76
77
#ウィシュマさん のご遺族と面談。お悔やみを申し上げ、共に真相解明、責任明確化、再発防止に取り組む決意を述べた。
78
79
せやがろいおじさん×ロンブー田村さんの対談。政府の「入管法改正案」は入管の権限や裁量を広げる。「ただでさえ強くてわがままなジャイアンが、ドラえもんとしずかちゃんを味方に付けるようなもの」というたとえに唸らされた👏
youtu.be/2C8__RUxy6Y
80
朝日WEB論座で公開中の私の寄稿。
合流新党に大義あり。「大きな固まり」に向けて頑張ってきた玉木氏には、ぜひ参加して欲しい。
webronza.asahi.com/politics/artic…
81
入管法改正案が「廃案」に至るまでの私の質疑や仲間との活動。時系列でまとめ、ビデオ映像などもリンク。入管も真実を明らかにするため、ウィシュマさんのビデオ映像を公開すべき。
facebook.com/10661640780511…
82
画竜点睛を欠く-入管法修正協議 shina.jp/a/activity/143…
83
そもそも「国民の民度のレベル」という表現自体、国語力の欠如を示し、恥ずかしい。#麻生太郎 氏は相手国民より日本国民の方が優秀だと主張したいのだろうが、日本国民の代表である国会議員がこんな発言をすれば、相手国民は真逆の印象を持つことになる。 twitter.com/HuffPostJapan/…
84
2017総選挙から前国会まで政府が提出した225法案のうち、会期中の成立断念は昨年の検察庁法関連を含め5件のみ。今回は、入管と法案の問題を野党が追及し、与党も問題意識を半ば共有し、成立断念となった。次につながる建設的な廃案だ。 #NewsPicks npx.me/wxnH/r9YA?from…
85
横浜市長選挙で現状のコロナ対策にもIR推進にもNOが示されたのに、菅政権には反省、改善の姿勢が見られない。IRは首相自ら反対派の候補を応援した以上、内閣の推進方針を撤回すべきだ。 #NewsPicks npx.me/w77S/r9YA?from…
87
名古屋入管に収容中、心身を病んで十分な医療ケアも受けられず亡くなったスリランカ人女性の #ウィシュマ さん。オーバーステイとなったのは、日本語学校に留学中に同居男性からお金を取られDVを受け、退学せざるを得... #NewsPicks npx.me/15WqP/r9YA?fro…
88
政府与党はこの映像を見ても、報告書の記載は虚偽ではないと言い張っている。しかし、それなら映像を早く一般公開すべきだ。ゼレンスキー大統領のオンライン演説は映像の力を味方に付けているが、入管は逆に恐れている。このことこそが、報告書の虚偽を物語っている。
89
昨日の法務委員会ダイジェスト第2弾です。
侮辱罪で現行犯逮捕を行う基準を質問すると警察を所管する二之湯国家公安委員長の答弁はコロコロ変わった。
これで現場の警察官はまともな判断ができるのか。
さらに、現行犯逮捕は一般私人でもできるため、逮捕の判断がますますバラバラになる。 twitter.com/cdp_kokkai/sta…
90
土屋議員は自民党でも良識派だと思っていた。その方が衆院規則違反に抗議した国会での私の言動を「テロ等準備行為」と揶揄。この法案が通れば、権力への批判には全て「テロ」のレッテルを貼られかねない。 / 「テロ...
npx.me/13Zp3/r9YA #NewsPicks
92
「コロナ」の陰で検察庁法改正案がこれから審議される予定。黒川検事長の異例の勤務延長を正当化するため、法務省は昨秋に用意した法案を作り直した。恥知らずで無理筋な法案だし、検察の独立性や公平性を無視した法案だ。 #NewsPicks npx.me/vhpG/r9YA?from…
93
五輪開催の意義と資格はあるか ― 失われる「おもてなし」 shina.jp/a/activity/143…
94
オーバーステイの外国人を収用する入管施設は、刑務所よりは人道的という先入観があったが、この衝撃的な映像を見て認識を改めた。しかもビデオ観察の日誌には「異常なし」と記載。今回のウィシュマさんも苦痛と恐怖に怯えながら逝った可能性がある。これを否定するなら、入管はビデオを開示すべき。 twitter.com/ibu61/status/1…
95
真実を明るみにしたくないから、赤木さんの裁判で政府は、関係者の証人尋問前に1億1千万の請求を丸のみしたと考えます。私の着地点は、公文書改ざんの真相解明⇒関係者の責任明確化⇒再発防止策の実行、です。 twitter.com/jojoxyz1025/st…
96
国交省は高速料金を「休日上限1,000円」にすれば経済効果は8,000億円に上るとの試算を公表しています。年間で1,500億円のコストを要しますが、GoToキャンペーンの事務委託費3,000億円より、はるかに意味があります。 #NewsPicks npx.me/18N1f/r9YA?fro…
97
「インボイス」を発行すれば増税、発行しなければ取引上の不利益。いずれにせよ手取り減は必至。フリーランス、一人親方、個人タクシーや飲食店、シルバー人材センター関係者、小売店と直接契約する農業者など、身近な小規模事業者に打撃。「インボイス制度」は、小規模事業者への姑息な消費増税策だ。
98
聡明な決裁者が18人もいれば、決裁に無用な記載はどこかで指摘され決裁前に削除されるはず。決裁に必要だからこそ、首相夫人への言及が決裁書の随所に残されたと見るべき。 / 森友文書改ざん 本省の職員18人、決裁に関与 (毎日新聞) #NewsPicks npx.me/zrPq/r9YA
99
確かに取るに足らない下らない発言かもしれませんが、国民の代表であり、副総理も務める人物が相手国に「民度のレベルが違う」など、言うべきことではありません。 twitter.com/fujiwaratakasi…
100
共謀罪と異なり「テロ等準備罪」の主体は組織的犯罪集団に限定した旨、金田大臣は繰り返し答弁。しかし、本日の私と枝野議員の質疑により、犯罪主体の範囲は共謀罪と変わらないことが発覚。国民に対する「詐欺」だ。
npx.me/r8F6/r9YA #NewsPicks