YpObhDF_U @YouTubeさんから
97
今年度は既に2兆円の予備費が積んであり、そのうち3千億円しか使われていません。今回は予備費ゼロでもまったく問題ないです。そして、国会は閉会にせず、いつでも追加の補正予算を組めるようにしておくべきです。 twitter.com/risapeori/stat…
98
「検察官には勤務延長制度の適用はない」とするのが、これまでの解釈⇒この解釈を、政府の恣意的判断で変更することは断じて許されない⇒本修正案は、正しいこれまでの解釈を前提とした法改正が必要であると認識の下、提出するもの
皆様のご支援をお願いします。
#検察庁法改正法案に抗議します
99
山下代議士は、入管法改正があれば #ウィシュマ さんの悲劇は防げたと述べたが、現行法でもきちんと運用していれば防げた。日本の難民認定率の低さにつき、ミャンマー出身者などは適切に認めているとも述べたが、これは世論の批判で最近認めるようになったもの。いずれも入管への信頼につながらない。 twitter.com/gekiron/status…
100
痛ましい。財務省がまともな組織であれば、部下と現場に責任を押し付け、真実に蓋をする姿勢は早急に改めるはず。本当にそうあって欲しいと願っている。 / 近畿財務局職員が自殺か 森友学園との交渉担当の部署 (朝日新聞デジタル) #NewsPicks npx.me/1OnM/r9YA