51
今日の質疑のダイジェストです❗ twitter.com/cdp_kokkai/sta…
52
ビデオを見て「拷問」と判断した根拠はブログにちゃんと書いています。
⇒ウィシュマさんが「トイレに行けない」と言っても無理やり連れて行こうとし、「点滴お願い」と言っても無視し、「死にそうだ」と言っても放置し、「食べられない」と言っているのに、無理やり飲食物を口の中に流し込む。(続く) twitter.com/wonda_2/status…
53
入管法改正案、上川法務大臣の答弁も菅首相と同じ。官僚のペーパーに沿って、質問と関係ないことを延々としゃべり、時間切れを狙う。与党は審議が尽くされたとして採決を求めるが、答弁の中身が伴わなければ意味がない。
mag2.com/p/news/496822
54
安倍首相は今さら何を言っているのか。2年以上前に少子化などを取り上げ、「国難突破解散」したはず。「突破」するどころか「放置」してきた証だ。
www3.nhk.or.jp/news/html/2019…
55
野党の中で埋没しないためのリップサービスだと思う。でなければ、立憲民主党とますます距離ができる。そして、玉木氏がこだわっていた「野党の大きな固まりを作る」ことと矛盾する。 #NewsPicks npx.me/krj3/r9YA?from…
56
国会前のデモで「偽造、捏造、安倍晋三」と書いたプラカードを見た。これを見て、改めて「なるほど」と思った。
"@kharaguchi: headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180912-…
統計は政策の基本となるものだ。恣意的に数字が動くなら政策の根底から信頼が揺らぐ。
57
#検察庁法改正法案に抗議します
野党共同会派の修正案の「趣旨説明」を添付します。
要点は、司法権と密接不可分な関係にある検察官は他の行政権からの独立性が担保される必要がある⇒定年による退官の時期が内閣や法務大臣の判断に左右されてはならない⇒
58
#ウィシュマ さんが長期収容中に病死した真相解明のため、野党議員は真剣に取り組んできた。この動画を含め、当局の誠意なき答弁は数知れず。心ある与党議員も、入管の権限、裁量を広げる法案をこのまま通すことに疑問を感じているはず。明日も同僚議員が審議継続の必要性、合理性を示す質疑を行う。 twitter.com/ChooselifePj/s…
59
岸田政権の矛盾③
そもそも「新しい資本主義」で格差を小さくすると岸田首相は述べてきた。
しかし、「貯蓄から投資へ」で恩恵を受けるのは投資に振り向けるだけの余裕資金がある人。余裕資金がある人とない人の格差を広げる。これも矛盾。
60
政府与党は「現役世代の賃金が物価を下回って苦しい時は、高齢者も痛みの分かち合いが必要」とし、野党の反対を押しきり法律を成立させた。にもかかわらず、今回、政府与党は「痛みの分かち合い」をやめて、高齢者だけに5千円を給付しようとしている。
61
このやり取りからも、上川大臣は、繰り返される入管の死亡事案に対して真剣に向き合ってこなかったことが分かる。 / 何人死なせたか覚えてない上川法相、「全然重く受け止めてない!」立憲・階議員が叱る(志葉玲) (Yahoo!ニュース 個人) #NewsPicks npx.me/k9mt/r9YA?from…
62
「震災の時に検察官が逃げた」と答弁して恥をかいた森法務大臣は、「コロナの時に法務大臣が逃げた」と揶揄されぬよう、改悪部分を削除する我々の修正案を受け止め、正々堂々と審議に応じるべきだ。#検察庁法改正法案に抗議します
63
#検察庁法改正案の強行採決に反対します
内閣委員会。本日出席の与党議員の良識ある行動を求める。⇒ 松本文明委員長、井上信治理事、関芳弘理事、長坂康正理事、牧島かれん理事、宮内秀樹理事、太田昌孝理事(公明)、
64
見出しと記事の本文が不整合。本文を読むと「国際組織犯罪防止条約締結の取り組み」への各国の支持に首相が感謝したとあるが、「共謀罪」支持への感謝はどこにもない。 / 首相、「共謀罪」支持に謝意 G7の後押し...
npx.me/11cKT/r9YA #NewsPicks
65
祝えない理由-東京オリンピック開幕 shina.jp/a/activity/144…
66
佐川氏の公文書改ざん指示によって赤木さんは自殺。その遺族が真相解明のため提起した訴訟で、国は真実が明るみに出るのを避けるため、証人尋問前に請求を丸のみ。これに1.1億円もの税金を使う国の方がアカンでしょう。こんな政権が予算案を提出している日本の現状をよく考えてみたらいかがでしょう。 twitter.com/jaikal999/stat…
67
入管の最終報告書では、ウィシュマさんは死の3日前、「頭の中が電気工事をしているみたいに騒がしい、耳の奥で波の音がして聞こえづらい、目がぼんやりしている、食事が少ししか食べられない、もう死んでもよいと思うときがあるといったことを話したい旨を述べた」とされている。
68
深夜に断末魔の叫び声を上げて苦しがるウィシュマさんをベッドに座らせ、「4時間ぐらい我慢して」と突き放した入管職員に愕然。入管の常識を守ると、人道的には許されない「悪意なき拷問」となる。入管組織は抜本的改革が必要だ。 #NewsPicks npx.me/X6us/r9YA?from…
69
もともと毎年の年金支給額は、物価の変動で生活が悪化しないよう、物価変動に応じて変動する仕組みだった。しかし、2016年に安倍政権が成立させた「年金カット法」は、賃金の変動が物価の変動を下回った場合に、物価ではなく賃金に合わせて支給額を変動させ、年金生活者の購買力を悪化させる。
70
山下代議士は、入管法改正があれば #ウィシュマ さんの悲劇は防げたと述べたが、現行法でもきちんと運用していれば防げた。日本の難民認定率の低さにつき、ミャンマー出身者などは適切に認めているとも述べたが、これは世論の批判で最近認めるようになったもの。いずれも入管への信頼につながらない。 twitter.com/gekiron/status…
71
明日30日のBS朝日「激論!クロスファイア」で入管法の問題点などにつき討論します。ぜひご覧ください❗
facebook.com/10661640780511…
72
今年度は既に2兆円の予備費が積んであり、そのうち3千億円しか使われていません。今回は予備費ゼロでもまったく問題ないです。そして、国会は閉会にせず、いつでも追加の補正予算を組めるようにしておくべきです。 twitter.com/risapeori/stat…
73
自民党が閉会中審査に応じないのであれば、憲法53条に基づき臨時国会の召集を要求すればよい。召集に必要な四分の一の議員数は野党4党がまとまれば十分満たす。 / 【加計学園問題】4野党、閉会中審査を要求「国...
npx.me/WdM3/r9YA #NewsPicks
74
7日の私と上川法務大臣のやり取りの後、自民国対委員長の「来週のしかるべきところで採決」とのコメント。採決よりも、まずは国会で駄弁を重ね詭弁を弄する上川氏を叱るべきところだ。
|テレ朝news-テレビ朝日のニュースサイト news.tv-asahi.co.jp/news_politics/…
75
ビデオを見れば見るほど、報告書の記述が現実とかけ離れていた明らかになる。こんな虚偽報告書を前提に、関係者の処分や再発防止策を実行しても無意味だ。第三者委員会による再調査を強く求めていく。